https://www.webcartop.jp/2020/11/611810/
効率的にみえるけどナゼやらない? 「ガソリンスタンド」にEV用の急速充電器を併設しないワケ (1/2ページ)
投稿日: 2020年11月10日 TEXT: 御堀直嗣 PHOTO: WEB CARTOP
充電と給油にかかる時間の差が大きいため相性が悪い
電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)のための充電器が、ガソリンスタンドに併設されない理由は明快だ。理由は二つある。一つは、給油と違って充電には時間がかかること。二つ目は、電気料金を徴収しても儲けにつながらないからだ。
給油は5分ほどで終わるといわれているが、充電は、急速充電でも30分はかかる。それだけクルマを止めておくなら、ほかに何もすることのないガソリンスタンドにいる必要はない。コンビニエンスストアやファミリーレストラン、あるいはスーパーマーケットなど、買い物や食事などのついでに充電すればよく、充電のために立ち寄ったり出かけたりするのは不合理だ。
したがって、充電の基本は自宅での普通充電だといわれるのである。家には少なくとも食事や睡眠などで数時間はいることになる。その間に充電すれば、充電のためにわざわざ時間を割く必要がない。
そもそも、給油がわずか5分程度で終わるとしても、給油のためにわざわざガソリンスタンドに立ち寄ることをこれまでしてきたし、会社や自宅に戻ってから燃料が少ないことに気づき、改めてガソリンスタンドへ出向くようなこともしてきた。しかしEVになれば、充電のために時間を費やす必要がなくなることが最大の利点だ。
NEXT PAGE SAやPAでの充電もやってみると苦にならない?
https://www.webcartop.jp/2020/11/611810/2/
みんなで、金玉握りあっているんだよ。
販促業だけどね・・・(´・ω・`)
>>31
実際海外のCMであったなあ
エコで~自動運転で~ とか未来の電気自動車技術の利点いいながら
それぞれで楽しそうに過ごす家族とかが載ってる車
がトンネルに突入していって
もうそれ有りますよ?
とトンネルからテーブル席で楽しそうに過ごすさっきの家族ら
のせた特急列車が出てくるやつ
立憲民主党かよ!
>>52
バッテリーステーションみたいなのつくって、バッテリーごと交換すればいいのに
>>62
それではお客様のお持ちになったこの
日本メーカーの日本製品の新品に近いバッテリーをいただきますね
代わりに別のお客様から引き取って充電しておきましたこの
どこの会社かよく分からない中国製のくたびれたバッテリーをお持ちください
交換した程度のいいバッテリーを横流し、中国に輸出
いかにもバカ私文が書いたコラム
この記者は何をもって併設すると効率的だと思ったんだ?
ガソリン給油と充電を同時にする必要がある車が存在するのか?
大して金にならない充電器をガススタが提供するメリットが何かあるのか?
園児が書く手紙とじゃ違うんだから、少しは考えてから記事を書けよ
>>1
当たり前だろ。
ガソリン売れなくなる。
Youtubeを宣伝してるTV番組みたいもん。
誰のための効率性なのか意味不明ですね
回転率悪すぎるからに決まってるだろ。
1台満タンにするのに30分とか。ラーメン屋かよ
静電気でもやべえのに何言ってんの?
アホなの?
効率的に見えるとは眼が頭がおかしいのでは?
圧倒的に多いガソリン車の給油スペースを奪ってまで設置するメリットがないからでは?
受変電設備の設置も必要になるだろうし
コインパーキングに設置汁
ガソリンのほうが安いんじゃね?
バッテリーをカセット式のレンタルにしろよ
>>2
本当に 当たり前のことを。
電気自動車(EV)と共に、なぜ水素とかの燃料電池車(HV)も普及しようとされてるか? を無視した記事。
でも これ読んで触発というか、思い出したことがあり
コンビニやカフェのガソスタ併設店は 今では常識だが
できる当初は 消防法の高い規制に阻まれ、認められ難い方向にあった。
ただ、逆転の発想で
駐車場が広く確保できるコンビニなどは、ガソスタを併設するには 更に広い土地と防火や爆発予防の設備や土地が必要だが
EV充電器なら 漏電・防水対策を取るだけで可能になるから
コンビニだけでなく、コインランドリーや道の駅や美容院や図書館とか 色んな時間潰しの店に置ける可能性はあるな。
日本は土地や道路が狭く都市過密な上に、雨の日が多く 火山国だし 潮風吹き続ける海に囲まれた国だから
いずれにせよ 長時間の燃料補給 充電には向かない国。
来店動機に充電設備があるから、という層がどれだけいるかだよな。
スマホの普及でテーブルにコンセントがある事が来店動機の大きな位置を占めるようになった。
同じような論理で車用充電設備が位置付けられないとなかなか普及はしない。
だよねえ
なんなのこの記事
バカすぎるw
EVの充電器は通信してから給電開始するから火花なんて出ないぞ
>>84
充電する時は通信してから電力供給なのは良いけど、充電中は勝手に
充電ケーブル引っこ抜けるんじゃないの?
電気が流れている時にいきなり電路を絶つと、アークとか出ない?
設定によるけど通電中はロック掛けられる
バイデンに謝れ!!
トラックなど長時間充電はできないから
FCVで開発している
トラック向けに水素ステーションが各地
にできたら自家用車もFCVになる
>>9
日本電産・永守会長「車の価格5分の1に」 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2000000/
あとFCVみたいなバカ高いものがトラックみたいな業務用で成り立つことは現時点では絶対ない
時間に追われる物流が
長時間の充電はないわ
別に用途によるし、一日単位で充電するなど手はいくらでもあるが、そもそも俺はEVがトラックでも
普及するとは言ってないんだがね。FCVがあり得ないと言ってるだけでね。
トラックは現実的には当面ディーゼルもしくはHVまでだよ。EVとかFCVなんてのが
トラックに採用される日が来るとしても用途を限定しないなら遠い将来の話だ、
さらに言えばそれ以外の可能性もでかいと思ってるんでね
バッテリーステーションみたいなのつくって、バッテリーごと交換すればいい
高価で短寿命のバッテリーを
誰と共有するんだ
高いものは最初にトラックから採用されたりするけどな。
一般的なトラックでは絶対にされねえよw
FCVなんて高いだけで殆どなんのメリットもないものは
試験的あるいはごく一部の限定された用途においてあるかもしれないのが関の山
FCVはトラック・バス・鉄道が本命だと思うぞ
しつこいよ、そんな日はお前が生きてるうちは来ないw
かけてもいいぞ?ディーゼルがあるのになんでFCVを使わなきゃならんのよ?
頭は大丈夫か?
頭悪いバカだなあ、規制でディーゼルが使えなくなったら
移行せざるを得ないし、たくさん使えば値段なんてあっという間に
安くなるんだよバカw
> 頭悪いバカだなあ、規制でディーゼルが使えなくなったら
お前がなwそんな日は来ないwてかディーゼル潰してFCVとかにするとか不可能だから
2030年までにEVばかりにするという話以上に夢見すぎですわw
FCV 燃費 で検索してみ
運送会社とか同型車を複数台持ってる所はそれで良いかもね
初期のフォーミュラーEかな?
>充電のために時間を費やす必要がなくなる
ん? 毎日充電器に接続するんだろ? 超面倒じゃね。
ガソリンスタンドで給油なんて頻繁に行わないし、ついでに軽く点検とかする時間にしてるよ。
それぐらいしか乗ってないなら充電だってたかがしれてるだろ
充電器設置はコインパーキングの方が向いてそうだな
>>16
40年くらい前にウチの市で実証実験やってたわそれ…
結局ダウンタイム解消の為に糞重たい電池ユニットいくつも保有整備するのは限界有るって事やろ?
海自の潜水艦もモートル推進・発電機搭載なハイブリッドやなあ…トヨタプリウスは既存インフラで乗用電気自動車を稼働させる提案として優秀だと今でも思う。
日産のリーフだかが電気だけでやって結局HVにしてたな…某BBCの任期番組で馬鹿にしてたが結構核心突いてる話ではある。
中共みたいに全体主義の国なら公共事業で「電気スタンド」やるのは早いやろが…軍用(独裁党の私兵か…)念頭に辺境行き幹線軸にインフラ拡充できるメリットは大きい。
つか、「インフラ」という単語がバズワード化してるなあw
本来のインフラストラクチャーという意味はどっかにすっ飛んでる。
とんでもない給電料金を取らないと割りに合わない。
特に都市圏はそうだろう。
イオンの駐車場の片隅ぐらいがベストポジション
かといって自宅と同じ単相電源だと記事の通り時間かかるし自宅でやれって話だろうし
乙
あるんだなあ
なぜかオートバックスとかのカー用品店は生き残り手段として積極導入してないのか
タイヤやアクセサリーは引き続き扱えるからな
防爆仕様が義務付けられるから
これが正解だと思う。
電池モジュールを規格化、レンタル品にして、
GSでフルチャージされた電池と交換する。
GSで交換するのに30分かかるんですね、わかります
ウン、それやるためにどんだけ札束が飛んでいくか?だな。
もしくは国がガソリンスタンドに設置を義務付けて
ガソリンの価格に充電設備の赤字分を上乗せするか。
それにしたって
購入に補助金出して税金も安く設定して充電にも揮発油税に相当する料金は徴収されず
それでも普及しないってどんだけ商品性が低いのかと。
単純な比較は意味がない。
充電終わったらすぐどけないと、勝手に外そうとするリーフ乗りに複数遭遇したわ。
PHVはガソリン使え、充電するな、と真顔で言う生き物に。
電気は遠出に難あり
水素ステーション近くに出来たらミライ買うわ
EVのメリットって何?
CO2を出さない
オペレーションコストが安い
>>36
社会的には疑問だが、自動車会社の製品がCO2を出さないだけ
よその国には原発がある。
フレームというガワだけ何とかできれば家電とかの電気系メーカーでも車を作れる
だから中国でチャチい電気自動車が大量に走ってるわけ
BMWやポルシェの足回りだのシャーシだのがすごいとか
何だったんだよ
なんもないのに高い金出す人おらんわな
>>49
ただ中国は国主導ってのができるおかげか電池の形が共通化してて
充電済みの電池をスタンドに常備してあってスタンドに止めると
自動的に電池を差替えてくれる仕組みができてる
だからスタンドでは入替にかかる時間の数分で済むようになってる
動力源にモーターが使える。
コモディティ化が一気に近づく
市場の地図が今のスマホやパソコンみたいになる
>>34
・家で寝ている間に気楽に充電 稀な超長距離以外、年に何十回もスタンドへ通う必要が全くない
・電気代はガソリン代の1/3
・排ガスが出ない
・内外に静粛 音楽も会話もクリア快適
・振動が少なく優雅に走行 長距離で疲れない
・加速がすこぶるいい 追い越しストレス等減
・操作レスポンスがいい 悪路坂道雪道で能力発揮
・災害停電時の家への逆給電 数日分
・暖房がすぐ効く
・乗車前にリモートで室温調整
・オイル交換等メンテ少
・事故でタンクが炎上しない
・冬場に一酸化炭素中毒で死なない
・総CO2は現状で1/2 再エネフル使用なら1/10
・最新ハイテク装備や自動安全化システムとの相性の良さ
>>173
・家で寝ている間に気楽に充電 稀な超長距離以外、年に何十回もスタンドへ通う必要が全くない
→賃貸では不可、国民の半分は使えない
・電気代はガソリン代の1/3
→電気に税金が掛かっていないから。普及すればガソリン並の税金が徴収される(今はガソリンの6割が税金)
・排ガスが出ない
→原子力発電とセットの予定だったが、福島で排ガス以上の環境汚染をやらかした
・内外に静粛 音楽も会話もクリア快適
・振動が少なく優雅に走行 長距離で疲れない
・加速がすこぶるいい 追い越しストレス等減
・操作レスポンスがいい 悪路坂道雪道で能力発揮
・災害停電時の家への逆給電 数日分
・乗車前にリモートで室温調整
・オイル交換等メンテ少
・冬場に一酸化炭素中毒で死なない
・最新ハイテク装備や自動安全化システムとの相性の良さ
→このあたりはEVのメリットやね、スマホ連動や自動運転との相性のはバツグン
・暖房がすぐ効く
→冷暖房つけたら航続距離がいきなり半分以下
・事故でタンクが炎上しない
→バッテリー自体がすでに爆弾レベルの高密度、飛行機持ち込み禁止になってるぐらい危険
そうはいっても実用レベルになったのは認める
まずは、タクシーや小口トラックや役所の車みたいなところからだろうね
タクシーや運送もきついんじゃないかね
ガソリンなら給油機ひとつあればなんとかなるけど、充電はそれなりの数を設置しておく必要が出てくるし
近年、そういうGS見た事ないかも。
セルフではタッチしろってあるけど、わすれるんだよなぁ。
遠出の際は高速SAか道の駅で急速充電が理想
急速充電はテスラの様に大きな電源設備から
複数の充電ステーションを置くスタイルになるだろう
なお火力発電で電気をつくるとガソリン車よりもCO2排出量が多い模様
あり得んね
そんなことが起きたら物理法則が崩壊する
まぁ物理法則が崩壊したらガソリン車やEVよりも効率的な永久機関車が作れるから良いかも知れんがね
>>53
・化石燃料→燃焼→エンジン動力
・化石燃料→燃焼→タービンで発電→バッテリーに充電→放電→エンジン動力
だと余計な工程多い方がエネルギーに損失出そうなイメージだけどそうでもなかったりするの?
>>56
「物理法則」云々は戯言。
マスで発電して効率を上げる戦略。
そこは定量的な評価になるから。法則でなくて個々の事例になってしまう。
あと,発電と充電の間に送電というのも入る。
そそ。正解。原発みたいに都合のいい計算してるだけで、
送電ロスまでちゃんとカウントすれば、
遥かに非効率で環境負荷が高い。
なんせ発電所から家庭に届く頃には、発電した分の6割が失われてるからな。
> 送電ロスまでちゃんとカウントすれば、
そこまでやってもEVのが上な
内燃機関ってのは熱エネルギーの大半を捨ててるんだよ
そもそもの発電も内燃機関のようなものだが
つまりロスは二段階で発生している、EV車の中で起こるロスも含めれば三段階
全然違うし発電効率とは比べもんにならん
てか無意味な話はやめろや。効率が著しく劣るのは変わらんだろうが
EVが増えればベース発電を増やせるんやから原子力になるやろ。
火力は発電ではなく、発電供給量の調整の為やからな
調整不要な分は火力不要やねん
引用元: ・【コラム】 効率的にみえるけどナゼやらない? 「ガソリンスタンド」にEV用の急速充電器を併設しないワケ [朝一から閉店までφ★]