
◇「タイ人富裕層のほうが日本人より良い物を食べている」
「日本に行けなくなった富裕層が押し寄せ、店は大盛況だ」
「平均は1人2万円相当のおまかせコース。1人5万円相当のコースを注文する客も珍しくない」
こう語るのは、タイの首都バンコクにある高級和食店の店主だ。
日本から直送の新鮮な食材をふんだんに使い、日本人シェフが本場の和食を振る舞うこの店には、日本びいきの富裕層が連日訪れる。
新型コロナウイルス感染症の影響でタイ経済が悪化する中でも、富裕層の購買力は衰えることを知らないという。
この店のハッシュタグをつけていた客らのインスタグラムを見ると、高級料理店でのグルメ三昧の日々や、高級リゾートでの優雅な休日の様子が並んでいた。
コロナによって一般市民の生活が困窮する一方で、富裕層をターゲットにした事業は活況を呈しているのだ。
その暮らしぶりは、タイに駐在する日本人の生活と比較しても華やかに映る。
前出の店主は、店の顧客の8割をタイ人が占めるとした上で、次のように打ち明ける。
「日本人客からは『最安値のコースからさらに値引けないか』と聞かれることもある。もはやタイ人富裕層の方がよほど気前が良く、一般的な日本人よりも良い物を食べている」
中略
◇「日本を抜いた」タイ富裕層の驚くべき実態
そうした中でも富裕層の暮らしぶりはコロナ感染拡大前とは変わらず、市民らの既得権益に対する反発心は高まる一方だ。
人々はやり場のない思いを吐き出すように、連日のデモで声高にシュプレヒコールを上げる。
ただ富裕層が彼ら貧困層を見る目は冷ややかともいえる。
農業や製造業などを営むタイ人実業家(72)は次のように力なく語る。
「富める者がますます富み、貧しい者は貧しいままなのがタイの社会。この構造が簡単に変わることはないだろう」
中国の富裕層向け雑誌などを発行している「胡潤百富(Hurun Report)」が2月に発表した報告書によると、タイ人の資産10億米ドル以上の富豪の数は57人で、世界で9番目に多かった。
アジアでは中国(1位、799人)、インド(3位、137人)に次ぐ規模で、日本の44人(11位)を上回ったほどだ。
スイスの金融大手クレディ・スイスの2019年の推計によれば、タイでは上位1%の富裕層が持つ富が全体の約50%を占めた。
この1%には世界一とされる王室資産を保持するワチラロンコン国王を筆頭に、タイの経済界を牛耳る財閥グループが該当する。
中でも数ある財閥のうち、タイで富豪を最も多く生み出している企業がCPグループだ。
CPグループは1921年に種子販売店として創業し、現在は農業、食品、通信、不動産などの幅広い領域に進出。
2014年には伊藤忠商事と資本・業務提携を締結し、相互に株式を持ち合って事業を展開するなど、日本企業との関わりも深い。
CPグループを創業したジラワノン一族は、米経済誌フォーブスの「アジアの富豪一族番付2017年」で4位に入るほどで、その資産額は366億米ドルに上った。
ちなみに日本の最上位はサントリーを運営する佐治一族の18位で、資産額は142億米ドルだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e2d3f427fcf7a75fb23ff2e5232b9f56b79bc4?page=1
【経済】超富裕層の人数で「タイが日本越え」の衝撃……貧困化する日本人を尻目に我が世の春を謳歌するタイ富裕層 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607845196/
>>1
ここまでの超々大金持ちは、例えば財閥を個人で所有する人とか、国家政府と特別な関係、ありていに言えば腐敗関係にある人が多い
民主主義国家で合法で普通のやり方をやっていては人生50年程度ではとうてい届かないレベルの資産規模だ
GDPが日本の1割しか無のに超富裕層の人数で日本を上回ると言うことは、国民が豊かなんじゃなくて貧富の差がそこまで大きいって事だよ
ぜんぜん自慢出来る事じゃない、と言うより貧富格差の大きさを恥じるべき案件
>>34
GDPが日本の1割なんだから
超富裕層が外国から稼いでいるのは明らか。
稼ぐ行動をしてる者としてない者。
大きな差があって当然。
もっとも、超富裕層が国内で使った金が循環し
中間層が作られていくのは時間の問題。
めちゃくちゃな格差社会だって点では同じだよ
格差は何の問題も無い。
問題なのは貧困だけ。
とりあえず経済学的に全部間違ってるw
はいはい。
その正しい経済学とやらでは成長なんてあり得ない。
>>40
> もっとも、超富裕層が国内で使った金が循環し
> 中間層が作られていくのは時間の問題。
貧困国の場合は、一部の財閥が独占して韓国みたいに内需が育たない場合がある
日本は格差に厳しい
これを単純に喜んでいる馬鹿はいるのかw
比較するなら、貯蓄率を比較してみろ。
富裕層のわずかな数だけで、日本を比較することが
だいたい間違っている。日本の富裕層はデタラメ
な贅沢をしない。質素にしている。国民性もあるが、
そういう生活に満足している。だから他国の富裕層と
は比較にならない。日本人の所得が下がっているのは、
政府による、海外のバラマキと公務員の数と給与なんだよ。
日本は落日というか一時期よすぎた
コクド/西武の堤社長は世界一の富豪になったしな
GOTOの一時中断は正しい判断だと思うし、支持をしたい。
ただしGOTOは感染拡大に対してほとんど寄与していないし、飲食旅行業者に対しては大きな恩恵を与えていた。
GOTOの中断によって飲食旅行業界を中心に大量の自殺者をそれ以上に生み出すだろう。
だが、コロナによる集団ヒステリーが発生しているので、あのままGOTOを続けては「反日」極左の立憲民主党が与党になれる可能性を生み出してしまっただろう。
隣国を見れば「愛民族」極左の文政権でさえも、韓国を大きく傾けている。
「反日」極左の立憲民主党が政権与党になったならば、日本は破壊されてしまうことになる。
カナダに逃亡してる国王だっけ?
単に東京大阪にグリーンカードをやってないからだわ
本気で人口政策のことを考えるんなら、タイのように、世界各国のエリート付属校を誘致しながら、グリーンカードを打ち込むはず
一極集中で子供過密破綻している東京が、グリーンカードをいれこむ余裕すらないから、こんなひさんなことになってる
タイ人は、食べ物や夏服ばかりだから
高いバッグや、ベンツを買って、都内にコンドミニアム郊外にものすごい広い
マンションみたいな大邸宅に住んでお手伝い2人かがりで一日中掃除させてる
>>8
そういう高級住宅地から10kmも離れてないところで、残飯やネズミ食って飢えをしのいでる子どもたちが物乞いや売春してるよ。
強がりでなく、今のタイを羨ましいとは微塵も思わない。
日本の貧困層は見ないふりか
パパ活、神待ちはモグリの売春婦と同じだし
高卒の肩書きがあっても、ろくに字も書けないのもいる
見せかけだけ立派な日本
反面、大卒でも九九やアルファベットが正確に言えないのも居るが、みんなコンビニもスマホもネット通販もテレビゲームもウォシュレットも使ってるよw
貧しさの基準が違いすぎる。
>>49
そうやって、まだマシ、まだ負けてない、って言いながら坂を転げ落ちていくんだよね
毎年サンプル取り続けたら面白いと思う
白木屋コピペみたいな時代の違いを感じられそう
>>55
何に負けるの?(爆笑)
世界第三位の経済大国で、自由主義国では世界第二位の国だよ。
二十世紀後半の日本に生まれただけでも自分は恵まれてると思ってる。
百年前に生まれたら戦争に行って死んでたかもしれんし、違うアジアの国ならもっともっと貧しかった。
どうして不幸だ不幸だとばかり思い込んで自分の幸運に感謝する気持ちがないんだろう。そんな人は生きてても辛いねえ
自分はもっと恵まれてるのが当然という風に聞こえる。君の考え方は図々しくないか?
>>65
その昔、世界第5位の経済大国であるアルゼンチンに
欧米を含め世界中から移民も集まっていたんだ
認識を変え、危機感を持つべき
いま危機感もなく、児童手当を削減して待機児童対策だなんて政策を出してしまうほど人口政策にも気がないのは、首都圏の連中だけだろ
>>68
完全にズレてる。
足るを知らん人間の欲はキリがないという話だよ。互いに仏教国のタイと日本だから通じる話だ。
その事とより素晴らしい社会の発展の為に努力する事とは違う。
外国に借金だらけだった日本が貧しい国の人達に施すまでになった。
個人資産が何千億円あったって、飯は一日3食しか食えないし、一度に十人分のブランド物や宝飾品を身につける事も出来ない。
そこに気づかなければいつまで経っても飢えに苦しむ餓鬼と同じ。
人間の欲望にも段階というものがある。
あなたは金銭ではなく心が貧しい。
途上国の資本主義経済過渡期によく生じる現象でしょ
>>10
よく見ろよ、内需が無くなっているわけでなく、内需90%の日本は、その内需を自ら放棄したんだ
日本の内需
子供一人あたり7500万の内需と、都内パワーカップルが買っている平均8000万の最低限の子の学区のために必要な不動産内需
○結婚相手に求める最低レベルの男性の凄まじいインフレ
○日本人が考える一般的な最低限の子育てが、子供一人あたり換算で7500万必要な社会に
で、その内需から降りてしまい、東京の出生率1.1
そら負けるわ
メディアが格差社会待望論か。珍しいな。
タイは、警察が小遣い稼ぎでドライバー捕まえて、小遣いせびる国だからな。
タイした事ない。
日本も超富裕層を増やしたかったら、単純に課税制度変えて、格差社会容認すれば良い。
相続税廃止、固定資産税廃止、贈与税廃止、累進課税制度廃止、社会保障も減らす。
インサイダー取引の規制も緩和して、持てるものが濡れ手に粟できるようにすれば、
すぐに超格差社会になるよ。
タイが日本人の技能実習生を受け入れる時代もそろそろか
>>13
斜陽国は、タイだろwww
軍事政権が、何年つづいてると思ってるんだよ?
タイは、韓国と同じ財閥中心の経済。
極端な経済格差が、深刻な問題になってるだろ。
あるのは苦労は美徳みたいな全体的な考え
何やられても耐え忍ぶとかも
そりゃそうなるわ
むしろ少ないほうがいい
要は東京が時給3000円に手が届きかけてるニセコに負けてるようなもんだ
世界中で、得にアジア中心で富裕層がすさじい勢いで増えてるのに、グリーンカードの誘致とエリート付属校の誘致をしてない日本が負けてるだけの話
そもそもニセコに負ける東京が、バンコクに勝てるはずがない
タイはまだいいんだよ、バンコク一極集中で一時的に瞬間風速で目立ってるだけの話で
ここはバンコク一極集中による超少子高齢化により内需を叩き出す子育てファミリーの数が足らなくなり、中進国の罠ですぐ落ちていく
インドネシア、フィリピン、ベトナムなど
出生率が比較的高い国が先進国になってくると、日本は見るも無残な敗北を味わう話になっていくぞ
謳歌してるのは富裕層ってのがポイントだね
富裕層を相手にしているニセコの時給が3000円となり東京に圧勝しているように
結局は富裕層を無制限に取り込んだ国が内需も圧勝してしまうんだよ
コロナのこともあるし、関東大震災や富士山噴火のこともあるんだから
一刻も早く首都機能移転を行い
都内のあいたスペースに、タイやシンガポールを上回る世界一のグリーンカードの仕組み、世界中のエリート付属校の誘致をしようよ
もう時間がないんだよ
マジレスすると、超富裕層の数なんてデータとして増えたら悪材料だろう
貧富の偏りの激しさを表している
ベンチャー起業家の数とかならまだしも
で、ベンチャー起業家の数は他のデータでもっと正確に確認できる
どこの国も二極化が進むんやね
都内の連中、本当にどうしようもないバカだから
都民「日本の衰退を受け入れよう」
都民「出生率を上げても人口は上がらないから諦めよう」
といいながら、東京の地価だけ眺めてしのぎきろうとしてる
しのぎきれんよ、日本の経済、東京の経済を支える都内の地価は、地方からのパワーカップルに支えられてきた
出生率1.1の東京は子供過密破綻しており、待機児童や待機学童のため出生率を上げる政策やグリーンカードは何一つ打てなかった
それでも平成時代は地方からのパワーカップルの供給でなんとかしのいできた
令和時代にはいり、大阪都市圏や名古屋都市圏から、待機児童で子供過密破綻している東京神奈川埼玉へ、パワーカップルが流入し地価は保たれているが
それも2030年で尽きてしまう
都内のアホ共は
都民「受け入れよう」
都民「仕方ない」
といいながら、2030年からの東京の急激な衰退は絶対に受け入れられないし、仕方ないなんて冷静にはいられないだろう
でも2030年になって慌てふためいてももう遅いんだよ、やるなら今しかない
タイに帰りたいとないていたりするけど
立場をかえれば
何年後かに日本に帰りたいと言う女が増えるのかもしれないよね
超富裕層が多い国じゃなくて中金持ちが多い国が一番いい国なんだよ
デモが起きて治安も悪化してるんでしょ
貧しい頃のタイは優しい仏教徒の国だったのにカネが人の心を狂わせる。
バブル期の日本人もそうだったが、痛ましい話だ。日本は二度とそうならない様に戒めなくちゃね。
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
http://g.5ch-wordpress.online/202012a/Jho8818230.html
頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話
おっ、おう・・・
タイの富裕層と日本人の一般人を比較しても、何の意味もないだろ
そりゃ富裕層の方が気前よく散財してくれるよ
下働きの貧民が大量にいるってことだよね。
ぶっちゃけ嫌だな。
富裕層だの超富裕層の割合が多めになったところで
一般庶民には何もメリットないんじゃないの?
やはり全国津々浦々までインフラが整っていて、大都市圏ほどではないにしろ、地方の一般国民でも一定レベル以上の文化的な生活が楽しめるのが、先進国の条件だろうね。
アフリカの最貧国や、どこぞの独裁国家だって、一部の特権階級や一部の地域だけは豊かで文明的な生活をしてるが、それは決して自慢出来る話じゃない。
我々日本人はそういう社会を望まなかった
~~に負けた~~なんてニュース、数えきれないほど目にすることになる
日本人の死因一位は癌ではなく中絶された赤ん坊
胎児には戸籍がないから癌が名目上一位
経済的理由だよ
夫婦の間に出来た子供なのに、3人目以降は経済的理由で中絶されているんだ
やはり人間というのはそうそう変わらないから夫婦には3人くらい子供が出来ているんだよね
産む選択をしてないだけで
悲しいね
没落国家の先は北朝鮮レベルになるな。
引用元: ・【経済】超富裕層の人数で「タイが日本越え」の衝撃……貧困化する日本人を尻目に我が世の春を謳歌するタイ富裕層★2 [田杉山脈★]