
■2030年、結婚をしない男性が3人に1人に
少子化は日本において重大な問題ですが、その要因のひとつになっているのが未婚化です。
直近の国勢調査では、男性の生涯未婚率(=50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は24.2%、女性は14.9%。
さらに2030年には、男性で29.5%、女性で22.5%まで上昇すると推測されています。
「日本の50歳男性の約3人に1人は、一度も結婚を経験していない」という状況になるのです(図表1)。
https://gentosha-go.com/mwimgs/2/4/-/img_244fe46dd86f9ab5ab110cd27189155e283673.jpg
(中略)
■生涯独身の男性の暮らしぶりとは?
では独身生活とは、どのようなものなのでしょうか。総務省『2020年家計調査(家計収支編)』から単身世帯の暮らしを見ていきましょう。
独身男性の「平均給与」は36万8034円。34歳以下平均は35万7293円で、35~59歳では41万7110円。
額面35万円だとすると、手取り額は27万5000円ほど、額面41万円ほどだと、手取り額は32万円ほどになります。
まず消費の傾向もみていきましょう。生活費など、消費支出の平均は16万6955円。
34歳以下は15万2325円で、35~59歳では17万5279円。食費の割合(エンゲル係数)は、26.8%。34歳以下平均は26.5%で、35~59歳では27.1%。
34歳以下は「肉類」が1773円で「魚介類」が730円に対し、35~59歳は「肉類」1752円で「魚介類」が1497円。
そして34歳以下は「野菜」に1434円に対し、35~59歳では2413円、「果物」の消費も倍になっています。
年とともに肉派から魚派となり、野菜も多く摂取。年齢とともに健康に気を付けた食生活をおくるようになります。
しかし「酒類」は34歳以下で1464円、35~59歳で3941円。
単純に量が増えているのか、それとも量は増えずに高級志向になっているのか。これだけでは分かりませんが、酒の購入額は年齢共に増えています。
またレジャーなどを含む「教育娯楽関係費」は、34歳以下で2万5689円、35~59歳で1万8210円。若い人のほうが遊びにお金を使っています。
一方で35~59歳は、「交際費」に9627円(34歳以下は5318円)、「贈与金」に2429円(35歳以下は415円)、
「仕送り金」に6013円(35歳以下は3844円)と、人付き合いにお金を掛ける傾向があり、甥や姪などにこづかいや親への仕送りでしょうか、贈与金や仕送り金が増えています。
さらに資産形成についても見ていきます。
年齢があがると手取り額も増えていきますが、「黒字額」は34歳以下で14万8052円、35~59歳で16万1242円。
増えたら増えた分だけ使うわけではなく、その分、貯蓄などにも回す、という堅実な独身男性の姿が垣間見れます。
「預貯金純増額」は、34歳以下で13万8670円、35~59歳で11万176円。「有価証券購入費」は、34歳以下で2786円、35~59歳で2万7403円。
34歳以下では黒字となった分をそのまま預貯金に回しがちですが、35歳以降は勉強もしたのでしょう、預貯金だけでなく投資も積極的に行っています。
独身男性の資産形成の傾向が見てとることができます。
月に15万円程度ずつ資産が増えていけば、20年で3000万円を超える資産となります。
現在、会社員だった人がもらえる公的年金の平均は約14万5000円程度。それを加味すると、老後、一人生きていくには十分過ぎる資産だといえます。
あくまでも平均値ではありますが、人生の三大支出のうち「教育」に関する支出はないのですから、悠々自適に生きていけるうえに、
将来を見越した資産形成においても、独身のアドバンテージは非常に大きなものがあります。結婚という形に幸せを求めなければ、安心して老後を迎えることができるといえそうです。
(全文はソースにて)
https://gentosha-go.com/articles/-/32225
★1が立った時間:2021/03/03(水) 00:01:11.47
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614777020/
>>1
お金の問題じゃ無いんだ!
俺みたいに、40年以上生きているが女性から全く好かれたことが無い男もいるんだ!
だから、一人でも楽しく生きられるようにお金を稼いでるんだよ!
>>1
女性の要求ラインが20代400万 30代500万ぐらいなら
https://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-30-man-suii.gif
半数近くはそもそもあぶれるよ 80年代後半より120万 90年代より80万 は落ちてるからね
優秀な既婚者だけが子孫を遺していけば、いつかこの国は甦るであろう
>>1
くだらん。
じゃあなんのために働いて金稼いでるの?
生涯独身者って老後が人生のすべてなのか?
そんな人生死んだほうがマシだわ。
そんなわけない
親が家屋や土地を持ってればいいけど、そうでなければ毎月毎月の家賃でカツカツだよ
家賃のために働くようなんもん
>>1
老人になったら終わりだよ
ろうこの介護を含め面倒みてくれない
今は良いけど孤独死だな
>>650
老後の心配って、バカかよ。想像力の欠如やね。
あと10年もしたら、AIの家事ロボット、介護ロボット、性ロボット
なんでも夢の男の世界さ。
>>662
介護ロボットw オマエは資本主義も理解できないガイジだから永遠の子供部屋おじさんなんだよ。
中国は一人っ子が高齢化して、中国共産党は早く死んでもらいたいわけ。
それは欧米も同じ。高齢者を延命させてるなんて日本だけだ。
金持ちはヘルパーを雇えば解決する。
ロボットを必要としているのはオマイら貧乏な独居老人だけなんだよ。
で、そんなロボットを買う金持ちなどいない。国家は年寄りなんて要らない。
採算取れないのに介護ロボットの開発するバカはいない。
モラトリアムなんだよ
自分で稼いだ金を好きなことに使って悠々自適な生活したいのさ
当世の有閑階級である独身貴族の社交場だから
>>109
独身貴族って言ってるのは大抵50代。だけど、貴族でもなんでもないよね?大半は貧しくて偏屈なだけの50代だよ。
知ってる人にも50の独身がいるけど、みんなから面倒だなって顔されてる。
ただ人の迷惑を考えられない人で批判されても屁理屈で言い返してくる。
明らかに彼女もいないのに明日デートだと言ってるし、嘘吐きでとても幸せそうに見えないけどね。
休日のファミレス、ショピングモールなどで家族連れと接する時間だな
田舎に住んでる人はキツイかもね
都心だとファミレスも一人客が多いし、イオンみたいなショッピングモールも無いからなー
結婚で勝ち負けは決まらないが、結婚出来る奴に勝ち組が多い傾向にはあるだろうなw
にすれば入院患者増えるのにね。その辺は固いと言うか経営努力がなってないわ。
死なれたときの死体の処理と痴呆症になった場合の引き取り手の確保。
それが身元保証人。
金の問題ではない。
入院の保証人って、容体急変したときの連絡先だろw。
保証人は取りっぱぐれしないためにやってるだけ
今は独身でも役所が保証して普通に入院できるよ
コスパ最高こりゃおトク。
奴隷のように労働させられて幸せとか
既婚者はハリガネムシに洗脳されてるカマキリと変わらんな
オマエは、
他人の子育てのために納税する側の人生いいわけ?
このまま未婚率が上昇を続ければ
独身者が圧倒的な多数派になって
既婚者や子供に一切お金がいかなくなる社会になるよ
間違いなくね
>>24
逆じゃね?
さらに危機的な状況になったら、
国はなりふりかわまず子育てに投資するだろ。
現状でもそちらに予算が傾きつつあるし。
>>26
結婚して結婚等制度がいかに不平等で不完全で
欠陥しかない制度が思い知った人たちばかりだよ
結婚は地獄
その地獄に幸せを感じるマゾヒストな餓鬼がいるだけ
異論は一切認めない
>>46
無理だよ
まだ団塊jr以上の世代の既婚率が高いからそんな政策ができる
政治家は選挙だけを考える
独身者に不満を買うような政策をすれば選挙に落ちる
それくらい独身者が多数派になれば
一切既婚者や子供への政策はなくなる
>>70
>政治家は選挙だけを考える
でも、年寄りの社会保障は削減されてるから。
子育てに投資するなら教育費をなんとかしないとな
衣食住はいいとして教育費がきっついんだわ
奴隷のように働くのが好きなM人もいるから、人それぞれよ
小遣い制なんてやってねーよw
独身時代と変わらず好き勝手使えるわ
35歳年収1050万、資産7500万
ID:gf/kWhmN0
妄想ゆえに矛盾が生じてて面白いw
【経済】「持ち家vs賃貸」「車」家計費を節約するには、買わずにレンタルでも十分?★7 [NAMAPO★]
453 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/11/07(土) 21:14:30.76 ID:5Ez417I00
>>394
私はメルセデスのEなのだが
妻の古いプログレがそろそろ交換しても良いかなと思いまして
BMWは所有したことないので妻には320dは良い大きさかなと。
ディーゼルなら低速トルクも太いし
燃費も良さげだと思い訊きました。
【社会】貧乏な国になった日本で「若者のクルマ離れ」を防ぐ「たった一つの方法」とは?★8 [ボラえもん★]
237 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/10(水) 21:16:44.65 ID:Z5pZ6xXf0
>>198
学生の頃は先輩から譲って貰ったKP 61スターレットと
親父から貰ったB310サニーをいじって乗ってた
社会人になって初めて買った新車がSW 20のMR2
その後W 124のメルセデスE320
今は古いアルピナB7と妻の現行BMW 320d
確かに古いクルマは金がかかるよな
【車】トヨタはEVよりもプラグインハイブリッド(PHEV)の方が環境負荷もコストも優れていると考えている ★2 [ボラえもん★]
98 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/22(月) 19:08:11.22 ID:PMKjOvTa0
>>85
> てめえが乗ってる車は、買取価格0円の価値な。軽自動車よりも安いよ
新車からまだ4年経っていないのだがなあ
30代前半で結婚して40歳くらいから急にモテ始めた自己分析だけど
>>865
モテ始めた要因はいくつかあるね
まず、収入が激増し、小金持ちになった。
お付き合いの幅が広がったことで
女性が行きにくい高額な店をデートに使うようになった。
ドライブデートで使うクルマもメルセデスやアルピナ等
乗って行くだけで羨望の眼差し。
前スレでもあったけど飼いネコを見て抜いてると言う高齢独身は
キモさが若干緩和されるよな。
それは生物を愛せる器があると言う認識をさせるからかも知れんけど。
何故か聞いてもないズレたイキリ自慢の高齢独身は気持ち悪いよな。
何度かオナニーして冷静になってから書き込みして欲しい。
子ども部屋オバサンのほうがもっとみっともないしみじめ
>>17
どちらも似た様なもんで相手を罵ったところで如何にもならんのにね
それ自体甘えでしかないだろうに
まあ心の痛い叫びだけは伝わるスレではあるかもね
しかし相変わらずこの手の執拗というか粘着スレどこまで伸びるのかな
だから男は逃げるのかもしれないよ
まあ頑張ってくださいな
オッスオラ悟空
40過ぎて子供部屋に住んでるってまじでキチゲエだっぞ。
次回ドラゴンボールは
お母さん勝手に部屋に入らないで
居間でセンズリ
の二本。楽しみにしてくれよな!
30代前半で結婚して40歳くらいから急にモテ始めた自己分析だけど
モテ始めた要因はいくつかあるね
まず、収入が激増し、小金持ちになった。
お付き合いの幅が広がったことで
女性が行きにくい高額な店をデートに使うようになった。
ドライブデートで使うクルマもメルセデスやアルピナ等
乗って行くだけで羨望の眼差し。
家庭円満で妻子がいるので特に口説く必要はない
よってがっつく余裕のなさは微塵も感じさせない。
小金持ちにありがちな不遜な態度は一切せず
ファストフード店の店員にもありがとうの礼は欠かさない。
健康に気をつけて身体を鍛えているので
若い頃からやっているスキューバやマリンスポーツ
冬はスノボスキーでデートに誘う。
おまいら女性にモテたいなら
仕事の出来る高収入の男になれよ。
完全な男女のペアにはなれない男が出てくる。
これは仕方のない事。
そんなこと書くとますます独身女が惨めじゃないですか
女は選択して独身男は言い寄られなくて独身
>>32
独身男の方が圧倒的に惨めだよ…
女は女同士でも異性のパートナーがおるけど
コドオジ達はママだけでしょ?
外に出れば不審者で通報されたりするし。
やっぱり独身男は色々な面で負け組なんだよ。
死んだところでママくらいだろ?悲しんでくれるの?
>>45
全国で自殺者増加の傾向 女性の苦境浮き彫りに 専門家調査
いや貧困は独身男性より独身女性の方が遥かに深刻だから
これから独身女性の自殺が急増するよ
自営業だと結婚してからの方が所得が上がる
嫁にはめっちゃ助けられてる
その代わり実務の調整と子育てはめっちゃ協力してるけどな
生涯独身男性の平均寿命って50代だからなw
悟り=死期が近い
独身だとやりたい事を身体が追い付く時期にやり倒せるから長生きwなんて必要ないからな
60歳過ぎて人生これからwとか突然大型バイク乗ったり山登ったりキャンピングカーで日本一周とか惨めにも程があるわ
どんな罰ゲームだよw
ほんとそれ
異性を気にするとか結構精神的負担だったんだなって思う
男に限らず、男女共に異性を意識させる事で潤う市場があるからな
若い頃からメディアという広告媒体で異性を意識させてるわけや
モテるw
ええ歳こいてモテる云々しか頭に無いのはぶっちゃけ可哀想
所帯もち、月給40万、おこずかい月3万。
独身貴族、稼いだ金は、すべて自分で使う。
この違い。
40のうち25は貯金だな
年300貯金
俺も嫁と知り合うまではコドおじだったからな
うちの会社の20代はいわずもがな、30~35くらいのやつらほとんど独身だぞ。
性格、容姿に特に問題はないと感じるから昔は結婚させられていた層がごっそり独身になったんだろう。
公務員 ♂ 39歳 年収600万 172cm 62kg フツメン 次男 親の介護等は見る必要なし 過去の交際歴3人
今まで結婚願望なかったので特に結婚しようと思わなかったけれど、需要あるのかな?
39歳になって結婚願望あったとしても、おじさん過ぎて需要ないんじゃないかと思ってる
何が少子化だよ、何が問題なんだよ
おばさんと結婚すればいいじゃん
30代後半年収200~300万くらいの女からたまーに申し込みが来ると思う
お前らは視野が狭すぎる。いい加減に気づけや
昨今になってエコエコco2言い出してるが、1番のエコは人類削減だぞ
いいか?人口爆発って知ってるか?
人類は僅かこの200年程の間、産業革命以降かつてないほど異常な勢いで増殖した
人類誕生以来数万年間は微増であったものが、この短期間で驚くほどの人口爆発
46億年間地球が溜め込んだ資源を貪り、自然を破壊し、緑を伐採。
やりたい放題やった結果、砂漠は広がり地球は温暖化。
世界中の植物・動物を食いつくす
人が作った核は放射能を撒き散らし、遺伝子を組み換えクローンを生成するまでになった。
栄枯盛衰は宇宙の法則
地球に寄生し、環境を破壊しまくる人間をもっと増やせとかキチガイかよ
破滅まっしぐらなんだがなんの冗談だよ。
人の増殖に歯止めをかけて、もっと減らさなきゃダメだ
もっと慎ましく共存していかないといけない。
手遅れになる前にちゃんと考えろ
独男も
親の介護で現実に引き戻されるまで
あと数年
子育て経験もなく
初めて他の人間の負担を背負う訳だ
職場で背負っているかもしれない、親兄弟を既に背負っているかもしれない