i9-11900K、i7-11700K、 i5-11600K速攻検証!Ryzenからシングルスレッド最速を奪還
1: 2021/03/31(水) 16:48:33.44 _USER

2021年3月30日22時(日本時間)、インテルは「Rocket Lake-S」の開発コードネームで知られていたデスクトップ向けCPU「第11世代インテルCoreプロセッサー」(以下、第11世代Core)の販売を開始した。いつもなら盛大な深夜販売イベントなどが開催されるところだが、昨今の社会情勢を反映してか、3月17日より予約を受け入れ、抽選の当選者のみが購入できるという手順を踏むことで三密と混乱を回避するという販売方法が採用された。

今回は最上位の「Core i9-11900K」(実売価格 7万7800円前後)を筆頭にエントリークラスの「Core i5-11400F」(実売価格 2万3000円前後)まで13モデルの販売となるが、最上位のCore i9-11900Kは入荷数が極めて少なく、抽選も激戦だったようだ。

インテル製デスクトップ向けCPUはこれまでにない苦境に立たされている。その理由はプロセスルールの微細化に手こずり、今回の第11世代Coreも14nmプロセスを使わざるを得ないからだ。しかしながら、Rocket Lake-Sは10nmプロセスの「Ice Lake」、すなわちノートPC向けの第10世代インテルCoreプロセッサー(以下、第10世代Core)のアーキテクチャー(Sunny Cove)を14nmにバックポートした、「Cypress Cove」で設計し、アーキテクチャー面で刷新を図っている。

今回、筆者は幸運にもCore i9-11900Kのほか、「Core i7-11700K」と「Core i5-11600K」に触れる機会に恵まれた。インテルの14nmプロセスCPUの究極型とも言えるデスクトップPC向け第11世代Coreは、どのようなパフォーマンスなのか? デスクトップPC向けの第10世代Core(Comet Lake-S)を完膚無きまでたたきのめした第4世代Ryzenに迫り、打ち勝つことは可能なのか? 様々な角度から検証していきたい。
https://ascii.jp/elem/000/004/049/4049336/

108: 2021/03/31(水) 20:53:44.41

>>1
誰も買ってない…

> 販売状況を見にきたメーカーや代理店関係者も「ここまでお客さんがいないとは」と一様に驚いた様子だった。

https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/31/20210331_akiba_1024x768_08-1024×768.jpg

第11世代Intel Coreプロセッサ一の販売が解禁も初日はスロースタート – エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0331/386664

 

120: 2021/03/31(水) 22:23:14.89
>>108
CPUはオワコン
スマホの性能にしかみんな興味ねーしなw

 

123: 2021/03/31(水) 22:49:36.98
>>120
スマホはCPUで動いていなかった

 

3: 2021/03/31(水) 16:52:40.77

殿様商売だったが、本気だしたらやはり・・・

でも金額が殿様だったと言う落ち・・・

 

4: 2021/03/31(水) 16:55:13.06
3770kで我慢汁

 

5: 2021/03/31(水) 16:56:12.44
>>4
ワイのはまだ3930kや。現役やぞ

 

63: 2021/03/31(水) 18:25:35.25
>>5
わいの1800X現役やで

 

155: 2021/04/01(木) 08:29:18.14
>>5
わてもや
はよ3800x安うならんかな

 

6: 2021/03/31(水) 16:57:42.15

こういうときは爆熱とかバグありとかがインテルなので

一般ユーザーはすぐに買うのは良くないぞ

 

7: 2021/03/31(水) 16:58:02.32
歴史は繰り返す

 

9: 2021/03/31(水) 16:59:57.23
プロセスルールが変わったら買う

 

10: 2021/03/31(水) 17:01:07.54
すぐにRyzen5世代が来るから、それまでの春かもしれん
ここで売り上げあげられなかったらインテル時代は終わるからな

 

12: 2021/03/31(水) 17:02:26.14
なんか熱いらしいな

 

14: 2021/03/31(水) 17:07:40.84
なんか別記事で300w超電気食うっての見たけど、そんなんで夏場に使えるの?

 

20: 2021/03/31(水) 17:11:57.39
>>14
アホみたいな消費電力食うのはCPUの温度が冷えてるうちだけだよ (つまりピーク性能も長時間は出ない)
温度が上がれば125W上限で動く

 

15: 2021/03/31(水) 17:08:45.74
価格が比較的良心的

 

17: 2021/03/31(水) 17:10:23.26
PentiumDからそろそろ替え時だな

 

62: 2021/03/31(水) 18:24:56.38
>>17
phenom2でイキってた自分が恥ずかしい

 

18: 2021/03/31(水) 17:10:39.98

電子レンジと併用出来ないな

 

19: 2021/03/31(水) 17:11:28.28
14nm・125Wwww

 

21: 2021/03/31(水) 17:12:28.39
まぁ、実際CPUはそこまで性能いらんのだけどな

 

22: 2021/03/31(水) 17:13:55.08
i9実測で300W越えたってレポートあがってたwww

 

23: 2021/03/31(水) 17:14:32.58
CPUより、グラボに金をかけたほうが良さそうなのだが。
動画編集も、ゲームも、グラボにお任せでいいような、、、、、

 

24: 2021/03/31(水) 17:14:45.37
省エネでそれなりの性能のM1ぐらいがちょうどいい。
でもアップルだから買わんけど。

 

25: 2021/03/31(水) 17:15:05.99

インテルは14nmで7nmのRyzenといい線までやれてるからなあ

インテルが7nmベースになったらAMDやばいのでは
というかやばいことになってくれ
AMDがこのままじゃ調子に乗る

 

30: 2021/03/31(水) 17:19:28.30
>>25
シングルスレッド性能はせいぜい30W程度の世界だから消費電力が問題にならず勝負できているように見えるだけ

 

38: 2021/03/31(水) 17:31:51.24
>>25
ファブによってnmの単位(何の長さを測ってるか)が微妙に違う。
だからインテル基準とTSMC基準とで同じ7nmではインテル単位の方が小さい。

 

91: 2021/03/31(水) 20:16:33.11
>>25
最近の価格設定的に既に調子に乗ってる感は出てるね。

 

170: 2021/04/01(木) 13:00:04.35
>>91
やっぱ次はAMDと思ってるがプロセスルールに踊らされないで組みたいものだね
時期じゃないおじさんだわ

 

125: 2021/03/31(水) 23:01:49.23
>>25
所詮プロセスルールも自社基準でしか無いからTSMCの7nmはインテルの10nm相当だよ
それでも周回遅れだけどな

 

26: 2021/03/31(水) 17:15:19.58
そこそこのスペックに、その時点の最新OSを入れた体感って
Win95の時から変わっていないのがナゾ過ぎて

 

28: 2021/03/31(水) 17:17:19.86
>>26
SSDとそこそこメモリさえ乗っければ5年前のPCでも割と普通に使えるから、やっぱり性能の上昇は相当抑えられてる感じだが

 

27: 2021/03/31(水) 17:17:19.73

絶対性能 intel
相対性能 amd他

もう勝負がついたようなもん

 

31: 2021/03/31(水) 17:19:35.33

シングル性能だけやや高くて爆熱とか、P4やPenDの時と同じ顛末だな

何も学んでいない、10年更新をサボって殿様商売をしていたツケを払う時が来た

 

32: 2021/03/31(水) 17:19:48.80
Core i5-11400F使ってるけど、今はこれ以上は自分には必要ないな
i5-11400Fって性能そこそこ、発熱も抑えられていてバランスは良い

 

34: 2021/03/31(水) 17:20:04.27
そんなん最速っつっても特定のベソチだけわずかに早いくらいで実用では差が感ぜられないしw
価格もボり杉で信者しか買わんよ

 

39: 2021/03/31(水) 17:33:34.08
性能良くされても、その分だけソフトが無駄に浪費しだすから
むしろ余計なお世話

 

アーキテクチャー(Sunny Cove)を14nmにバックポートした、「Cypress Cove」で設計

よく分かんない

 

41: 2021/03/31(水) 17:35:51.40
>>40
10nm用に設計したけど作れないから14nmにしたって事なんじゃ?

 

46: 2021/03/31(水) 17:40:01.96
>>41
10nm用に設計したのは2019年夏ごろからラップトップ向けの製品が出てるが
デスクトップ用にクロック上げたりコア増やしたりするのが10nmの製造能力上難しそうだから
14nmで作り直したって感じだな

 

42: 2021/03/31(水) 17:36:43.09
最新CPUなのにシングルでしか勝てなかったのね
インテル終わってるwwwww

 

43: 2021/03/31(水) 17:36:49.94
14nmを辞めない限りインテルを買うことはない

 

45: 2021/03/31(水) 17:39:37.50

RYZENがスケータビリティー重視の設計でシングルコアより他コアしやすい設計なのに
インテルのはどうも、一世代遅れた発想のアーキテクチャーでやってる感じしかしない

インパクトだとM1の方だし

 

48: 2021/03/31(水) 17:43:49.09
でも爆熱でお高いのでしょう?

 

59: 2021/03/31(水) 18:22:56.19
>>48
電気代がね

 

49: 2021/03/31(水) 17:44:50.82
まぁ確かに冷静に考えるとマルチコアのTyzenにシングルスレッドで勝手もね
えっ負けてたの?ってレベル

 

50: 2021/03/31(水) 17:51:19.51

一般人の用途じゃCPUの性能ってもう上げる必要ないからなぁ

 

176: 2021/04/01(木) 15:05:56.52
>>50
8K120FPSまでは、必要だと思うけどな

 

52: 2021/03/31(水) 17:58:10.51
こんなのあってもビデオカードが入手できないから意味ない

 

53: 2021/03/31(水) 18:04:53.01
Ryzen安くなるなら最高だなIntelはもう買わない

 

57: 2021/03/31(水) 18:21:03.60
>>53
この結果でインテル買おうと考える奴はおらんやろなあ
つまり安くならない

 

56: 2021/03/31(水) 18:18:10.71
まぁ最速の数字は奪い返した、って事で

 

58: 2021/03/31(水) 18:22:22.67
コアは3770Kから変わっていないんじゃなかったっけ?

 

60: 2021/03/31(水) 18:23:04.21
8コアで300W超え

 

65: 2021/03/31(水) 18:35:53.47

ペンティアム・デュアルの頃も爆音、爆熱だった
時代は繰り返す

ryzenのコスパが悪くなったのでintelに頑張ってほしい

 

67: 2021/03/31(水) 18:37:39.15

シングル性能にこだわった結果、爆熱になったもんだからコア数減らした感じなのかw

 

71: 2021/03/31(水) 18:48:28.00
マザーボードがHDMI2.0載せていないメーカーばかり、せめてUSB Type Cのdisplayport接続を標準対応していれば選択肢になったのだけど足回りが残念

 

73: 2021/03/31(水) 18:51:12.53
>>71
そりゃディスプレイポートの方が優れとるし

 

74: 2021/03/31(水) 18:54:09.70
>>73
ニュース速報プラスで言ってたが、これインテル純正マザーつかわないと
たぶん無理で、ほかは購入させない問題あり仕様とか

 

72: 2021/03/31(水) 18:50:35.82
これ、アーキテクチャはSunnyCoveで最新の一つ前だからね。
それでシングル最速をとれてるのはシンプルにインテルのアーキテクトが凄い。
TSMC5nmに載せられれば一発で逆転できそうだけど、いかにインテルの製造が堕落してしまったかだなぁ。

 

76: 2021/03/31(水) 18:58:29.09
IntelのiGPUはHDMI2.0を出す能力はなくて
Thunderbolt3の外付けコントローラにDisplayPort to HDMI2.0のハードを乗っけて対応してたと思うが
今どうなってるのかは知らん

 

78: 2021/03/31(水) 19:11:16.88
こういう話きくと
セレロン売っちゃったり買っちゃったりする人がうらやましい
なぜっていいんだかわるいんだかそれでまんぞくしてる人がいるってことだから
俺はどんだけ金を使えばいいんだい?って感じ

 

80: 2021/03/31(水) 19:15:19.78
11900Kってピーク時425Wなんだろ
さすが違うな

 

81: 2021/03/31(水) 19:16:54.72
ああ、システム全体でか
Ryzenはその半分の消費電力みたいだが

 

82: 2021/03/31(水) 19:19:30.63

ベンチマークなんてベンチ作成会社に金払えば
ライバルCPU実行時にウエイトかける仕様にしてくれるし
インチキ横行だよ
過去にインテルが裁判沙汰になってる

「Intel」は朝鮮と同じ嘘とパクリの誇張の塊

 

84: 2021/03/31(水) 19:53:02.90

今時のCPUのTDPの概念がよくわからんな

冷えてればTDP超える電力使って良いとか意味不明だわ

 

86: 2021/03/31(水) 20:08:14.95
>>84
ターボブースト2.0が導入された時 (Sandy Bridge) からそういう仕様だよ
ただデスクトップ向けのTDPレンジでは4コアぐらいまでは全コアをターボ周波数で動作させてもTDPに達しないから
ノート向け以外では気にする必要がなかった時代が長く続いた

 

95: 2021/03/31(水) 20:26:51.85
>>84
温度が上がる前にクロック下げれば良いんだろ?的な作りになった事でトータルの発熱と消費電力の目安でしか無くなっとるわな
せいぜいCPUクーラー選びと一応の電源選びの参考に出来るぐらいや

 

121: 2021/03/31(水) 22:32:03.24
>>84
そもそもTDP自体が不明瞭な基準。
CPUが出す熱をどのくらいと想定して設計してるかって話やから、
周波数も消費電力も別に定まってる訳じゃない。

 

85: 2021/03/31(水) 19:57:09.44
コンシューマ用途でそこまでシングル性能にこだわることって何かある?

 

90: 2021/03/31(水) 20:16:18.99
こんないつまでもDOSやってんじゃねえぞ、動くのか現在CPUでDR-DOSか
なんのためにRISC化したんだHewlettPackardとかから盗んで

 

93: 2021/03/31(水) 20:26:34.45

いやM1にチギられて「いーかげんそのいらねーアーキとかインターフェイス捨てろよ」って思うんだが。

アナログのキーボードコネクタとかマウスコネクタとかマジいらねーし。

 

115: 2021/03/31(水) 21:36:38.49
>>93
良かったな次の世代はm1みたいに高性能コアと高効率コアの多コア構成になるぞ
OSがうまくタスクスケジューリングできるとは思えないけどな

 

94: 2021/03/31(水) 20:26:44.32
10年以上前のE8500とRyzen3900Xのマシン使ってるけど
オフィスワークや重いゲームしない限り前者で十分、ただ最近はブラウザが重い
ワットパフォーマンス的に置き換えたいが物理的に壊れるまで使い倒す所存…

 

99: 2021/03/31(水) 20:35:11.06

言うてAMDとAppleのCPU作ってる所一緒やぞ

 

101: 2021/03/31(水) 20:38:59.85
intelは半導体不足とは無縁?

 

102: 2021/03/31(水) 20:40:34.59
>>101
不足してるのはAMDのCPU作ってるTSMCの生産力や

 

126: 2021/03/31(水) 23:12:18.43
>>101
無縁どころか長年CPU市場を寡占してきたIntelがここ数年低迷したことが
AMDのCPUを製造してるTSMCの負担を増やして半導体不足を招いた要因の一つだよ
逆転の為にIntelは2兆円出資してファウンドリ事業を拡大するつもりらしいが

 

106: 2021/03/31(水) 20:48:41.44
シングルが速いからどうしたの・・・

 

引用元: ・【IT】Core i9-11900K、Core i7-11700K、Core i5-11600K速攻検証!Ryzenからシングルスレッド最速を奪還 [田杉山脈★]