一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される
1: 2021/04/05(月) 15:42:18.12 _USER

一流の人物は例外なく1万時間の練習に打ち込んでいるという「1万時間の法則」は、勉強やスポーツ、芸術などの分野で広く知れ渡っています。プログラマーのBreck yunitsはこの法則を信じて1万時間をプログラミングに費やしたのですが、実際に効果があるのかに自信を持てず、自身が尊敬するプログラマー25人に「あなたはプログラミングに何時間費やしましたか?」といった内容のメールを送ったとのこと。そして、返信があった5人の回答をGitHubに公開しています。

GitHub – breck7/30000hours: How many hours have you spent practicing programming?
https://github.com/breck7/30000hours

◆ドナルド・クヌース:5万6000時間
数学者・計算機科学者であるドナルド・クヌース氏は1938年に生まれ、初期のコンピューター「IBM 650」に出会って以来、50年以上プログラミングに携わっている人物です。クヌース氏はアルゴリズム解析の分野を切り開いた第一人者であり、プログラミングについて記された書籍「The Art of Computer Programming」の著作者としても知られています。また、「時期尚早の最適化は諸悪の根源である」といった言葉でも知られ、ソフトウェア開発の初期段階で最適化を行うべきではないとの考え方を持っています。クヌース氏は記事作成時点で存命中であり、スタンフォード大学で教べんを執っています。

◆ロブ・パイク:3万時間
ロブ・パイク氏は1956年に生まれ、1995年に「Limbo」、2009年に「Go」というプログラミング言語を開発したことで知られています。「UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている」という言葉を残しており、自身のプログラミングに対する信条として「プログラミング5か条」というものを掲げていることでも有名な人物です。また、3万時間を達成するに至った自身の勤務時間も公開しています。

◆ピーター・ノーヴィグ:3万時間
1956年に生まれたピーター・ノーヴィグ氏も3万時間をプログラミングに費やしたとのこと。Googleで研究責任者を務めたこともあるノーヴィグ氏はAIやロボット工学の分野で活躍しており、NASAが開発した宇宙機「ディープ・スペース1号」の自律制御システムを設計しています。また、ノーヴィグ氏は1万時間の法則を提唱したマルコム・グラッドウェル氏に倣い「Teach Yourself Programming in Ten Years(プログラミングの独習には10年かけなさい)」と題したエッセイも執筆しています。

◆スティーブン・ウルフラム:5万時間
1959年に生まれ、ソフトウェア会社「ウルフラム・リサーチ」のCEOを務めるスティーブン・ウルフラム氏は5万時間をプログラミングに費やしたとのこと。ウルフラム氏は1986年に数式処理システム「Mathematica」を開発し、セル・オートマトンの研究を行っていることで知られています。また、ウルフラム氏は自身の活動の記録を細かく取っていることでも知られ、2002年に出版した自身の著書「新しい種類の科学」に「これまでにキーボードを1億回打鍵し、マウスを100マイル(160km)分動かした」と記述しています
https://gigazine.net/news/20210404-5-programmers-30000-hours/

>>1
…因果関係が逆な気はするがなぁ…

一流になったから、プログラミング時間が伸びてるんじゃねぇの?

 

74: 2021/04/05(月) 19:23:34.85
>>20
そうね。プログラミングって素質が第一な感じする。物凄い差があるもの。ダメなのと出来るのがいて、中間は少ない、というか、努力すれば平均になれる感じはあまりない

 

43: 2021/04/05(月) 17:38:19.54

>>1
IT歴26年の俺
26年x220日勤務としてx6時間(ずっとPGではない)=34,320時間

一流のプログラマと言われても嬉しくないな

 

157: 2021/04/06(火) 04:00:26.86
>>43
何でプログラマって自己評価低い人多いの?
もっと自分に自信を持とうよ

 

162: 2021/04/06(火) 06:13:37.96
>>157
低い理由は簡単で
馬鹿のお守りばかりさせられるからうつになりやすい
あと単純に現場に対して不満しか貯まらない
オブジェクト指向をただ機能まとめるためのツールだとしか思ってないクソコードとか
そういうのに殴られて愛想が尽きる

 

173: 2021/04/06(火) 08:33:05.56
>>157
今まで散々奴隷扱いされた上に常に負荷を掛けられているからでは?
成果に見合わずに高い給料貰っている人は自己評価高いね

 

48: 2021/04/05(月) 17:53:34.14
>>1
こんな人たちを時給500円で雇いたい日本企業であった

 

93: 2021/04/05(月) 20:16:37.34

>>1
実務、月160h労働×12ヶ月=1920h/年

30000h÷1920h=15.6年

ってことは35歳前後のエンジニアは一流??

 

109: 2021/04/05(月) 20:59:37.70
つーか、>>1に出ているような偉人は職業PGではなくPG研究者だと思う

 

110: 2021/04/05(月) 21:07:18.36
>>109
職業PGに求められる物はもっと低いよね

 

175: 2021/04/06(火) 08:35:39.70
>>1
の5人は始めからプログラミングをx万時間勉強しようとした訳じゃなく
何かを成し遂げたいが為に勉強してたら、それくらいの時間を費やしてたって事じゃないの
3万時間以上勉強すれば誰でもプログラミングができる訳じゃないと思うぞ

 

181: 2021/04/06(火) 10:46:02.24
>>175
障害持ちじゃなきゃ3万時間描ければ流石に誰でもできるようになるやろ レベルの差はあれ

 

192: 2021/04/06(火) 14:25:00.04
>>1
俺、8時間✖️5日✖️50週✖️30年=60000時間。
超一流って呼んでくれ。

 

211: 2021/04/06(火) 19:15:19.89
>>1

石の上にも三年とはよく言ったもんだな

 

219: 2021/04/06(火) 21:28:40.72

>>1
3万時間も修行するなんでバカバカしい。
ITの世界ではあり得ない。

って誰か言ってたな。

 

228: 2021/04/06(火) 23:24:59.13
>>1
なにが一流なのか疑問

 

254: 2021/04/08(木) 11:18:54.58

>>1
日本の無能PG/SE「文系ガー」「技術の対価ガー」「政府ガー」「クライアントガー」

↑↑↑
こんなんだから無能だし低所得なんだろ…

 

265: 2021/04/08(木) 19:01:16.66
>>1
一日10時間として3000日
1年300日として10年か
そんなもんか?

 

268: 2021/04/08(木) 23:07:54.66
>>265
あくまでも時間
問題は内容

 

294: 2021/04/10(土) 05:12:01.81

>>1
1万時間をとっくに通り過ぎた、それも実績残してるベテランに
インタビューしてるだけじゃね

そりゃ大幅に超えた時間数が出てくるのも当然で
参考にならんだろ、なんだこの記事

 

309: 2021/04/10(土) 08:59:42.42
>>1

もともとセンスのないやつが何時間やっても無駄

 

322: 2021/04/10(土) 12:07:38.27
>>1
コーディングは技術であって一流もくそもない
ちゃんとマネジメントが出来るようになってくれ 必要なのはそういう人材

 

323: 2021/04/10(土) 12:10:30.79

>>322
コーダーとプログラマーはまったく違うよ

大手SIerはプログラミングもマネージメントもできない手配師ばかり。

 

416: 2021/04/11(日) 14:28:35.60

>>1
プログラム言語から、ひどい臭いがする。
かと思えば、いい臭いがするのは・・・あんまりないけど・・・時々あるんだってさ。

なんでこんなことになってしまったんだろう。(´・ω・`)

 

2: 2021/04/05(月) 15:46:39.69
やっぱり3~5年かかるわな。

 

3: 2021/04/05(月) 15:48:31.49
そんだけやってSEにジョブチェンジ出来ないんかい

 

7: 2021/04/05(月) 15:56:51.63
>>3
SEになるメリットが無い

 

96: 2021/04/05(月) 20:24:11.58
>>7
単価が大違い。

 

108: 2021/04/05(月) 20:56:29.25
>>96
30万の派遣SEもいれば100万の派遣PGもいる

 

270: 2021/04/09(金) 02:37:37.32
>>7
人と会話したくないから無理

 

10: 2021/04/05(月) 16:05:44.41
>>3
おまえ、アホだろ?w
日本のガンがおまえみたいなやつが少なくないこと

 

13: 2021/04/05(月) 16:15:32.26
>>3
こういう事言う奴がいるから日本は遅れてんだろうな。

 

147: 2021/04/05(月) 22:50:34.67
>>13
本当にそう思う。
革新は科学者とプログラマが
起こしているんだけどね。
SEなんて、客が理解できるように
場をセッティングするだけのピエロさ。

 

32: 2021/04/05(月) 17:15:13.15
>>3
俺が前居た会社だと、プログラマになれない奴がSEに配属替えになってたよ。

 

165: 2021/04/06(火) 06:53:28.84
>>32
プレSEじゃないの?

 

75: 2021/04/05(月) 19:25:44.13

>>3

SE名乗ってるやつでプログラミングできるやつなんてほとんどみたことないよ。

設計書どーやって書いたらプログラマーにわかってもらえますかねとか、よく質問きたしw

 

76: 2021/04/05(月) 19:30:26.34

>>75
SEは単なる中間管理職の名称でしょ?特定の職能を指すのではなくて。

日本がそういう変な発想持ち込んだ理由は、多分コンピュータが登場する前の、製造業の工程を当てはめちゃったからだと思う。システム開発には製造業の製造に当たる工程は実質無いんだよね。プログラミング自体が設計というか。実装はコンパイルがそれに当たるけど、人間はやらない。

 

170: 2021/04/06(火) 08:12:17.87

>>3
向こうは逆だよ
バーカ

最終的にプログラマーになるんだよ

 

275: 2021/04/09(金) 19:57:55.08

>>170
いや違う
最初からプログラマーで、最後までプログラマー

プログラマーのまま一番上までいけるわけよ
GAFAや普通の世界の企業ではプログラマーが最も優秀で立場も上で給料も高く尊敬される

日本くらいだよ、PGとか読んで底辺職扱いして薄給で奴隷としてこき使い、35歳までにマネージャーに転職させるなんて馬鹿なことやってるのはwww

 

278: 2021/04/09(金) 20:51:54.30
>>275
でも向こうのPGって御用聞きも兼ねてるんだろ?
でなきゃ誰が御用聞きやるんだよ。

 

279: 2021/04/09(金) 20:55:06.13
>>278
御用聞きのような儲からない仕事はスーツにやらせとけ

 

286: 2021/04/09(金) 23:50:07.47
>>278
PGとか言うのは日本だけ
殆ど差別用語に近い
だからその意味で向こうにはPGなど存在しない
ガラパゴスの日本だけの存在、それがPG

 

184: 2021/04/06(火) 11:38:18.20
>>3
単価が安いPG職なのにSE業務をやらされています

 

340: 2021/04/10(土) 14:50:39.33
>>3
ジョブチェンジっていうか打ち合わせ、見積、契約、設計、プログラミング、テスト、納品、謝罪全部やってる

 

343: 2021/04/10(土) 16:30:43.95
>>3
SEつか個人事業主で商談からプログラム、経理まで
全部やってる人はどんどん増えてる

 

366: 2021/04/10(土) 18:34:58.81
>>3
seは土木で言うと施工管理だろ
プログラムのスキルいらないじゃん
てか出来ないから工程管理だろ
今は違うのか

 

557: 2021/04/14(水) 12:53:38.11
>>3
SEなりたいならパワポの練習100時間が必要
でもセンス悪いやつは練習してもうまくならない

 

4: 2021/04/05(月) 15:48:42.32

日本人で「一流プログラマー」て居るんだろうか

 

6: 2021/04/05(月) 15:55:56.70

>>4
ここであがっている人達は日本の職業でいう「プログラマー」職ではない

それを踏まえて
日頃お世話になっているフリーソフトの作者は一流プログラマーの候補だと思う
プログラマー職のひとたちにも名は知られていないけれども候補はいると思う

 

31: 2021/04/05(月) 17:12:56.55
>>6
感謝の念だけでは報われなさすぎかな
圧縮解凍ソフトとかどんだけお世話になってるか

 

52: 2021/04/05(月) 17:56:23.79
>>6
X68000を使ってた時お世話になったsxsi って
フリーソフトは今でも覚えている差分を補ってやって
sasi ポートでscsi機器を認識させるって
言われれば意味は分かるが只々凄いと思った
ロジックな物の考え方の一歩目を教えてくれた

 

47: 2021/04/05(月) 17:52:25.92
>>4
金子勇って天才がいたが、
こんな時代を先取りした天才がいたら、
日本では犯罪者にしたてあげ、よってたかって潰す

 

51: 2021/04/05(月) 17:54:33.69
>>47
P2P技術の最先端いってたから京都府警がCIAに命じられて逮捕したって本当?

 

65: 2021/04/05(月) 18:54:47.31
>>51
金子氏に関しては、大きな見えない力が働いたのかな?と個人的には思う

 

186: 2021/04/06(火) 12:53:22.11
>>51
電波。アメリカでも napsterは訴訟になって潰されたから

 

188: 2021/04/06(火) 12:55:06.07
>>51
P2P自体そんな難しい事じゃない。
ソケット通信と暗号化とマルチスレッドが出来ればまあ作れるものだよ。

 

190: 2021/04/06(火) 13:08:25.51
>>188
そのへんは誰でもできるので
安定して動かしたりクエリをどう設計するか
などが腕の見せどころだね

 

141: 2021/04/05(月) 22:33:48.51
>>47
あれには絶望したわ
ビットコインの製作者はうまくやったよ

 

114: 2021/04/05(月) 21:18:34.39
>>4
いまは一流プログラマー居るか知らんけど、Winny作ったひとって一流の評価でないの?

 

495: 2021/04/12(月) 02:59:02.99
>>114
亡くなったんだよ。

 

5: 2021/04/05(月) 15:54:54.66
一万カロリーくらいとらないと
グラマーにはなれないよ

 

8: 2021/04/05(月) 15:58:49.21
コーダーだけやってる訳じゃないというところがミソ

 

9: 2021/04/05(月) 16:03:38.01
一生、C言語を勉強してて下さい

 

11: 2021/04/05(月) 16:06:49.82

ずっとプログラマやってるけど、いくらやっても一流になれる感じはしないけどな

天賦の才が全てだとおもうぞw

 

15: 2021/04/05(月) 16:19:00.33
>>11
天賦の才があって3万時間も努力しないといけない職業なのか

 

17: 2021/04/05(月) 16:22:12.60
>>15
分野、範囲がどんどん広がりつつあるし、新しい技術がどんどん出てきて追いつかない。
基本を押さえていればまだなんとかなるが、それでもしんどい。
20年前はクラウドなんてなかったし、10年前のクラウドと今のクラウドもぜんぜん違うし。

 

26: 2021/04/05(月) 16:39:36.10
>>15
一流っていう括りならスポーツ選手とか芸術家とかでも似たような感じじゃね?

 

28: 2021/04/05(月) 16:44:31.42
>>15
そもそもの「一万時間の法則」が天賦の才+練習量の話なんだが

 

214: 2021/04/06(火) 20:53:34.98
>>15
どの分野でも当たり前

 

12: 2021/04/05(月) 16:11:21.96

プログラムは本当に適性があるからな。
たぶん20人に一人くらいしかできない。

子供の教養には良いけどね。

 

95: 2021/04/05(月) 20:21:42.38
>>12
閃きってあるよね
効率いいコード出てくるときがある
天才はそれが連続で発生するんだろうな、数独とかもどんどん数字入れていきそう

 

14: 2021/04/05(月) 16:17:38.92
やばい ゲームで3万時間ぐらい使ってる もちろんプログラムなんかできない

 

21: 2021/04/05(月) 16:28:05.85

>>14
> やばい ゲームで3万時間ぐらい使ってる もちろんプログラムなんかできない

昭和生まれのファミコン世代は毎日5時間くらいはやってたよな。
5hx365日x5年=約1万時間。

それで何が得られたんだろう・・・

 

60: 2021/04/05(月) 18:13:31.42
>>21
ゲーム系youtuberになれるかも

 

227: 2021/04/06(火) 23:20:20.44

>>21
友情だよww

集まって共通する時間を過したり攻略本が無い中でみんなで攻略法を話し合ったり。理不尽な壁を乗り越えようとともに戦うことでかけがえのない戦友(とも)を作ったんだ。

 

510: 2021/04/13(火) 03:14:53.97

結果的に1万時間なり3万時間だったと言うだけのことで、

たしかリーナス・トーバル氏の言葉だったと記憶しているが、
「ただ、僕にはそれ(Linuxを作ること)が楽しかったから」、
毎日休むことなくその仕事を続けてきて、

気がついたら一流と呼ばれるような、世間から一目置かれる
存在になっていた、

ということだと思う。

>>21
もっと続けていれば、e-スポーツの先駆者として、歴史に名を
残せていたかもしれないね。

 

59: 2021/04/05(月) 18:09:05.90
>>14
同じゲームにそれだけ費やさればワンチャンあった。

 

16: 2021/04/05(月) 16:20:50.17
日本じゃ大手SIerの上流SEで高級取りになり、独立系中小下請けのプログラマを安価にこき使うのが勝ち組だろ
難関大の院卒は今や大手SIerでプログラムなんて殆どやらず、プログラマは零細ソフト会社の専門卒、高卒にやらせてるからな

 

116: 2021/04/05(月) 21:20:30.51
>>16
しかもそいつらも数年で卒業。プログラマはほぼ新人しかいない。
製造だけじゃお金儲からないから
零細もプロジェクト管理や御用聞き(要件定義)できるベテランにしようとする。

 

122: 2021/04/05(月) 21:33:45.51

>>116
そんな風にしてだな、日本の先端技術開発を担うはずの難関大卒の
エリートどもが、よりボロい儲けの出るノウハウばかり探し求める事に
その能力を注ぎ込む。

その結果、実際の先端技術を身に付け研究開発にあたるのが
今やインド・ベトナムなどの途上国にまで行きつこうとしてる。
台湾のTSMCみたいな半導体製造技術を先導する企業が生まれたのも
そうした技術流出も一役買ってる。

日本の先端技術開発力は空洞化し、金融の世界でしか先端を走ってない。

 

282: 2021/04/09(金) 21:24:48.61
>>16
なんで日本にソフトウェア産業が根付かないか,このコメントに集約されてるな

 

18: 2021/04/05(月) 16:23:47.46

適正無視しちゃだめ。

猿にサッカーボール与えても10万時間たったってリフティングの一つも出来やしないよ。

それと同じで(以下自粛)

 

19: 2021/04/05(月) 16:24:45.08
Andoroid の開発やってるとこの試験でclass bやった。
2流のCプログラマです。どうぞよろしく

 

284: 2021/04/09(金) 21:31:35.25
>>19
自分は機械学習特化型のCプログラマ.その方面なら一流かもしれない.
なぜなら,機械学習やってるやつは大抵 Python だからw

 

22: 2021/04/05(月) 16:29:51.57
だけど、世の中には、映画に出てくるようなウルトラスーパー天才プログラマーが存在していると信じる情弱文系人間がぞろぞろいるんですよ。

 

24: 2021/04/05(月) 16:32:56.86
1日8時間パソコンいじり続けて丸10年でも時間が足りないの草

 

142: 2021/04/05(月) 22:36:29.90
>>24
藤井くん名人が将棋に向き合ってる時間はウン万時間だろうな、あの歳でも

 

27: 2021/04/05(月) 16:44:11.57

修行は無駄って堀江が言ったばかりなのに。

 

29: 2021/04/05(月) 16:47:48.82
>>27
あいつの話は一流云々じゃねーだろ

 

223: 2021/04/06(火) 22:30:54.73
>>27
修行が無駄ってよりも、最初にシャリも握らせないってのが無駄って事でしょ?
寿司を握る実践なら経過時間に比例してうまくなるとは思うけど、下積みの皿洗いを一万時間やってもシャリ触れないんじゃうまくなりようがない

 

250: 2021/04/08(木) 08:15:34.36
>>27
ブタエモンは起業家として完全な会社だからな
タラコもだが
どっちかっていうと芸人

 

30: 2021/04/05(月) 16:55:40.89
1万じゃなくて10万時間でしょ?

 

33: 2021/04/05(月) 17:19:55.54
世界のトップ5で3万時間なんだから
普通の超一流なら1万時間でいいだろ

 

34: 2021/04/05(月) 17:20:50.96
日本だと現場で使えない奴をクビにできないって理由で
管理や企画に回す悪習があるし、結果としてそういう人間が管理まで行ったりするから
時間に見合うだけの報酬は用意できない

 

35: 2021/04/05(月) 17:25:20.69
使えない奴は、管理職に廻される

 

36: 2021/04/05(月) 17:27:32.67

出来る奴は現場で使い潰して中抜き屋が利潤を吸い取るのが日本の常套手段ですからね

現場気質拗らせて管理に上がらないPG側にも問題あるけど

 

37: 2021/04/05(月) 17:27:38.25
学生時代の時間の有るあいだに、どれくらい没頭できるかだな

 

42: 2021/04/05(月) 17:36:19.56
>>37
大学4年ちゃんと学べば1万時間超えるので
プロとして働らくには十分なんだよな

 

38: 2021/04/05(月) 17:31:19.16

学を志して1年以上経つが未だに
Hello worldから先に進んでいない。

でもCOCOAが腹立たしいのでC#を学ぶことにしたよ。

 

140: 2021/04/05(月) 22:33:39.67
>>38
小学生でもハーバードに行きたいと言うだけなら言える

 

39: 2021/04/05(月) 17:32:55.40
まともな人生歩みたいならコミュ力磨いて派遣屋になった方が良いぞ

 

40: 2021/04/05(月) 17:35:14.36
時間に比例するなら楽だわ

 

引用元: ・【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される [田杉山脈★]