
マクドナルドの中毒性、実はとんでもない成分が入っている事が判明、欧米人衝撃
マクドナルドといえば、食べれば食べるほど何故かまた食べたくなるという不思議な食べ物であります。
これだけ中毒性があるとなると、やはり何か怪しげな成分が含まれているのではないかと疑ってしまいたくなるのですが、
実はとんでもない成分が含まれていることが明らかになっております。
マクドナルドの中には「MSG」が入っている。
あまり知られていないことなのかもしれませんが、マクドナルドの商品には実は、とんでもない白い物体がふくまれているようです。
それは「MSG」とよばれるもので、L−グルタミン酸ナトリウムです。
では「L−グルタミン酸ナトリウム」とはなんぞや、ということですが平たく言えば「旨味成分」。日本では「味の素」として知られております。
グルタミン酸は、アミノ酸の一種で昆布のうま味成分です。
グルタミン酸は、さとうきびからとれる糖蜜やでんぷんから発酵法で作ります。
グルタミン酸は、そのままでは水に溶けにくいものです。水に溶けやすく、また調味料として使いやすくするために、ナトリウムをつけて乾燥したものがグルタミン酸ナトリウムです。
マクドナルドには、味の素が入っている。
そう言われると色々納得しますが、この辺は公にはされおらず、過去に流出したレシピや掲載元の記事によって明かされております。
しかし日本人であれば「味の素(MSG)」が入っていても、何ら毛嫌いをすることはないのかもしれませんが、
欧米人はこの味の素にかなりのアレルギー反応があるようです。
欧米人はMSGを毛嫌いしている。
理由としてその、名前(MSG:monosodium glutamate)がかなり怪しく、人体に影響があるのではないかという都市伝説。
そしてもう一つは「味の素」がアジア人が開発したスパイスであること(チャイニーズ・レストラン症候群)。
この辺からあまり欧米人からは好まれない素材のようです。
ただし、すべてのハンバーガーに「MSG」が使われているのか、そして現在もMSGが入っているのか、そのへんは詳らかにされませんが、
いずれにせよそんな旨味成分が入っていてもおかしくない、むしろ納得してしまうのは日本人だからかもしれません。
ということで、マクドナルド並の中毒性を出すハンバーガーを作るためには是非とも「味の素」を入れてみてはどうだろうか。ハッピーターンにも入っていることですしね。
マクナルっていうのは一体何だ? ションベンか何かか
それより使ってる油がショートニングってのが問題
西洋人は割とあの油に強い
東洋人には毒
マズメシが好きなんだな
そもそも化学調味料という言い方自体が合ってないからな
原料はサトウキビで、人工的に作られた化学成分
途中で送っちゃった
化学成分ではない
化学調味料って言葉はNHKが「味の素」って製品名を使えなかったから勝手にそう呼んでたのが浸透しちゃったってだけで、メーカーはそう呼ばれることを嫌がってる
うま味成分自体は天然にあるしな
合成に成功したってだけで
味の素は合成しているわけじゃない。
醤油だって大豆を発酵して抽出(濾過)しているだろ。
日本酒もそうだ。米を発酵して抽出しているだけ。
石油合成説を読んだ覚えがあるがトンでも眉唾と思いながら気にはなった20年前・・・。
>>8
化学調味料
と化学を使ってしまうと
塩だって砂糖だって 化学調味料になってしまうからな
それら全部が大量の化学調味料を含有してるからだからね
アミノ酸だろって思ったら本当にそうだったwww
>アジア人が開発したスパイスであること
>(チャイニーズ・レストラン症候群)
この症候群は中華料理店でアホほど調味料として使うので
食べた後に頭痛がするという半ば都市伝説のこと
アジア人差別じゃないよ
俺は、食品添加物で普通に頭痛するぞ
それとも中毒性が生まれたのはここ近年か?それならわかるが
今は入ってないけど
発売当初はコカインの素
入れてたからな
自分自身、今もコカ・コーラ
よく飲みますよ
特にダイエット・コーク
ベトナム戦争のころは
底辺の兵士に与えるコーラに
意図的に覚醒剤を入れてたしな
味の素の原料はキャッサバて何かで見た気がするけどサトウキビが正解なの?
サトウキビ、キャッサバ、トウモロコシも使ってるんだな
欧米人はアホなのか
欧米人は昆布や海苔を消化する酵素を持ってないんだと
イギリス人は海苔をバターみたいに
パンに塗って食べる
それってマーマイトってやつだろ
ビール酵母
>>26
生に関しては世界中の誰ももってねぇよw
日本人の極々一部の人が持ってただけで
逆に加熱すれば普通に消化できる
18リットル入り缶に入った味の素を全ての料理に入れるのは、その前のカウンターで
食事している全てのお客が知っています。王将の味はLグルタミン酸ナトリウムの味。
塩を塩化ナトリウムと聞くと騒ぐようなものだな
アホだなぁと思ってるけど。
食べれば食べるほど何故かまた食べたくなるとの、件、多分事実
カッパエビせんと同じ謎の成分、
スナワチ、謎のアミノ酸である
グルタミン酸が入ってるのかもね
なんか、食欲が増加するヤク物を
牛に食べさせて、牛を短期間に
増量させてるとか可能性あるな。多分
食欲増進剤だよ。きっと。
多分、結構ヤバイはずだけど
直接服用しなきゃ、少しは安全だな多分
モテイロン食欲増進剤は、
動物用のだから、キケンかもね。
食欲増進剤でキメてばかりだと、
まっ長期服用で中脳黒質部がヤラれて
ちゃうから、マックは一日1色にしよう
かな
アレルギーなんかこじつけ
マク●ナル○と、ロ△テリアの
バーガーのお肉の味とか、食感とか
ソックリたけど、モテイロン、
両方、ワリとキケンぢゃないよね。
それにしても、両者ともまっ
品質の良いグルタミン酸を使用してる
と思う。
悪いやつだと、片頭痛が出やすくなるが
質がイイなら、片頭痛が治っちゃう
ことが多い。
何か食べたのに食欲が出てきて、
何か元気になっちゃう。
多分、食欲増進剤ってウツ病にも
バッチリ、効果あるな。
だから、気が滅入ったときは、
マクかロッテのバーガー食べてキメる
とよい。これでお医者さんは倒産だね
マクがあれば、お医者さん芙蓉
水でも、水素イオンがプロトンぢゃ
なくて、トリチウムというか、中性子が
普通の水素原子より無限大倍含まれて
るトリチウムは、危ない。
T2Oがかなり危ない。
でも、普通の水飲べは、T2Oは、
体外から排出されるだろう。安心だね
化学的根拠だけど、トリチウム水は
イオン交換樹脂ROすら通りぬけるしぃ
膀胱だっけな、違う腎臓の糸球体
も通過し、おしっこで体外に排出され
るからだ。だから水でも安心だ。
でも、ポクはマク●ナル○では、
水は注文しないよ。ヤッパリ、
コーラSサイズだな。安いし、
コーラにも極秘の謎の成分が入ってるのかもしれないから、何か一時的に元気に
なる。
コーラとバーガーの組み合わせは、
そのヘンのヤクより、バッチリ、キマる
これから暑くなるこの季節、
氷がいっぱいのコーラなら、モテイロン
マックのがオススメ。
他社のコーラとは味が違う。
他社のは怪しげなアミノ酸だ。
味が、薬品臭くて不味いのだ。でも
マックのコーラは美味しい。
キケンかも知れないが、止められない
今のとこ虫歯にもならない。
不思議だが、マックのは悪玉細菌が
少ないと思う。だって腐らないだろ
厚生物質タップリのお肉の効果かも
知れないが、分からん
だから、調味料の有害成分はそっくり
なのかな?