
iPhoneユーザーのなかには熱狂的なファンが多いといわれていますが、その割合は思ったよりも高くないのかもしれません。AppleとEpic Gamesとの裁判で明らかになったデータによると、2019年から2020年の間の各四半期において、最大で26%のiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えたそうです。
12%~26%のiPhoneユーザーがAndroidに乗り換える
このデータはAppleとEpic Gamesの裁判において、Apple自身から提示されました。
それによると、2019年から2020年の間の各四半期において、12%~26%のiPhoneユーザーが別のデバイスに乗り換えたそうです。
「別のデバイス」が何なのか明確に挙げられてはいませんが、Android搭載スマートフォンに乗り換えていると考えられます。
最大の26%のユーザーが乗り換えたのは2020年第1四半期(1月~3月)と2020年第2四半期(4月~6月)ですが、これは新しいiPhoneが登場するシーズンの前にiOSを捨ててAndroidに乗り換える人が多いことを示しています。
iPhone12シリーズの発売が近づいた2020年第3四半期(7月~9月)には、iPhoneからAndroidに乗り換えたユーザーの割合は12%まで低下しています。
AndroidからiPhoneに乗り換えたユーザーの割合は?
一方、AndroidからiPhoneに乗り換えたユーザーの割合についてはこの裁判では提示されていません。
Android Authorityの独自の調査によると、読者の約4分の1がiPhoneを無料でもらえるなら乗り換えると回答しています。しかしながら、43%弱の人はiPhoneへの乗り換えを全く検討していないそうです。
https://iphone-mania.jp/news-373105/
>>1
近年あいぽんの優位性なんざ皆無やからな。
泥が案外まともになったうえ、
そっちのが色々自由度高いからしゃーない。
何より高ぇわww
ノートより高額やんけwww
ていうか画面内指紋認証をいかにもiPhoneが可能になりました凄いでしょみたいに言ってたのは草だった
泥なんてどんだけ前からやってたとw
指紋認証3回に1回ミスってパスワード強制されてウザイんだが。
会社から支給されなかったら絶対使わない。キーボードのカーソル移動もないしくそめんどくさい。
>>420
え?指紋認証ってそんなにめんどいの?
やっぱりガラホ継続にしようかな自分
ガラホならパスワードも一切いらないし
XPERIAだけど指紋認証なんて要らないよ?
会社から指紋認証強制されてな、iPhoneの指紋認証ミスること多いんだよ。
そうなるとパスワードなんだが、パスワードは短いのをiPhoneは受付ないんだよ。
俺はアンドロイドでいいんだが、会社用としては許可してくれん。
iPhoneの代替パスワードってめんどいの?
例えば「aaaaaaaaaa」とかじゃ駄目とか?
却下されると思うぞ。英数記号混ぜて何文字以上とかだったかな。マジうぜえ。
いや画面内指紋認証がiPhoneに載ったことは一度もないが?
どこの時間軸から来た方?
長く使う層からするとosアプデ期間が短すぎ
アプリが豊富で作りが良いのが多いからiPadかったけど
設定とか使い勝手は泥の方が分かりやすい気がする
iPadは自由度が低くて
>>695
そうそう。iOSは「野良アプリ不可」なのが辛いよね。
セキュリティ厨は嫌がるのかもしれないが。
Androidの漫画ビューアで “ComittoNxN” という有料アプリがあるけど
これなんか、作者のWebからapkをダウンロードすれば無償で使える。
今は、作者が疲れたのかバージョンアップされなくなったから
有志の人がソースを引き継いて、”ComittoNxA” というapkが
GitHubで公開されてるよ。本当に感謝しかない。
>>708
また、Appleのアプリ制作者への制約が厳しいのも
ユーザにとってはデメリット。
“KODI” という有名なメディアセンターアプリがある。
自分は、リビングの FireTV(Android)にインストールして
ホームサーバ上のmp4を再生してる。TS抜きした映画とか。
無料なのに、めちゃくちゃ役に立ってるよ。
これはiOS版も公開されてるが、AppStoreでは未配信。
理由は、Appleの規約がクリアできないから。
自分でビルドして「自分だけのアプリ」としてインストールしなきゃだから
iPadに入れるのすごく面倒。
iOS版 “楽天Link” のSMS発信が有料になったのも、
「SMSは標準アプリだけ!お前らが使っちゃイカン!」
っていうAppleの規約が原因だろ?
改悪だ!とか騒がれて、楽天も可哀相だよな。
こういうのが嫌なんで林檎の庭にははいりたくないのよ
海外の話だろ情弱日本人はAppleのカモネギだろ
日本と並ぶ鴨のアメリカの話
もうすぐiphoneが売れるのは日本だけになる
>>6
確かに、、
日本人は保守的だから、そう簡単には変えない。
アメリカ人は価格と内容を精査するから、
一般の消費者はこだわらない。
げんに、韓国の車やテレビが早い頃から売れている。
日本人と一緒にしちゃ、いけない。
アメリカは格差がすごいから単に高いモノが買えない層がいるだけ
どっちもCIAにNSAにエシュロンにケツの穴から趣味嗜好に変態性癖犯罪歴交友関係に行動履歴まで位置情報とともに流れてるっつの
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家にはロリコンデータベースなんてものまであって
一昨年だったかクソジャップが旅行中に海外の空港で白々しく突然スマホの中身検閲されてロリポルノ画像持ち込みで逮捕懲役になってるわ
iPhoneの有利点だった先進性、安定性、デザインセンス全てが劣化したからな。
予見できた事とはいえジョブズが死んでiPhoneも未来は先細りになってきたわけだな。
それは言えてる
デザインセンスはやはりジョブズが最高だった
アップル自体のイメージは昔と今も変わってないけど
クックには悪いが今のアップル製品は正直あまりカッコよくない
Andoroidの真似ばかりしてる感じ
俺なんかiPhone4S以降買ってないからね
あれ以上ムダのないデザインはないから
戻るボタンがないのが致命的
容量をSDで増設できないのも、結局iPhoneでないとできないって機能がない今となっては割高な印象なだけ
女の子は圧倒的にiPhoneだよ
モテたいならiPhoneも持っとけ
泥から林檎に替えて6から12、泥に戻る気なんぞ更々無い。
>>1
うちはICT大手企業だから、セキュリティの関係で
Android端末の業務利用厳禁。
まあ当たり前だけどな。
はいはいAndroid全然売れてないから提灯記事。
Androidは中国不具合やすでにウィルス仕込まれてたりして個人情報とか事件が多いから無理なんだわ
>>1
中国サーバーだからな
情弱な貧乏人が買うのがAndroid
ITメディア
Android端末の情報を中国のサーバに送信、「問題ない」とメーカー反論
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1708/02/news044.html
大震災を経験してワンセグのありがたさが痛いほど分かったからandroid一択だわ
サムスンは世界一売れてる!と言ってたけど1Qの利益はAppleの1/20だった事がバレてAndroid買ってください、って言う記事なんだよね?
な事は無い。
Android=iPhone高くて買えない人のイメージ。
iPhoneは中古でも値がつくから
むしろ金のないやつが売って買ってしてるんだろ
でもね
日本でのシェアは5割を超えているよね
数年前は7割越えてたんだよなぁ
そりゃ習近平同志に個人情報引き渡しているのだから
誘拐される危険性大。
>>1
それは「安けりゃなんでもいい層」でしょ?w
政治でいうなら浮動票の層みたいなもんだよ
いちいちパソコンと連携とったりしない人や
なんだかんだ電話と写真撮影しか利用していない人は
安い方に流れるよ
だからといってiPhoneが悪くてAndroidが優秀(その逆も)とは思わん
> 読者の約4分の1がiPhoneを無料でもらえるなら乗り換えると回答
単純にこれがすべて
要は乞食
iphone高いからな
貧乏人は必然的にAndroidに行くしかないのが正直な実態
違うよ
貧乏人が持つスマホがiPhoneだったのが、
今は騙されてることき気付き始めた層が出てるってのがこの記事。
SE2が売れて無いならおまえが正しい。
実際売れ筋のAndroidって低スペック廉価機じゃなくてミドルスペックだしな
どっちも持ってるけど、やること変わらないしどっちでも良いわ
なら安いアンドロイドになるわな
昔はiOSにしかないアプリもあったけど今じゃどちらも同じアプリあって変わらんからな
Pixel4a
ほんこれ
自分がiPhoneで家族が全員Androidなんだけど、たまに使わせてもらうと
直感で扱えないのにイライラする
iPhoneはどんなバカだろうが、脳が停止してる奴だろうが使える
>>216
見たいものしか見ようとしないバカなんだなあ
この手のスレが立つとアフォーンには戻るボタンがないって出るのに
>>164
どこがよ
アンドロならキャンセルやバックは全部戻るボタンでできるのにアフォーンだと統一されなくてイライラするわ
>>241
iOSの戻る動作は左上のボタンで統一されてるけどw
Appleの開発ガイドラインで決められてるから、従わないと審査で
リジェクトされて公開できないw
(クソ林檎は独自ルールの押し付けが厳しいことで有名)
単純に違う文化を知る知能が足りないだけ
WinにはWinの、MacにはMacの、LinuxにはLinuxの、iOSにはiOSの
AndroidにはAndroidの、ChromeOSにはChromeOSの作法が
それぞれあって、作法さえ理解すればどんなOSも使いこなせるんだが
えっ? iphoneて脳が停止している人でも使えるんじゃなかったのw?
>>241
つか、なんでも使う立場から見えると、泥アプリは
・OSの戻るボタンでしか戻れないUI
・OSの戻るボタンでも画面上の戻るボタンでも戻れるUI
・OSの戻るボタンと画面上の戻るボタンで戻り先が異なるUI
がゴチャゴチャしてて分かりにくいって印象だな
画面構成もiOSほどは統一感がない感じ
その分、面白いと言えば面白いけど、所見だと操作方法が一瞬分からなくて
戸惑うことが結構ある
一つ目と2つ目は戻るボタン使えば良いだけ
3つ目はOSの操作では見たことがない
それアプリとかウェブサイトの話でしょ
画像の再タップで画像消したりするやつ
あれ戻るボタンの付いてないアフォーン向けだろ
戻るボタンで統一されなくてイライラするわ
最近はAndroidのパクってばかり
Android 4.0の時点で既にiOSを追い抜いていた
それ以降はずっとAndroidの後追い
カメラ画質上げてOSアプデして無理して機能増やしてるだけやからな
中国で生産されてるiPhone
どこの中国メーカーだかわからん楽天ハンドの方がきれいに撮れているわ
日本の女性ほどチョロい人種もいなかろうよ
ちょっとオサレにアピれば皆買うし
でもiMessageもiCalもアップルペイも使わないんだよなw
どうせLINE紙のスケジュール帳現金しか使わんのに
>>940
女の用途は
ほぼ写真と動画だよな
料理とか暗い店内とか
確かにiPhoneのカメラは優秀だわな(笑)
どっちも頭打ちだけど
縛りの少ないAndroidに軍配が上がる
ただし情弱はiPhoneが無難
壊れにくいのもあるし
iPhoneは充電できなくなったりバックライトつかなくなったり故障多発
日本製の泥は手荒に扱っても動いてるしな
結論:普段使いはどっちもどっち、どうでもいい
使い方に困った時にはiPhone持ってる周りの人が懇切丁寧に教えてくれる
泥は周りの人もどうでもいいで使ってるから詳しいことは分からない
でもYouTube先生があるから問題なし
どっちか捨てろと言われたらやっぱり泥いらんかな
iOSもアプデの度にかなり変わってるぞ
>>24
それならiPhone一択だな
泥スマホでOSアプデができるのはシャープだけ?
GALAXYやXperiaの端末もOS更新はされるよ
問題はサポートがどこまでされるかでしょ
確かGALAXYの保証が三年で最長だと思うんだけど
スマホ普及しだした時に5S無料でやってたから増えただけの情弱端末でそ
iPhoneのいいところはカバーとかの周辺機器が充実してることぐらい
>>249
7割近くがiPhoneユーザーなんだから
絶対数はiPhoneの方が多いよ
実際、低学歴がみんなiPhoneなのは否定せんよね?
中卒、高卒のDQNみんなiPhone持ってたし
ヤクザもiPhone使ってたぞ
>>260
高学歴かどうかは置いといて
大学出てるまともな子持ちサラリーマンはAndroid多め
職人とかヤカラ系にはAndroidユーザー独りもいない
パソコン使って仕事したこと無いような層は全員確実にiPhone
これは例外が無い。
女とともに日本でシェア維持してるのは、
こういうガチ底辺からの支持が根強いから(煽りで無く)
曰く「iPhone使ってれば間違いないっしょ!」
なんだって
>>283
おまえは
リアルで色んな人と会ったりしないのか?
電車乗ってると、今はみんなスマホいじってるよね?
iPhoneって丸ポッチ付いてたり、気持ち悪いM字ハゲですぐわかるよね?
それ以外は基本的にはAndroidなんだなって判断する
みんなスマホテーブルに置くよね?
iPhoneユーザーってなぜか裸か枠だけみたいな簡単なケース使う人多いんよ
なのでジロジロ見なくても、
あ~やっぱこの人もiPhoneなんだなってのはすぐわかるよ
だいたいかゆいところに手が届く(´・ω・`)
俺は逆だな
泥タブとiPhone
そのうちライトニング廃止するらしいで
そして端子なしでマグセーフだけで充電するらしいw
そりゃ高額だって気付いちゃったからね・・・
息子は泥に乗り換えたな。一応両方使ってるみたいだけど。
画面が大きいし画面内指紋認証だし、iPhoneよりいいとこばっかりだよな。
だいたい処理性能だってそろそろ別にそこまでいらないじゃん?
って言うレベルになってるしね。
泥は若いうちだけ
むしろアップルはディズニーみたく宗教的になっちゃって無駄に高い
飽きた
iPhone4→iPhone5sの時点でな
大手キャリアのクソ高い料金にも嫌気が差して、
UQに移行したと同時にAndroidへ
6sだと未だに最新アプデあってOSだけで言えば最新だから
何年も変わり映えしないわ
Google系以外のアプリ全て揃えてから出直してきて
私用はiPhone数台の後、Android2台目、普通に使い易い、今後もAndroidかな