
【ワシントン=鳳山太成】米連邦通信委員会(FCC)は17日、安全保障上のリスクとみなす中国企業5社の通信機器の認証を禁じる方針を決めた。華為技術(ファーウェイ)などの製品を米国市場から一段と排除する。中国のハイテク企業への締め付けを強める。
同日の公開会議で投票し、規則案を支持した。禁止の対象は通信機器のファーウェイと中興通訊(ZTE)、監視カメラの杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)、浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、無線機の海能達通信(ハイテラ)。
FCCは安全性を確保するため、米国内で使える通信機器を認証している。今後は対象の中国5社の製品を認証しないほか、過去の認証を取り消すことも検討する。一般から意見を募って規則の詳細を決める。
ファーウェイやハイクビジョンなどの通信機器や監視カメラは安価でアフターサービスも手厚いため、米国内の通信網や公共施設、店舗などで使われている。当局の認証がなくなれば、米国内で販売できなくなる。
FCCは政府の補助金を受け取る通信会社が中国製機器を買うのを禁じた。補助金を受け取らない企業は引き続き使えるため、政府や議会で問題視されてきた。与党・民主党のローゼンウォーセル委員長代行は新規則で「(開いていた)ドアを閉じる」と強調した。
米政府・議会は中国政府のスパイ活動に使われるとして中国製通信機器に警戒を強めてきた。中国5社の製品を使う企業を政府調達から外すなど、段階的に国内市場から排除している。ファーウェイなど各社はスパイへの関与を否定し、米国の措置が不当だと訴えている。
2021年6月18日 4:38 (2021年6月18日 5:02更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17FIR0X10C21A6000000/
むしろ、なんで今まで認識してたの?(笑)
日本人がそれを言うか?
三星も加えろ。
日本製も加えるのが正しい措置だ知恵遅れ!
サムスンは安心安全だからアメリカや日本は使うのが正しいことだ!
アメリカや日本は日本製を禁止リストを加えるのが正しい措置だ!知恵遅れ日本人!
ファーウェイのスマホ使いやすかった
かこの認証も剥奪しよう
まあ自分らもやってることだからその危険性は誰よりも知ってるしな
>>1
原子力飛行機とデーモンコアだけは勘弁してくれ。
正夢になったら、ほんと死ぬから!
他国がコストをかけて開発したテクノロジーを剽窃し、コストをかけずに勝手な宇宙開発を行い、国威を高揚させている。
それに対し、中国発のウイルスで経済的人的に大きな被害を受けたアメリカは自前の宇宙開発が滞っている。
世界は中国や北朝鮮、ロシアの技術窃盗をいかに防ぐかに力を注ぐべきだ。
やられっぱなしのアメリカがいつ復讐するのか、最終的に、第三次世界大戦は避けられないだろう。
なんで未だに中国人を米大学に入れてんだろうな
深いところでやる気ねーだろと
やっぱPixel最強なんだよなぁ
中華スマホとか手をださなくて良かったぜw
年内には中華メーカーは全部禁止でいいよ
これが普通
今までが遅すぎた
つか、バイデンやるじゃん
中国の金に目がくらんで言いなりになってるジャップの首長とは違うね
日本は自治権をアメリカに返納して、アメリカに編入してもらえ
ジャップの猿が政治するより数万倍マシ
わかる
また白人に仕切り直してほしい
日本政府って能力低い人多くね?
米国
トランプ「Huaweiは取引禁止」
バイデン「中華メーカーはFCC承認しない」
日本
菅「携帯販売補助金禁止!」
菅「iPhone一強の市場を是正し、安いSIMフリー端末を売りやすくします!」
中華メーカー「お!日本で売りやすくなったやんw うちも上陸しまっせw」
Xiaomi、Realme上陸
VIVO、Oneplus上陸準備中
三木谷「ZTE製の楽天オリジナルスマホを安く売るよ!」
貧乏人「楽天は神!楽天スマホ以外買うやつは情弱やろw」
この違いwww
ジャップに国防なんかできないw
FCCの認証を禁止したらアメリカの民間企業でも使えなくなるが
スパイウェアの戦略兵器だからね
有事になったら爆発させる事も可能なんだよ
手榴弾を持たされてるようなもの
リチウムイオンバッテリーを暴走させるとかかなかな?(´・ω・`)
>>17
民間企業と市民に使わせない為に認証をやめるんだよ
監視カメラやスマホと言っても、小型コンピューターなわけだし
DDoS攻撃をするボットやVPNサーバーとして使えるリスクがある
今はそういう機能がなくても、有事の際にはアップデートで仕込む
ことができる
もっと言えば、監視カメラの映像をセキュリティを無視して強制的に
見る機能を仕込めば、有事の際は偵察スパイカメラになる
ネットワークに敵国の製品を入れるってそういうこと
日本だとJIS規格みたいなモンなんだろうけど、
認証無しでも、そこそこ売れるんじゃないのかと。
日本でも認証を得てない物は多いし。ヨドバシとかビックカメラでは売られないけど。
>>36
日本でいうと技適
技適がない電波を出す製品を日本国内で使ったら電波法違反で有罪
FCCがない電波を出す製品を米国内で売ったら有罪
FCCは承認を取らないと米国内で販売できないって点では日本の
技適より厳しい
通信にこっそり潜り込むのは頭良いやり方だよな
日本は国費で留学させてサイバー対策要員を育成しやがれ
日本は技術もカネも能力も知能も無いから中国にへりくだる以外に選択肢がないからね
技術も外貨も能力もないのは中国だろw
パクリは技術とはいえんぞ5毛
日本はパクる技術力すらありませんけど…爆笑
そうじゃない。センター側の通信設備の話だよ。
中国製端末を税金で配った
すべて 情報がだだもれする
私腹を肥やすことを至福とし例え右派といえども売国を厭わないジャップとは違うからな
>>41
総務省の技適を取得している製品ならとりあえずはまだ大丈夫
でも、日本の総務省も米国FCCに追従して技適を取り消す可能性は高い
将来的に日本の技適が取り消されたら使えなくなる
ども
グーグル関係の認証も過去をさかのぼり取り消しということなのでしょうか。
そっちは商務省の管轄
でも、FCCがこういう動きを見せて、それが政府や米国世論に承認される状況になれば
商務省が規制を強める可能性は高い
日本も技適のない製品を日本国内で販売禁止にしていいと思うけどね
FCC等の海外規格は日本の技適より電波出力制限が緩いから、
日本の技適適合品の数倍の出力で電波を撒き散らすゴミが多数あるのが問題
それをAmazonで情弱が知らずに簡単に買えてしまうのも問題
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1224698.html
米国で売ってるWifiルータの出力を調べてみたら、出力を20%に
制限しないと日本の技適に適合しない事が分かった例
いいなぁその強力なルーターとやら
欲しくなった
法律守れよ
ゴミカス
日本だと無線マニアにチンコロされて逮捕されるから忘れた方がいい
やっぱハッキングされてる可能性が排除できないんだろ
通信機器自体に仕込まれてたらどうにもできんからなあ
>>43
最近、五毛が宣伝しまくってるXiaomiなんかは情報抜いてることで
有名なメーカー
海外のセキュリティ専門家が証拠付きでレポートを多数出してる
そういうのが怖いならな手を出さない方がいい
ハッキングした情報に対してボーナス支給してたくらい悪質
そのハッキング用の環境すら会社が用意してたってくらいガチクズ企業
>>50
中国の大企業なんて、中国共産党の影響おおいに受けてるで、
つまり、中国共産党はガチクズ
根本的に共産主義だから、知的財産権の価値が理解できない
このまま行けば、西側のインターネットと中国のイントラネットとのネット回線完全に切断までいくと思う
今、そのためにアメリカと日本の間に海底ケーブルを増やしてるとこ
アメリカは中国の民間企業への度重なるハッキング、技術泥棒にうんざりしてる
>>52
関係ないだろ
つーか、中国と完全切断するんだったら防諜意識が低く、情弱とお人好しが多くて、
中国の踏み台にされるリスクが非常に高い日本ドメインごと切り捨てるよ
軍関係は衛星通信でリンク確立できるんだから
社会システムを完全に管理下に置くわけだから
いくら中国がやってないといっても、イデオロギーの宿命で回避できない
日本は土人国家でもう国際社会からは相手にされてない
>> 62
日本捨てるんかよ
アメリカが自分の縄張りを自ら捨てて中国にやるとか
おまえも知ってるようで大概だな
>軍関係は衛星通信でリンク確立できるんだから
衛生通信は一長一短
妨害されやすい
帯域に限界がある
知ったかぶりはやめろ
漁夫の利かな。
>>70
初手がHuaweiとZTEというだけ
こいつらは中国軍とつながり深いから
でも、次はOPPO(というかBBKグループ傘下全部かも)やXiaomiだろ
>>74
中国あげ、日本下げの次は、
韓国あげ、日本下げかよ
わかりやすいなw
>>74
FCCが中華メーカーを排除して、総務省もそれに追従すれば
国内では中華メーカーのシェアが減る分、iPhoneかシャープが
売れるだろう
サムスンは在日の固定シェアみたいなところがあるし、
日本では韓国は中国の犬という見方が強いから、リスクのある
韓国メーカーなんか選ばない
中国共産党の密命を帯びなければ、中国企業は生きていけないのが中国の実情だ。
世界第三位のGDPの市場はいらんとか言ってる時点でこいつは
ただの無能工作員かアホだな
工作するにしても真実をつみかさねて、肝心なとこだけ嘘をつくのがテクニックだぞ
おまえみたいに、基本事項から嘘ばかりついてる無能は、誰からも信用してもらえない
>>79
世界で戦ってない日本メーカーも内需で利益が上がって美味しい
という話をしただけだけど
負け犬の遠吠えが過ぎるぜw
おっと、日本メーカー製の端末は単に製品として劣ってて売れないだけか…苦笑
WiFiモジュールが中国製なんだよな・・・やろうと思えば色々ぶっこ抜ける。
ボタン一発でライト付けられるし、スケジューリングも出来て便利は便利なんだけど、感じ悪いよね。
国防意識が欠落した日本とは違う。
中国製のアイロンからスパイチップが見つかったって事件から
通信機器に限らずありとあらゆる電気製品は危険なんだよね
中国製は
日本市場で売られている家電のほとんどが中国製ですけど…爆笑
接続してウィルスを送信するってやつ
昔は周囲のWifiのパスワードをクラックしてタダ乗りするWifiルータとか
中国では人気だったしなw
(Aliとかで探すと今でもあるけど)
>>100
5chはそれなりにまだページビューあるし、ネット工作会社のサービスメニュー見ても
5ch工作はまだメジャーだぞ
あと、中国には五毛が居るのは超有名
(最近は賃金アップして五毛じゃなくなったらしいがw)
あっちは労働コスト安いから大量に雇うし、書き込み数も評価対象らしいから、
こんな過疎板に混じっててもそんなに不思議じゃないと思う
それをやってるのが「五毛」と呼ばれる
中国の囚人工作員
それをやってるのが「五銭」と呼ばれる
日本の囚人工作員
所有権とパスワード解除して透明の箱に入れる
そもそも中国企業によるスパイ疑惑って実は証拠なにも出てなくね?
当時の日本潰しのが今の中国潰しよりエグかったけどな
>>106
分かりやすい例で言えば“Xiaomi スパイ”とかでググれば大量にヒットするけどw
あと、国家関係が険悪で技術的にそれが可能なら規制されるのは当たり前
HuaweiとZTEが中国軍と近いのは有名だし、お前より米国情報機関のほうが
もっと情報持ってると思うけどね
あと、米国半導体メーカーは中国規制に強く反対してる
(中国メーカーは上顧客だから)
それでも規制を強行してるんだからそういうことってこった
>>107
関係者が逮捕された(スパイ疑惑とは別件)とか米当局が明かした(証拠は非公表)とかそんなんばっかりじゃん
内部文章なり、ログなり、物的証拠は?
日本の時もダンピングしてる証拠が皆無なのにアメリカに既成事実にされ、
一方的に日米半導体協定を結ばされたじゃん
続くスーパー301条やプラザ合意だって実態のない「ダンピング疑惑」が根拠だった
>>110
情報はすべて市民に公開されるわけじゃないのは国家なら当たり前
ガキみたいな理想郷からまだ卒業できてないのか?
確かに貿易摩擦の可能性は高い
でも、今の中国を見ればリスクが高いのも明らか
昨今の情勢を見れば米国と中国で冷戦が再度勃発しかねないのも明らか
なら、リスクが高いなら規制されるというだけ
じゃあ日本としてはどっちに付くべきかって話だけど、個人的には
米国に付いたほうがメリット大きいと思うけどね
日本はなす術なく降伏したが、中国は日本の半導体産業を潰したアメリカの戦法を研究したうえで挑戦しているから手強い。
定期的にチェックするとかさぁ
情報を抜く事ばかり心配するけど、いざという時にネットワーク機器を遠隔でダウンさせられるだけでも効果あるよな、中国にとっては
それが怖いからHuaweiとZTEの携帯基地局を締め出した
今度はクライアントの番
軍事・インフラに直結する分野か…。
この辺の規制は中国企業の資本自由化とかにならないと、緩まらないだろうな。
政治的なパフォーマンスで技術開発の歩みを妨げるのは賢明な選択と思えない
今見ているネットも使えなくなる。
それにしてもアプリのラインがいまだに禁止されていないってどうよ?
オリジナル端末をZTEに依存していて、ラインナップの中華端末率の大きい楽天モバイル
基地局の半数がHuawei製で切り札がXiaomiの廉価端末のSB
あたりは大打撃喰らうかもしれんが、それ以外は中華を締め出してもダメージは軽微だろ
基地局でファーウェイ使ってるのAUじゃないの?
>>153
auは4割がサムスン
auのVoLTEはKDDI独自仕様だからHuaweiを使うメリットが薄い
SBはチャイナテレコムと同じ電波だから安いHuaweiの基地局が
そのまま使える
これがSBの強み
SBが独自仕様なんて有り得ないからね
メガキャリアで唯一まともなR&Dを持たず他人の研究成果にタダ乗りしてこれをコストカットだと思い込んでるから救いようがない
中華製品だけ締め出すって頭悪すぎだろ
バイデントランプ関係なくどんどん踏み込んでエスカレートしていくw
昔からだったか。
中国ほどぶっ飛んでないけどな
日本でLenovo禁止にしたらやばいと思う。法人需要高い。
>>147
Motorolaは死んだのさ
今いるのは中身が中華のゾンビ(もしくはキョンシー?w)
ちな、BlackBerryも中華に買われたから、中華端末の締め出しが行われれば
MotorolaとBlackBerryという往年の2大ブランドが消えることになる
アメリカなら英語が標準語になっていた
怪しいのは日本のが事実だぞ?
韓国のは安心で、日本のは怪しいのが事実だ。
戦争を回避したければ発展させない選択肢しかない
欧米がそれを認識したならもう中国は発展させてもらえないだろう
>>160
中国国内内需と中東、アフリカだけで十分発展できる
近いうちにアメリカと中国は衝突するのは避けられない
だからアメリカは今からガチで戦う準備をしているのさ
戦いが直接的、間接的を問わず情報面で優位に立たれると辛いから
防御を固めているのが今の段階
中国包囲網の穴は日本。どっちつかずで事なかれ主義の日本政府が中国包囲網を崩壊させる
DJIのドローン本体はインターネットに接続しないから関係ないんじゃない?
スマホに入れる操作アプリの方は飛行データを中国に送信するけど
そっちの規制をするならTikTokのように中国製アプリの禁止みたいな
やり方になるだろ
そもそも日本でも公的機関では買わないようにするとか報道されてたような
中華製通信機器使うなんて情報だだ漏れでも構いませんって言ってるようなものだしな
次はOPPOとXiaomiだろ
今度は基地局じゃなくてスマホを潰すといいだしたんだから時間の問題
日本では既にiPhoneバカ売れしてんだから見逃して欲しい
>>174
単純に国防の為だが
普通に考えて自分の国の中にボットやバックドアのゲートウェイに
なりかねない危険なゴミを野放しにはしないだろ
野放しにしている売国自民がアホなだけ
今のまま米中で戦争起きたら日本の携帯電話とインターネット
ネットワーク網は完全に麻痺するよ
>>177
FCCが承認禁止や承認取り消しを始めたら、総務省も技適について
同じ事やるに決まってるじゃん
FCCが無いなら実験特例も対象外になるし、中華スマホは国内で
電源入れたら即違法扱いになる
FCCと同じく技適のない端末の販売を禁止する方向での法改正も
視野に入るかもしれない
なお、海外からの対中投資、1~5月は35%増
アメリカからの投資も増加www
米中ズブズブww FCCなんかパフォーマンスww
ハイテラも追放でケンウッドも安泰
とりあえずサンキュー バイデン
だからバイデンは中国と貿易してるで議会がこういう中国制裁してるんだろうな
、だから今は対中戦略に矛盾あるのは事実
でも議会は一応は共和党は一応危機感あるんだろう
バイデン大統領が新たに署名した大統領令は、トランプ政権下の大統領令よりも強力な法的枠組みのもとで、より多くのアプリを規制の標的にする可能性
https://news.livedoor.com/article/detail/20391598/
いつもの白人のやり方やな
中華もりんご締め出してやれや
日本も中華製は全て禁止すべきだ