米Microsoftは7月14日(現地時間)、クラウド版Windows「Windows 365」を発表した。Mac、iPad、Android、Linuxなど(iPhoneとChrome OSは明示されていない)のWebブラウザで「Windows 10」と(リリース後の)「Windows 11」の機能を使える企業向けの新サブスクリプションサービスだ。8月2日に日本を含む世界で提供を開始する。
Microsoftによる説明は「Windowsでお使いのアプリ、コンテンツ、設定を安全にMicrosoftクラウドから任意のデバイスへストリーミングします」となっている。
これまでもリモートでWindows環境を使う方法として仮想デスクトップサービスがあったが、「Windows 365は、様々な理由で仮想化を実現できなかった組織に、本当に大きな違いを生むだろう」とMicrosoft 365のジェネラルマネジャー、ワングイ・マッケルビー氏は語った。
コロナ禍でリモートワークが日常化する中、同社のクラウドサービスの利用は急増しており、Windows 365はこうしたニーズに対応するものだ。なお、仮想化の経験を持つ組織のための「Azure Virtual Desktop(旧「Windows Virtual Desktop)」の提供も並行して続ける。
Windows 365はAzure Virtual Desktop上に構築されているが、利用するのに仮想化の知識は不要。情報はクラウド上に保存され、多要素認証によるログインなどで安全に管理できる。
ユーザーは任意の端末のWebブラウザからログインすることで「インスタントオンブート」し、複数の端末で同じアプリ、ツール、データ、設定を利用できる。端末を切り替えてもクラウドPCの状態は変わらないので、中断したところから別の端末で作業を開始できる。
料金はまだ発表されていないが、プランは大企業向けの「Windows 365 Enterprise」と中小企業向けの「Windows 365 Business」の2つになる見込み。一般ユーザー向けにも提供するかどうかは不明だ。
2021年07月15日 08時44分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/15/news066.html
>>1
>>「Windows 365は、様々な理由で仮想化を実現できなかった組織に、本当に大きな違いを生むだろう」
いままでは
InternetExplorerが動くWindows(場合によっては特定のUpdate適用回避可能)
& InternetExplorer前提で作られたWebアプリケーション
これからは
Windows 365をサポートするブラウザ
& Windows 365(Update不可避)
& Windows 365の中で動くブラウザ
& そのブラウザを前提に作られたWebアプリケーション
かなり大変になるのかな >>2
環境が統一されるから楽になる?
IEとか言ってる時点でお前はロートルすぎて現場のことはわからない間抜け。
Adobe「えっ?」
モリサワ「えっ?」
ATOK「えっ?」
>>22
なんでそう思うの時代遅れのロートル君。
全部オンライン対応してるよ。
>>27
いつからMicrosoftが寛大な会社だと勘違いしていた?
発足時からケチくさく金に汚いライバルに対しては何をしても良いと思ってる会社というのは有名な話。
Adobe6980円
モリサワ12000円(だっけ?)
高えなぁ
まあAdobeについて来るフォントだけで回せばそんなもんか
モリサワ 年52500円
高すぎる
不安しか感じないのは私だけでしょうか…
ただの映像転送だぞ
接続するPCからコピペができない
クリップボード共有でなんとでもなりそうだけどね
リモデでも出来てんだし
まあやる意味はないかもしれんが
よく分からないけれどブラウザ型の仮想ドライブみたいなもん?
>>1
どうせここまでやるんなら、エクセルやパワポでの自動生成もやってくれよ、、、
「へいコルタナ、売り上げの分析しといて、それをもとに
パワポで笑いと感動のプレゼン動画作っといて!」
「自分でしろやカス」
マイクロソフトやアメリカにデータ盗まれ放題になるな。
個人情報より遥かに深刻。
アメリカは日本が目障りでしょうがない国。それがジャパンバッシング。
「おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな」
という言葉にもあるように、データを全部アメリカ企業のクラウドに移すのは
やってはならない。
そうか、分かったわ
中国との関係を一切断たないと
中国よりアメリカの方が日本にやってきたことは酷い。
特にIT関連では。
そうだな
現在進行形の最大の脅威である中国を
世界と連携して極限レベルで監視しないとな
アメリカの悪くどさをあなたは知らない。
そうそう中国は共産党独裁でスパイも送り放題だし
Microsoft 365 Personalに毎月1168円払っていて、それでワードもエクセルもパワポも
手元のデスクトップやノートで使えているが、それがどうなると言っているのか。
あと5年か10年経ったら、たぶん、もう完全に分からなくなるだろう。
Webブラウザを使うのにWindowsが必要なんだろ?
>>4
そのwindowsをクラウド化する。
クラウド化したWindowsでブラウザは動く。
何かしら、osはいる
office365の何倍かで見るべき(´・ω・`)
怪しいソフトインストールして試すには最高な環境になるな メモリもストレージもシェアポイント並みに早ければだけど
少なくとも1つのskuは、月額3400円らしい
>>10
当然対応するだろう、
ただし、今のOffice365ではデスクトップの完全代替はできない。
だからどこまでできるのかは確認しないといけない。
>>15
乗っ取られるよ。
なんでそんな当たり前のこと聞くの?
パーツ買ってきて、自作して、OS入れて、アプリ使って、それだけで幸せだったのに、なんか、違う世界が構築されてる。
本来は自分の意志でパーツやソフトを選べて自己決定権があった時代から、アカウントの作成からクラウドにデータまで預けろとか言い出すところまで来てしまったからな
ユーザーの自主性をどんどん奪って隷属させていこうとする恐ろしい会社だよ
こいうの、スペックはどんなもんなんだろうね
チューナーボード送ったら機能追加などして貰えるんだろうか
恐らくスペックで値段が違う。
>>17
ゲームプラットフォームじゃないんだから。
CPUや記憶容量で価格が違うのはあり得るが。
クラウドって意図した情報漏洩と変わらんからなぁ
セキュリティの設定一つ間違うとただ漏れなんだよなぁ
ウィンドウズ11がオフラインとして最後のOSとなり
今後はクラウド専用OSしか使えなくなります
そして月額使用料が月4980円(税別)にアップデート代が別途DLCとして提供されます
>>30
もし本当にそうなったら、世界中のプロバイダが通信費の
月額を10倍にするだろうけどなw
それ以前に代替えOS が台頭するよ。
費用対効果の世界だからさ。
オフィス使用で月800円追加ですね
わかります
パッケージ版は全部入りは5万以上となっておりますww
そして世界でPCは3台だけになる
officeのアップデート作業とかいらなくなるなら大企業は楽になるやろ
いやデスクトップにインストールしたアプリはそれぞれ個別管理だろう
Wslは使えるんじゃないの?
ブラウザでって書いてあるし、pkgでfirefoxでもChroniumでもいれてテストしてみたら?
クラウドに頼ると昔つくったファイルが永遠に開けなくなるからなぁ
オフライン環境は大事やでホンマ
>>38
バカにはわからないだろうが、そのうち古いファイルはクラウドじゃないと開かないという時代になる。
現実に98とかのファイルは今でも一部そうなってる。
ハード溜め込んでる企業もあるがな。
>>88
古今東西のサポート切れの古いフォーマットをすべて
表示してくれる神サイトなんて聞いたことないw
具体的はどんなサイト??
どうせすごく古いのは仮想環境で動かすしかないから
クラウドかオンプレミスかなんて関係ないだろ
また余計なことしやがるな
数年でソフト購入よりも高額になるカラクリ
ビジネスユースはそっちのが良いからな
経費使うから
これてM1macでもWindows使えるようになるのか
リモートデスクトップと同じだから使えるだろう
アイツ等アップ止めるのは必死なのに
準備できましたアップデート可能ですの連絡が遅いから嫌い
?これ情シスの気持ち一つで強制アプデするやつやろ?
繋いでみたら勝手に変わってた!みたいな
社内ローカルのアプリのインストールやサービスやプリンタみたいなデバイスの扱いはどうやるんだろ
>>50
今回発表したMSが提供するやつは有無を言わさず強制アップデート
ユーザーが管理できる昔ながらの仮想デスクトップは情シスのさじ加減ひとつじゃないかなあ
マイニング用環境として使えて利益出る価格なら流行るね
どーしてもサブスクに変えたいからなMSは
OfficeだけじゃなくOSまでサブスクにしたいのよ
エネルギー問題の観点から考えれば、クラウド化は全くもって正しい。クライアント側に過剰な能力を必要とせずに済む。
私は(オンライン)ゲーマーなので、これを機に一気にゲームのクラウド化が進行する事を期待したい。特にNGSとFF14。
>>54
んなわけない、オフラインなら、家にPCがあれば済むが
クラウド化にすると、サーバと回線機器の電力、場合によっては
予備システムと地球環境に負担かけすぎやで
そうだろうか?ハイスペックPC数億台よりも、同数のロースペックPC&クラウドのほうが環境に優しいと思うのだが?特に電力バカ食いのGPU関連において。
まあ、試算してみない事には分からないがね。その内、どこかの大学が試算するだろう。
世の中ゲームで回ってる訳じゃないんだが
アタおか?巨大な釣り針?www
ゲームは20兆円産業であり、PCパーツで最も電力消費が大きいのはGPU。君の主張はPCオタクの戯言に過ぎない。だからオタクは普通の人、特に若く聡明な人、更に女性であれば尚更、侮蔑、嘲笑、忌避の対象なのだよ。
画像的に高度なゲームをする場合、クライアント側のGPUが電力を消費しにくく
なっても、クラウド側のGPUが大量の電力を消費するしかない。
なので、両方を合わせると特に減ることは無い。
むしろ、トータルで考えれば資源の無駄使いな気がする。
Adobeもクソ
買い切りacrobat使ってたら起動の度に
「サポートが切れました。サブスクに移行してください。続きはWebで。」で無理やりブラウザ起動&ブラウザ見て閉じないとPDF触れない
さっさと仕事させてくれや
止められるよ。
サーバー側に障害が起きたときに阿鼻叫喚になるわけか
大規模クラウドでコンテナ化してプロイされたものだからフォールトトレランス性では下手したらローカルWindows よりもアドバンテージがあるかもしれない。
サーバーは巨額でメインフレーム化し、高額ゆえその進化も鈍重になる
スマホも大して変わり映えしないし
ITの進化はこのあたりがゴールか
クライアントに処理を任せてるから通信量を削減できてるのに、サーバ側に全部処理任せたら画面ガッタガタになるぞ。
低FPS低画質でいいならそれでいいと思うけど。
>>61
サーバー側の増強が必須になるだけ。
そこは高品質なゲーム環境を如何に提供するかの資本主義的競争になる。
それにユーザ側のハード環境で優劣がつき難くなるのはライトユーザにはアピールするだろ。
ヘビーユーザの出費を自分のハード環境でなく課金に誘導しやすくなるのはゲーム提供側に利益がある。
アコギな商売方法だが処理スピードアップすら課金でとなるかもしれないな。
何分にもゲーム提供側の利益が最大になる方向に環境は構築されていくものだし,
ユーザは環境整備に金をかけたくないのも事実。
まぁ,最初のハード与えられた小中学生にガチのオヤジが喰われる様は滑稽だけどな。
古いバージョンでサポートなしと出る。
Windows 10の再インストールもできない。
Windows 11どころじゃないわ
途方に暮れる。
Chromebookが売れそう。
自社でVDI管理できない事業者向けだろ
Azureの現行VDIサービスは今のままみたいだし
直近はそうだけど、管理コスト嫌ってどんどん移行してくでしょ。
自社メールサーバがみんなoffice365に移行したことの繰り返し。
金で比較されたら個別サービスが勝てるわけ無い。
これchromebookでも動くって事か?
現実は逆だろう
なんせ個人で用意するマシンと同等以上の性能を鯖にもたせつつ、個人ではやってないような
回線、電設、故障バックアップ、セキュリティ、運営費もろもろを余計に増やすことになる
>>67
低スペックなパソコンでも高速な処理ができるようになる。
windowsからwindowsを使う需要あるのかね。
たぶんだけどシンクラにカスタム化したOSを使うだけだと思う
Windows IoTとかLinuxだとかそのあたりで電源即切りでもOSが壊れないやつで
ローカルストレージはOSと接続アプリ向けに最小限の容量しかなくローカル保存不可
接続可能なデバイスはマウスにキーボードにヘッドセットにモニターだけみたいな
くそ面白くもない現代のダム端末みたいなの
>>97
こういう奴だな
富士通のやつは去年秋葉原のジャンク屋に大量に流れてた
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/futro/
https://jp.ext.hp.com/thin-clients/
それって今でもスマホをベースにしてリモートデスクトップ使って開くのと
同じだよねって感じはする
>>108
そりゃ同じだよ
サーバ準備して、仮想環境設定して、VPN準備して、ユーザ管理して、OSのアップデート管理して……
とかいう手間を自分でしなくても、MSがやってくれるというのがポイントなんだから
しかし、高速ネット回線が前提になるからパソコンを使うのにネットが必須になって
しまい、余計な経費がかさむ。それに勉強や仕事中、ネットに繋ぐのは気が散って
効率低下になりやすいのでネットをOFFにした方が良いことが多い。
動きがある部分の画像差し替えだろうだからそんなでもないんじゃない?
しかし、回線が速いことは必要。
そもそも回線が無い時や条件によっては雷が鳴っている時に使えなくなるかも知れない。
>>97
> くそ面白くもない現代のダム端末みたいなの
Plan9のbitblitみたいだと言ってくれ
windowsがWEB上で動くってこと?高スペックPC不要になる?
サブスクで延々取られるのはあるけどね
これが狙いだったらmsをみなおす
残念でした。PC買った方が安いんだよ。
11対応PCはまだ高いんじゃないの?
webアプリ版で互換性向上と縦書きとVBAがサポートされんのか?
違うのか?
あっち
リモートデスクトップクライアントがブラウザ上で動くという話
まあ昔からあるが
近いうちに企業はコスト削るためにChromeOSで
ワークスペース化すると予想。
引用元: ・【IT】「Windows 365」はWebブラウザで使えるWindows 10/11 Microsoftが8月2日に提供開始 [ムヒタ★]