求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、手取り25万円の男女426人を対象に実施した「手取り25万円できついと思うことに関する意識調査」の結果を発表した。
まず「手取り25万円でキツイと思うのはどんな時か」と尋ねたところ、1位は「欲しいものを買えない」(101人)、2位は「イレギュラーな出費への対応」(61人)、3位は「あまり貯金ができない」(60人)、4位は「常に予算を気にする」(42人)、5位は「外食ができない」(27人)という結果になった。
1位の「欲しいものを買えない」と回答した人からは「洋服・音楽ライブ・ゲームなど、自分の趣味に支出するのを我慢しなければいけない」(20代男性)、「欲しいブランドがあっても高くて買えず、プチプラで似たようなものを探す」(30代女性)といったコメントが寄せられた。
2位の「イレギュラーな出費への対応」と回答した人からは、「結婚式のような特別な出費があると、すぐに赤字になる」(20代女性)、「日常生活はそれほど不自由ではないが、家賃の更新や車の買い替えのときは厳しくなる」(40代男性)という意見があった。
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2108/09/mk_en_01.jpg
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/09/news003.html
手取りで言うのそろそろやめろや
人によっては家賃や財形まで引いた後の金額で話をするバカまでいるぞ
でもこれはちゃんと三重県と書いてあるのはいい
地方差考慮しないで300万だの500万だの書いてる記事はまったく参考にならない
>>1
都会と地方で違いすぎるし
調査した三重県の平均年収は350万円程度
そのうち一般労働者は平均470万円程度
であれば手取り365万円程度
手取り月25万円でボーナス2回各33万円あれば
極めて平均だから年齢によっては余裕のはずだが
この記事に何の意図があるのか
労働者同士の格差を煽って
いがみ合わせてパソナに誘導
それな
下々を統治するのは簡単だ
扱いにちょっと差をつければ、奴隷たちが自律的に序列を作る
>>1
お母さんや・・・
おばあちゃんは・・・
大企業しかわからないか知らないか・・・
なんかもう・・・
今日も疲れた。(´・ω・`)・・・
でもここの氷河期なんて額面15万なんですよ!!!!!
手取り25万でも会社に月から金曜日まで出社しないといけない事かな
東京住まいだけど、手取り25万でも月10万くらいしか使わないからあまり困らないな。
だっさ。41歳手取り20.5万だぜ!!
43で総額22万です
43歳で20万や
俺は勝ち組や!
手取り25万だけど50代で子供二人の世田谷在住の俺とどっちが辛い?
それって食べられる?
25万無い人の方が多いやろな
ネットで声がでかいお前と同程度の貧乏人って
実社会だとそんないないんですよ
たまには外にでて走ってる車とか見てみろよ
そうやな 軽自動車ばっかりやもんな
みんな手取り25万はなさそうやわ
ボーナス4か月くらいと考えてもな
メルセデスもBMWもアウディも
ランボルギーニさえむっちゃ売れとるぞ
中国人と上級パソナ社員な。
>>93
うん
億越えのタワマンもめっちゃ売れてるって言われるねw
ネットの統計だけみて現実みてないのはあんたの方じゃ?w
住宅ローンありなし
によるでしょ
両方ないなら十分な手取り
生活をリストラするべきだわな、付き合いを減らすと劇的に出費が減るよ。
生活水準は下げるのが大変だから、
若いころから派手な生活を送っていると人生つらくなると思う。
世界的に見れば日本人はそれなりにお金持ちなので
変なもの(アイフォン12promax)みたいなものを買わなければ
余裕のある暮らしができるはず。
>>14
逆じゃないかな?
若い頃に頑張って高い車買ったけど、
今はどーでも良いやと思う。
一度、贅沢な物も買ってみると良いと思う。
なくても生きて行けるからw
そんな安いか? ボーナス入れたら額面年収550万くらいあるだろ
うちの会社の平均値くらいだし俺もそんなもんだわ。
家族四人、住宅ローンあり
会社倒産したら終わるから、よくもまあ、住宅ローン借りたわ。俺の会社は大丈夫とか思ったら、地獄見るよ。ちな、氷河期の俺は就職した会社が2社連続で倒産して、いまは非正規でやってるよ。さらに言えば、就職前に実家の会社が倒産したから借金ありますよ。
儲かってないのに給料を増やす経営者はいないだろw
儲かっても増やさない経営者だらけなの!
だから内部留保が増えまくってるの!
増やしても売り上げかわらんよね
東京ならともかく地方なら苦しくはなかろう
駐車場月額4万とかだからな
東京は人が住む場所じゃない
駐車場が必要な東京ってどこの田舎だよ
手取り25万って20代前半の話だろ。
子供おらんなら楽勝だろ?w
派遣だからボーナスも交通費も保証も貯金も何にもない
でも1等前後賞7億円のサマージャンボは連番で20枚買ってある
そんなに取られるの…?
まじで怖い世の中だ
ここから払う場合は、キツい筆頭が必ず「国民健康保険料」になるはず
三重で車なし生活がどんな感じか知らんけど
手取りならなんとかいけるよなw
見栄張って東京住んでる時点で負け確なんだよな
名古屋は製造業ばっかだから夏は地獄やぞ
それだってトヨタの期間工にでも滑り込めば
30万以上確定で家賃無料じゃん?
その周辺の期間工以外の仕事してもいいし
バランスはいいと思うよ
娘がパパ活してるのにやめろと言えない
なければ大丈夫かもしれないけど
自分も正しく25万ちょいだが何不自由なく暮らしてるわ
欲しいと思う物も買えてるし
東京で手取り25万→もう少し頑張れるだろ
地方で手取り25万→欲しいものくらい買えるだろ
贅沢言ってんじゃねーと思う
自分はまだましだと思えるから
働くこと自体諦めて生活保護を初めんか
蟹工船なんて大航海時代の船員に比べたらお公家さまですよ。
+100万はボーナスで入って来るからそれでいいんじゃね?
地方住なら十分だろ
俺もそう思う
地方でボーナス有で手取り25万(年収450万程度)なら
欲しいものって大体買えるよな
ポルシェとか極端な商品は別として
手取り25万なら、保険料や税引前で額面は35万だな。圧倒的勝ち組。
日本はほんと貧しくなった
年齢によるでしょ?
55歳管理職家族ありで25万だったら
安いけど。28歳係長補佐あたりならこんなもんだろ
地方の俺の会社じゃ平均的な30歳社員で
月額27万手取り22~23万そこらやな
ボーナスは計算に含まない
でも家賃とかは安いでしょ。
東京なんてワンルーム借りて8万、9万だからな
地方でしっかり働いたほうが勝ちだよ
そう。しかも上から目線でw
低賃金悲熟練労働者層が
自分達の階層にプライドを持ち始めた
階層固定社会は、経団連の思う壺だ。
生活はできる程度
実際の20~35くらいの若者って25万も貰ってないでしょ
物価に対して給料って上がってないんだね。
最低賃金600円の時の方が、いまより高い仕事があったな。引っ越し屋なんかで1週間働いたら20万稼げたわ。ピアノとかは重かったがな。
人付き合いって見栄の張り合いみたいなとこあるよなw
そもそも終わらせてないゲームがPCにわんさと溜まってるしわざわざブーム的に乗る必要もない
これから先25万円稼げるだけでもありがたいと思っといたほうがいい
この二つでも合わせて月1万は余裕で越える
それ以外でも現代人は支払いが多すぎなんよ・・・
昔は昔で煙草中毒が酷かったし、お中元みたいな土俗の風習も激しかったしなあ。
結構貰ってる方じゃね?
そこまで社会保険増えてないかと
自分はま37万で手取り27万やで?
等級が2~3ランク落ちても1万も違わないだろ
どんな会社で働いたらそんな悲惨なことになるんだよw
月5万くらい社長にお布施してんのか?
税金社会保険で普通に引かれてるだけだが
>>87
健康保険料+年金+介護保険料で14%、所得税や住民税で18%ぐらいから、あってるわ。まさか、住民税を源泉徴収してないからたくさん貰ってると勘違いしてる?
こっから、生命保険や火災保険、個人年金とかが引かれるな。
車とか事故ったら仕事も出来なくて詰む
地方ならやっすい中古車を買えば十分な額
高度なテクニックだ
共働きで25万はやすいだろ。
子持ちなら赤字だぞ
共益費抜いた7万じゃ1Kすら住めないのがおかしいんだよ
不動産業にもっと行政指導しろ
そこまで困ってないが…
消費税が痛いよねー
趣味や外食など不要
カネは溜まっていく
38歳で家持ち子供3人で26万ぐらいだわ
一般職の人間は似たようなもんやろ
まずそこに住むな
>>96
田舎に仕事はない。淡路島にある会社は家賃安いが、研修費を源泉徴収され、手取り3万だかな。
いってみるか?
家に食費2万、小遣い1万、投資22万できる
個人事情で色々だろ
家賃は?パパママと同居なの?
将来どうなるかわかったもんじゃないよ?