家計消費支出に見る「日本人の貧困化」
総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日本は貧しくなっていた。
2000年と比べれば家計消費の平均消費支出は87.6%に減少し、「被覆及び履物」支出は54.5%に、うち「アパレル」(洋服・シャツ・セーター)支出は54.3%に激減したのだから、アパレル業界が破綻の瀬戸際に追い詰められたのも致し方あるまい。
家計消費支出に占める「アパレル」の比率は3.00%から1.86%まで低下し、この間に2.14%から2.69%に伸びた「ビューティ」(理美容用品・サービス)支出に追い抜かれている。2020年も「ビューティ」支出は4.2%しか落ちておらず比率は僅かに上昇したが、これは家計調査が日本国民を対象としたもので外国人世帯も来日観光客も含まれていないからだ。
他に増えたのは「保険医療」支出(実額は25.2%増、シェアは3.58%から5.11%へ)、「通信」支出(実額は41.6%増、シェアは3.00%から4.85%へ)で、エンゲル係数(「食料」支出)が23.3%からコロナ前の19年で25.7%、20年は巣籠もり消費で27.5%に跳ね上がったのは生計の窮乏を実感させる。
「教育」が実額で26.1%減少し、シェアも4.39%から3.70%に落ちたことも貧困化を象徴しているのではないか。
日本人の「消費支出力」が激減しているワケ
これだけ消費が萎縮していったのだから勤労者の所得も同程度、落ち込んだと思われるかもしれないが、国税庁の発表する平均給与の推移を見ると、リーマンショックの2009年こそ2000年(461.0万円)比で88%の405.9万円まで落ちたものの、2018年には95.6%の440.7万円まで戻している。その後は2019年が436.4万円、2020年が431.2万円と再び93.5%までずり落ちているが、家計消費支出の87.6%とは乖離がある。
国税庁は租税(消費課税も含む)と社会保障の負担率(合わせて「国民負担率」)も開示しているが、2000年は租税が22.9%、社会保障が13.1%、合計36.0%だったのが、少子高齢化で年々負担率が上がり、2020年は租税が26.5%、社会保障が18.1%、合計44.6%と8.6ポイントも負担率が上昇している。その分、手取り(消費支出力)が減少するわけで、給与水準の落ち込みと家計消費支出の落ち込みの乖離8.0ポイントとほぼ一致する。
毎年の平均給与から「国民負担率」分を差し引いた「実質消費支出力」を計算すると、2000年の295.0万円がリーマンショックの2009年には254.9万円に落ち込み、8%に増税した2014年には240.3万円とさらに落ち込み、10%に増税後の2020年では238.9万円と00年の81%まで落ち込んだ。
これではコロナが無くても消費が冷え込むのは必定で、コロナが輪をかけたということだ。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80299
>>1
『水を汲もうと穴の開いた洗面器にバケツで水を注いでる』
これが古来より現在まで続いてきた日韓(日鮮)関係
>>1
要するに、その減った分が中抜きされてるからでしょ
人材派遣業だとかそういうとこに
んで、企業も自分の子会社の派遣会社作って自社に派遣させて二重取りしたり、
様々な投資筋がこういう中抜業界に投資して儲けたりする
昔はヤクザのシノギだったのに、今は大手企業が平然とやってる
>>1
■【韓国すごい】 1人当たりのGDP、昨年OECDの5番目に多く減少…日本との格差広がる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591491538/
▲成長不振にウォン安のせい… 22位を維持したが、日・伊と格差大きく
(ソウル=聯合ニュース) 銀行チーム=昨年、韓国の1人当たりのGDP(国内総生産)が、
経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち5番目に大きく減少したことが分かった。
昨年ウォン基準名目GDP成長率が1%余りにとどまったうえ、ウォン/ドル為替レートも
6%近く大きく上昇しドルベースではGDPが約5%も後ずさりたからだ。
7日、韓国銀行によると、OECD 35カ国の(リトアニアを除く)の2019年度1人当たり
名目GDPを調査した結果、韓国は3万1千632ドルで全体の22位水準だった。
これは2018年(3万3千340ドル)比5%減少したこと、減少率が5番目に高かった。
韓国より減少幅が大きい国はアイスランド(-8.1%)、ノルウェー(-7.7%)、
チリ(-6.7%)、スウェーデン(-5.4%)だけだった。
韓国の1人当たりのGDP減少額(1千658ドル)も、ノルウェー(6000 315ドル)、
アイスランド(5000 895ドル)、スウェーデン(2千949ドル)、オーストラリア(2千199ドル)、
ルクセンブルク(2千81ドル)に次いで、6番目に多かった。
ちょうど20位の日本(4万286ドル)、21位のイタリア(3万3千146ドル)との格差が
各5千846ドルと8千605ドルで、1千159ドル、1千465ドル増加した。
消費税が悪い、、、そりゃそうだわな。
税金は、不景気にするための道具だからな。
豊かだけどなあ
お前ら豊かさは積み重ね
すこしづつ豊かになっていくもの
ぶーたれてばかりで豊かにはならんよ
>>1
物価はもっと下がって
樂になったぜ
百円で大体買えるし
高利貸し
パチンコ
派遣業
外国では商売できず日本国内のみ破壊するような業界が支配者の仲間だからな
>>1
デフレだよな
政治家の失政
消費税増税
今後また増税なんかしたら日本は終わり
時代に適応しようとしない怠惰な日本人が増えたから
日銀と財務省の緊縮。それを説得出来ない政治家。
というか、経済を理解していない。
国の借金がーっと騒ぐマスゴミと騙される無知な大衆。
テレビ見るとアホになる。
収入の差は労働時間の減少だよ
働き過ぎだった日本人が、いまや世界平均より年間80時間も少ない
イタリア人のほうが働き者になっちゃった
>>464
この記者さんは、労働時間が減ったから、消費が減って内需GDPが減ったと言ってるか?
それとも、企業がリストラできないから消費が減って内需GDPが減ったと言ってるか?
なんも関連性ないぞ
労働時間が増えようと、企業がリストラできようと
消費が激減して、内需GDPが激減するデータしか示してないぞ
リストラをしやすくなれば解決するという理論があるが
リストラをしやすくして企業の業績が少し上がる
→大学までの子育て費用を確実に得られる可能性が低くなった労働者は、さらに子を産まなくなり、少子高齢化が加速し社会保険料はさらに増大、>>1の記者さんが言うような手取りが更に減り、デフレはさらに加速する
要は政治家に最低限の頭さえあれば
リストラしやすくするなら、フリーターでも大丈夫な子育て支援財源を用意しなきゃダメだという結論が導かれるはずだが
そんな財源をつくってしまうと、東京の待機児童問題が悪化して、東京が社会破綻してしまうため、やられることはないという結論が導かれてしまう
要は、首都機能移転をまずはじめにやらなきゃ
何しても投了というのが、日本の現状
このまえのNHKの番組でやってたAIも同じ結論だしてたろ?
少し深く考えられるやつなら、AIや人に限らずだれが考えても、そうなるわ
>>482
残念ながら少し間違っている。
支給の仕方次第。
保育園の費用を完全自己負担にした上で
子供1人あたり月10万円みたいな手当に一本化すれば、
稼げない女は家で子育てするようになるから
待機児童問題なんて一気に解決する。
>>483
でもそれは問題の本質を履き違えてる、その待機児童問題のみを見れば、そう見えてしまうが、一部の地域だけに発生している待機児童問題に全ての資源を投入してなんとかしたとして
その次に待機学童問題が待ってる
この問題は末期的な覚醒剤患者と同じなんだよ、投入すればするほど薬物廃人のような状況になってしまう
>>486
??
それも解決するよ?
パートレベルなら自分で面倒見た方が得になるから。
子供を産み育てることが利益になる社会にすればいい。
>>1にもあるがこの10年で一番大きな変化は社会保険料の増加だから額面は実態を反映しないと思う
率先して投票するバカ国民だからな
まあ義務教育からそんな愚鈍な教育うけてるからしょうがないが
それでも民主党政権にしてみて、自民党の方がずっとマシだったって国民から判断された訳でw
実感として東南アジア諸国の国民より貧しい感覚がある。
中層の手取り平均はインドと同じだから
老人比率が増え続けるからね。この傾向はずっと続くよね。消費が増えるわけない。
>>62
それだけでもないぞ。
景気いい時に作りまくったインフラの整備や交換がもう間に合ってないのに誰も止められない。国だけじゃなく地方自治体レベルでも。
思い切って居住可能地域をもっと区切ってインフラをダウンサイジングすべきだと思う。ぶっちゃけ過疎地は強制的に排除し国有林や自衛隊とかの演習場に変えたほうがいい。
時代と実態に伴ってない形骸化した法律も
邪魔してるからね
そして甘い密がなくなるから、
変えようともしない政界の老人たち
今よりも密集すると土地を持ってる老人たちの既得権益が増えるだけ
>>8
正しい
加えて少子化
これを救うには国政しかないが無能さを露呈いている
高齢化は止められない
結婚出産の加速に全力を注ぐべき
日銀が日本の企業の株に投資すればするほど、
そのトリクルダウンによって庶民まで経済が潤わなければ(そうなったのだけど)、
株主が儲けている埋め合わせは、庶民への増税という形で格差が拡がっていく
>>9
トリクルダウンが来ると思ってボーっと口開けて待ってればそうなるわな
株主には庶民でもなることはできる
実際、庶民投資家は若い人を中心に増えている
誰でも簡単に投資できる時代だぞ
平均の人
正社員にできないほど人材が低レベル化したからな
当たり前の結果だ
日銀の政策は企業をなんら成長させなかったし、
企業が産み出す製品にも企業で働く従業員にも還元されず、
ただ、株を持っている人たちだけにお金を配ることになってしまった
日本の中央銀行だけが、
モラルハザードを招いたとしか言いようがない
金持ちいくら太らせても経済には寄与しないという事
政府がその足りない分を出せばいいけど、出さないからなあ。
需給ギャップを埋めてくれるだけでいいんだけどねぇ。
財務官僚がさ、変に仕事ししているせいで、、、、、困ったもんだわ。
このままでは共産主義の方がマシとかいう状態になりかねんわ
>>20
無駄遣いばかりして税金を
平気で使い、責任はとらない
住基ネットやマイナンバーなんて
巨額の金も結局役に立たない
こんな事してたら当たり前
ついでに金持ちの国民年金剥奪すると効率よくなるな。
>>22
それこそが安倍退陣の恩恵
もし今も安倍が君臨していたなら、「アベノミクスは失敗した」と書くことも
「二度の消費税増税が原因」とメディアが指摘することはできなかった
・・・まぁまだ安倍が生きてるからそれ以上のことは書けないだろうがね
あいつははやく士んでくれないかなぁ、と思うね
そうでないと、経済学のテーマとして研究することもできないし(研究すれば学術会議みたいなことになるw)
公に議論することもできない
竹中の子分でしかない先代小泉とか安倍が引退したからって、何だって?
最前線の総理大臣という役職からは引退しても、国会議員はやってるし
私利私欲のために国を食い物にする権力基盤はそのままだろ
>>272
それは確かにそうだが・・・
安倍在任中に安倍を保守でないと批判した保守思想家が不審な士に方をしたように
あいつが権力握ってると何されるか判らんわけで、やはり退陣してよかったと思うね
昔の方が貧しかった。いわゆる都市伝説レベル。
全部計画的。
搾取周辺国が無くなったのだからシナリオどうり。
歴史は欧州の王族貴族がマニュアルによって意図的に繰り返させている。
これから企業も人も日本国内に投資をしないで世界企業に投資して行きますけど
>>25
>これから企業も人も日本国内に投資をしないで世界企業に投資して行きますけど
ならまだいいけど、消費税撤廃だけじゃなく法人税率上げないと儲けは漫然と配当されるだけなんで、企業も衰退する
消費税撤廃で内需が復活したら国内投資も盛んになるんで、いいことづくめだがな
実験でいいからさ、ただ1年だけ租税負担率を半分にして、結果、経済がどういうふうに動いて、そして税収がどうなるのか見なよ
そんな余裕ないね。
300兆使ったコロナ復興のために消費税20%するしかない
20%したらどうなるんだろう?壮大な社会実験だな
主婦が飛びつく100万節税パート含みか
しかも海外と違ってなんでもかんでも課税。下手すると二重取りしやがる。
嫌なら賃金へ転嫁するんだぞ
金融緩和によってお金を市中にばらまき、消費税も下げれば上手くいった?
そんなわけあるまい
財務省にとってお金を刷ることと税収を上げることはセットであったはず
そのどこに誤りがあったかといえば、
経済構造の改革という、経済の効率化や洗練化を政治が行えなかったことにある
たくさんお金をばらまいて消費税もなくすというだけで成長できるなら、経済学なんていらない
黒田総裁の日銀にできることはもうないっていう発言の真意は、あとは財政政策しか無いっていう精一杯の発言。
それに気づくのが何人いるのやら。
政府の収支に一喜一憂する馬鹿のせい?
貧しくなったねw
公務員はなってない
需要不足もそうだし
株で儲けている、儲けた人たちにとって、
消費税アップなんてたいした額じゃない
株で稼ぎ続けられるなら喜んで増税に賛成するだろう
なぜならそのことで、より庶民との格差のある安寧の地位が確立されていくから
>>50
格差は単に金持ちと庶民の間で起きているのではないぞ
情報を正しく理解し、金融リテラシーを身に着けて努力した人と
他人任せで情報にも疎く金融リテラシーの無い人の間で起きている
庶民でも金融リテラシーを身に着け資産を積み上げている人は多数いる
その格差もいいとこ50年くらいで見れば大きな差に思えるけど、
日本は世界屈指の強力な相続税のおかげで金持ちはちゃんと転落するようになってる
問題は努力する若者が少ないこと、若者そのものが少ないことだ
>>511
>格差は単に金持ちと庶民の間で起きているのではないぞ
格差は単に金持ちと庶民の間で起きているのに、お前馬鹿だなあ
>情報を正しく理解し、金融リテラシーを身に着けて努力した人と
>他人任せで情報にも疎く金融リテラシーの無い人の間で起きている
庶民が何をやったって元手はしれてるから、格差といえるほどの差にはならんよ
しかも、「金融リテラシーを身に着けて努力」って虚業だから、社会にとってはパチン滓同様にマイナスでしかねー
そんな奴が増えたら、社会は維持できなくなる
一方、金持ちは、他人任せで情報にも疎く金融リテラシーの無いままでも、資産は他人が勝手に増やしてくれるわけだ
不況→売上げが伸びないから給料上げない
好況→少子高齢化等先が見通せないから給料上げない
企業が給料上げる気無いんだからそらそうなるやろ
引用元: ・【経済】日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由ー」。2000年手取り平均295万、2020年238万円 [田杉山脈★]