マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、先行して運用が始まった一部の医療機関で患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、厚生労働省が3月末から予定していた全国での本格運用を先送りする方針を固めたことがわかりました。
マイナンバーカードの健康保険証としての利用は3月から24都道府県の合わせて54医療機関で始まり、厚生労働省は今月末から全国での本格運用を予定していました。
しかし、先行して運用を始めた一部の医療機関で、
▽「保険資格の情報が登録されていない」と表示されたり
▽健康保険証に記載された情報と一致しなかったりして
患者の情報が確認できないトラブルが相次いでいることが分かりました。
このため厚生労働省は3月末からの本格運用を先送りする方針を固めました。
トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者の情報を入力したためと見られるということです。
厚生労働省は患者の情報が正しく登録されているか検証しながら順次、利用できる医療機関を増やしていきたい考えです。
2021年3月25日 4時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210325/k10012934401000.html
>>1
>誤った方法で加入者の情報を入力したため
また中華入力委託かな
データが古すぎて、単に正確に入力されてなかっただけかと。
消えた年金問題と一緒な匂いがする。
「だけ」って言える感覚が既に IT に不向き
これしかない
で金持ちがわかって強盗パターン
>>1
初期障害は産みの苦しみ
保険証不正利用外人根絶の為にもマイナンバーへの統合は必須
犯罪外人死ね(「日本死ね」への対抗表現)
>>1
>>▽「保険資格の情報が登録されていない」と表示されたり
>>▽健康保険証に記載された情報と一致しなかったりして
>>患者の情報が確認できないトラブルが相次いでいることが分かりました。
そういう保険証の使い方している人や団体が実際にいるんだろうな。
健保に本当は入っていないのに保険証を持っているとか,ある人の名義の保険証
の使い回しとか,他人が成りすまして健保使ってましたとか。
あるいは,偽造保険証をマイナ紐づけにすると真正にロンダリングできるのでは
と試してみたとか。
なるほどね。
保険組合が入力ミスしたのかと思ったわ。
新デザインの紙幣が流通し始めると、真っ先にやるのが消しゴムで擦って消えるか試すことらしい。
消えるからニセだと銀行に因縁付けるとも聞いた。
>>1
そりゃそうでしょう
中国に全部漏れちゃったもんね
なお最近では Line で購入回りも全部漏れたんだったかな?
マイナンバーの情報なんてLINE経由で中韓に駄々漏れなのにw
>>1
無能政治家どもの考えることは
どうしょうもないものばかり
保険証落としたらどうすんの?
老人が病院に保険証持ち歩くだろ
無能政治家は責任取れるのか?
外国人タダ乗りもあるけどさ
これは日本のセキュリティの問題、そして情報の安全保障にまで及ぶという
マイナンバーって個人を特定できない仕組みだと散々宣伝してた
見切り発車してたら大惨事になってたから、とりあえずほっとした
LINEのせいかと思ったらLINE以前の問題だった
番号振り直せよ
健保協会がいくつもあるのに
1本化できるわけないでしよ
>>1
>健康保険証に記載された情報と一致しなかったりして
>患者の情報が確認できないトラブルが相次いでいることが分かりました。
それでは意味がないだろう…
>患者の情報が確認できない
俺は警官となんども喧嘩で統合失調症にされたが、保険はいれないよ
会社のケンホによってはそういうのいやで伏せてんじゃねえか
それ以前の最大の懸念 マイナポータル及びマイナンバーカードの基本プログラムが中国製で誰が信頼する?
更新国馬鹿にしてるだろ
IT土人国家だぞ、日本は
マイナンバー自体は保険組合に
マイナンバー制度が始まった時点で各企業は提出してる
マイナンバーの管理は全部中国中央共産党に任せたほうがいいのではないか。
向こうに問い合わせたら「もうやってるよ~」とか返事が来るかもしれんね。
いや、下請け企業が中国人にやらせてたんだが。
マイナンバーでユニークなら登録されたもん引っ張ってきて照合するだけやん
アホちゃう?
韓国じゃねーの?
そう遠くない未来はアマゾンだよw
AWS
中国級の不正対策しないと国が沈むぞ 気付けや売国官僚と政治家
入力間違いとかの人間の作業ミスなのか、ソフトとかシステムそのものに欠陥があるのか、
カードの耐久性とかハード的なものなのか、そのあたりがわかないと何とも言えない部分は
あるが、とりあえず言っておく。
ちゃんとやれ。
たぶん全部だ
はい只今照合しますね。
、、、、、、。
誰かハングル読める人いませんか~?
番号もらすに決まってるのに
みんながびっくりするような
公務員の失敗職人芸w
失敗の流儀
失敗のプロフェッショナル
またか、、
日本はゾンビ企業潰して、年功序列廃止して、ソフトウェア人材への教育体制をマジでやらんと。
派遣会社の口入れ料で食ってる女衒野郎が多すぎて、国家の脳みそが死んでいる。
ピンハネばかりで実際に作業するところにお金が回らないのだから当たり前。
金返せよゴミ公務員
そんなことしなくても保険会社は医療機関に普通に聞き取り調査に来るよ。
LINEで確認できるようになりますからw
中途半端にしか出来ないのわかってるだろ
今回のトラブル対応もごっそり中抜きされて丸投げだな。
きっとね。
あるべき姿は逆じゃね?
保険証の資格を照会するだけのシステムすら作れない運用できないとかw
照会は正しくできるんだけど、照会先のデータに問題があった、だろうね。
他人の保険証使ってたのバレたな
急ぎすぎてなんか気持ち悪い
急がなかったら急がなかったで「日本はIT後進国!オワコン!」ってディスるくせに。
行けると思った国の頭がマジでヤバイレベル。
ないない。
マイナンバーから健康保険の被保険者番号(保険証の番号)の紐づきを確認して、
被保険者番号から、健康保険組合が登録した被保険者のデータを表示させてる。
>>43
> マイナンバーから健康保険の被保険者番号(保険証の番号)の紐づきを確認して
氏名が違うからここが成り立ってないんでは?って話
確かに。
そもそも資格情報が引けないなら、最初の紐付けに失敗してるかもね。
保険組合はマイナンバーカードのコピー提出させて収集してたと思うけど、
入力ミスかね?
LINEと連携する前で良かったなw
あの発覚がなかったらいずれ連携してただろう
一旦9割以上切って、ITに詳しいのも含めて入れ替えろ
これでも誰も責任取らないし給与も満額です(笑)