
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1336/252/1_o.jpg
WRC-1167FS-W
エレコム株式会社は、無線LANルーターの一部においてセキュリティの脆弱性があることを通達。対策予定はなく、使用を中止し、現行製品への切り替えを促した。
2017年11月/12月発売の「WRC-1167FS-W」、「WRC-1167FS-B」、「WRC-1167FSA」は、OSコマンドインジェクションの脆弱性が存在。Web管理ページにアクセス可能な攻撃者によって任意のOSコマンドを実行される可能性がある。
上記2製品はアップデートを提供していないが、設定画面のログインパスワード変更、ログイン中にほかのWebサイトにアクセスしない、設定終了後はWebブラウザを終了する、Webブラウザに保存された設定画面のパスワードを削除することで軽減/回避は可能。
一方以下の製品に関しては、認証不備により任意のコマンドが実行可能になる恐れがある。こちらは製品の使用中止を呼びかけている。
・WRC-300FEBK
・WRC-F300NF
・WRC-733FEBK
・WRH-300RD
・WRH-300BK
・WRH-300SV
・WRH-300WH
・WRH-300BK-S
・WRH-300WH-S
・WRH-H300WH
・WRH-H300BK
□編集部のおすすめ記事
エレコムのルーターなどで脆弱性。サポート終了のため使用中止を勧告 2021年1月27日 10:48
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302714.html
□関連リンク
エレコムのホームページ
https://www.elecom.co.jp/
ニュースリリース
https://www.elecom.co.jp/news/security/20210706-01/
2021年7月6日 13:49
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336252.html
>>1
オレオレ詐欺対策のために、
というより電話代節約のために、
実家に WRC-1167GHBK2-S ってのを
てきとーに選択して購入していたけど、
これは該当のものではない、のかな?
品番的に似てるけど…
たしか2019年に購入してたはず
古いよ。今は2133が最低
知りませんが
>>1
NEC Atermをチョイスした俺は真の勝ち組。
Atermも半年前にやらかしてなかったか??
>>40
一応確認しておいた方がいいぞ
NEC製Wi-Fiルーター「Aterm」シリーズに複数の脆弱性報告 – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317677.html
ロケットも作っているNEC製だから、安心だよな。
だうでもいいけど
いまどきNASあるだろうからそっちで対応すりゃいいのでは?
外からジカにルーターにアクセスできるのが問題だろうよ(笑)
>>1
製品の使用中止を呼びかけって…
今売ってる製品にもあとで同じ対応するのか?
エレコムクオリティか
たった5年も使えないなんて
安くてすぐに壊れなければいい人
俺はマウスとキーボードはエレコム使ってる
マウスはすぐに壊れた
使用中止というなら買い取れよw
こんなことでケチがつくのは残念だなあ
製品寿命そんなもんか
ルーターの管理画面とかローカルアドレスでの接続じゃないの?
無線LANルーターなんだから
パスさえ割れれば家の外からでもローカルIPで入れるだろ
無線自体の接続パスワードと管理画面のパスワード両方をお洩らしした場合はそうだな
どっちも割れる可能性なんて低いとは思うが…
無線接続にパスワードかけてない奴は管理画面のパスワードもデフォルトとかだろうしリテラシー低いと危ないかもなあ
最近のなら別のを送れよ
2011~2017
2011年のロジテック製品はまあサポート期限切れだろう
2015年以降の製品は流石になあ
TP-Linkにしとけば良かったね
脆弱じゃなくて普通にぽっかり穴空いてそうだ
正面にドア開いてそう
サイバーアタックの踏み台として勝手にメンテしてくれそうw
2020年11月24日 11時10分 セキュリティ
中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
(´・_・`)
カード情報入力とか
インターネッツバンキングしてる奴
マジで尊敬する
最低でも866
_ノ乙(、ン、)_>>16 持ってるw 使ってないけどw 1500円くらいの激安品だったのw
NECもやらかしたしバッファロー一択か
TP-LinkはファームをまるごとWRTに入れ替えられるのでむしろ安心
中華で安心ですか
奴らは基盤に工作する
だったら問題なくない?
メルコ 1240億 5年で164%↑
IOデータ 149億 5年で64%↑
下手に自分で買うよりレンタル品使えば良い
えー、高いから要らない
ひかり電話契約したらタダでついてくるだろ
何が好きでエレコム買うの?
安いルータ買うとこうなるわな
私は2900円のバッファローのルーターだから、余裕
これは
駄目だね
最低ランクの物と交換
信用なくなったわ
しらんけど
5G無線LAN用にして使ってるが一応パス等は変更しとくか
先にA-Termが突破されない限りは大丈夫だとは思うけど
ぶっちゃけどこの買っても中華製だから大差ないよ
使えないなら現行品と交換するのが筋というものだろう。
無責任極まりない企業という烙印を押させて貰うぜい。
今後のカスタマー評価ではかように書くということだ。
これだから中国で作らせるからダメなんだよな。
いくら仕様が~~と言ったところで理由にはならんわ。
やっぱatermがいいわ
セーフだが次買うときはこのメーカーを候補から外す
俺でさえ2600w
Oh,クレーマーで悪かったな!
別に金返せとは言わんが現行の問題なし商品と交換するのが
筋ってもんだろうよ。車で言えばリコールに匹敵するわな。
おれは旅行用に電源不要、簡単ということで買ってあるわ。
家ではスマホ用として使っているわ。
別に取り急ぎ見なきゃならんウェブサイトがあるわけでもなし。
株ならNTTに直結だから問題なしだ。
そうは言うが型落ち品ならそんなもんだろ
永久にサポートとかしねえぞ
リストの中で一番新しい機種とかなら分かるが
キャリアグレードの保守費を払ってるような製品でも、10年持てば上出来だからなぁ。
保守費もないなら5年も使えれば、十分なんだけどな。
それは筋ではない
おまえは単なるクレーマーだ
反省しろ
クレーマーだわ。数千円の物にそのサポートレベル求めるのはどうかしてる。
ファームウェアアップデート提供しないの?
今はASUSの2万ちょいしたやつだから大丈夫だと思いたい
WPAのキーがばれなければとりあえず問題ない。
(他はエレコム製品多いんだけど、ルーターだけは何故かバッファロー
すぐ上に書いてあるじゃない
>>65
ルーターならYAMAHA、NECのIX買う
APはArubaかCisco
分からなきゃNTTのレンタル品使っとけ
おれはCiscoのルーター(891FJ)使ってるがな
ウチのはX3000シリーズだった
この程度のサポートしかできない会社だし。まあ買った連中はいい勉強代でしたねw
サポート頼りにしてるようじゃねー
VPNルータとして使ってるけど
設定しやすい
4年前のルーターだと被害は結構ありそうだな
俺はエレコム嫌いなのに
アススか?
どこだってこういうのは出るし、サポートだっていつまでもされないのが当たり前と思って
セキュリティパッチが出なくなったら買い換えるだけでいいんだよ。
百歩譲ってサポート目的でNECくらいしか選択肢がない
TP-LinkとCisco並べてなんとも思わないお前の方が頭おかしいわ
あぁすまん、インターセプトを実証実験されてセキュリティに問題があるのを実質的に証明されたCiscoとTP-Linkのような信頼できる一流企業を並べたのは配慮が足りなかったわ
それでもCiscoはサポート含めて一流だけどね
頭おかしいのを分かりやすく示してくれてありがとう。
アホやな、こういうのはマイナー機が一番安全なんだよ
WinよりMacがウイルスに強いのと一緒
tp-link機なんて世界中からあらゆる手段でアタックされるおそれがあるぞ
無線ルーターって接続不良でも無けりゃ変えない人も居るから
安くて高性能やん
NECとTP-Linkならどっちがセキュリティ的におすすめなん?
日本だとTPはネガキャンの対象なんでな
あの性能であの価格は競争にならない
どっちもセキュリティは一般的なものは両方備えているしバックドアは最新のものでは未確認
流石に発売してから10年以上前のものとかなら分からんでもないが
これくらいの価格のものでは目安は5年ぐらいだと思うぞ。
10年とか本体が100万越える価格だったり、毎年10万以上保守費払っていてもサポートされないレベル。
>>102
バックドアが有効だったり
ネットゲームやるからとDMZ設定にしてガバガバになってたり
インターネットからNASに入れるようにしてたり
いろいろあるよ
エレコムの子会社のロジテック製ルーターは大問題になったし
インターネットから入れるようにしたNASはランサムウェアに感染したりしめる
買い替え促すって返金してくれるの?
まさか勧告だけで対策しないってないよね?
Wifi6対応の売れ筋ランキング
https://i.imgur.com/CmTIoGn.jpg
https://i.imgur.com/hnEShiI.jpg
これで他に被害が出たらエレコムの製造物責任になるのに交換しないとかwww
在庫ない店舗あるから買うの分かるけどさ
なんでエレコムの無線ルーター買うわけよ
ある意味自己責任だよこんなの
調べるたびにどのメーカーも叩かれてて意味がわからん
一般的に市販されてるものはどれも安物なので、
どこにしたってサポートなんかすぐにされなくなると割り切って使うのが一番。
エンタープライズ用途ぐらいになればサポートもまともになるけど、
市販品を毎年買い換えるぐらいしてもそっちの方が安く上がるよ。
なんの捻りもなく答えると、どこでもいいから2年以内に買い換えること。
だいたいこのスパンでアプデで対応しきれない脆弱性が発見される。
ルーターの型番とか設定も禄にわからんような奴だろ
壊れでもしない限り買い替えなそうな連中多そうwww
フレッツとかのルーター機能付きのHGWの中身ってNECなんだっけ?
フレッツとかの機器で使ってる事を考えるとNECがいいのかな
まあでもNECのルーターはルーターでログがないとか色々言われてはいるけど…
サポートしたくないんだろうな。
民生品ってだいたいブラウザ設定だけど、やっぱりSSHとか
なんらかの直入力手段はあったか。
今度、試してみよう。