Google日本で金融本格参入へ国内スマホ決済買収!日本企業が淘汰?
1: 2021/07/08(木) 20:49:31.88 _USER

米グーグルが日本で金融事業に本格参入することが8日までにわかった。国内のスマートフォン決済会社を200億円超で買収し、インドや米国に続き日本でも2022年をめどに自社グループで送金・決済サービスを始めるもようだ。巨大IT(情報技術)企業の参入で金融と異業種の合従連衡が一段と加速する。

グーグルが買収するのはスタートアップ企業のpring(プリン、東京・港)。17年に決済代行のメタップスや、みずほ銀行などが共…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB256V60V20C21A6000000/

59: 2021/07/08(木) 23:57:54.53
>>1地銀のネットサービスとかセキュリティ不安だったからはやく開業してくれ

 

114: 2021/07/09(金) 09:26:17.24
>>1
Google経済圏きたー
楽天ピンチ!

 

141: 2021/07/09(金) 15:06:06.68

>>1
ほれ見ろー!

平井の忖度いじめで企業を決めてるのを察知して、
今が日本の知的財産権、スタートアップ、ベンチャーを買い漁る時だと、
とうとうGoogle様が日本市場に殴り込み。

あーあ、特殊市場へ、そしてこれからあらゆる分野でのM&Aが日本で始まる。

今まで慣れ慣れだった日本企業勝てるの?!!

 

3: 2021/07/08(木) 20:51:56.64

護送船団方式の日本の銀行終了のお知らせ

 

4: 2021/07/08(木) 20:54:58.33
昨日ゴールドマン・サックス証券も銀行やるとか
山一の残党ばかりだとか

 

5: 2021/07/08(木) 20:56:01.90
ソフバン終了?

 

7: 2021/07/08(木) 20:56:53.92
なぜプリンなのか?

 

8: 2021/07/08(木) 20:59:42.81
>>7
資金移動業者の中でも安かったから
登録免許を買い取ったようなもの

 

13: 2021/07/08(木) 21:03:52.92

pring とか聞いたことないw

>>8 で納得したw

 

9: 2021/07/08(木) 21:01:37.34
竹田のやつはどうなったんだ?

 

10: 2021/07/08(木) 21:02:03.72
もう死に体だったプリン首の皮一枚で大逆転なのか

 

45: 2021/07/08(木) 22:27:30.25
>>10
株主は嬉しいだろうな。
ゴミ屑からの利益

 

11: 2021/07/08(木) 21:02:49.80
禿げ頼みとかこの国終わっとるからな
ITはほんま詰んでるんだわ

 

27: 2021/07/08(木) 21:22:15.99
>>11
paypayとプリンで争って
ポイントたくさんつけてほしいわ

 

12: 2021/07/08(木) 21:03:35.85

日本の銀行,ゆるすぎだから参入されちゃうんだよねw

日銀ペイ,はやくやれ

 

14: 2021/07/08(木) 21:04:03.14
マジか
プリンなんて即死したと思ってたがまだ残ってたんだな
あんなんアクティブユーザー皆無だろうから免許だけ取得か

 

102: 2021/07/09(金) 08:17:57.90

>>14
・クレジットカード登録不要(口座番号でいい)
・月1回なら、送金、受け取り、ATMからの出金までやっても無料

会社や仲間間で会費集めたりする程度だったら、無料枠が月1回でも使えそうだなーと思ってたけど、利用者少なかったのか?

 

15: 2021/07/08(木) 21:06:17.83
もっと早くオリガミ買ってやれば良かったのに

 

86: 2021/07/09(金) 05:50:04.25
>>15
本当だよね。今回200億だすなら。
それぞれの創業者の明暗が分かれたね。

 

17: 2021/07/08(木) 21:06:39.68
徹底的にアメリカ資本にしゃぶりつくされるなw

 

18: 2021/07/08(木) 21:07:47.48
>>17
IT系企業はやはり、アマゾン、アップル、グーグル等抱えるアメリカが強い

 

21: 2021/07/08(木) 21:09:37.39
>>17
ラインにしゃぶりつくされてんのに何言ってんだよw

 

23: 2021/07/08(木) 21:13:40.84

>>21
ラインは日本の会社では?

LINE株式会社は、Zホールディングスの完全子会社。
Zホールディングス株式会社は、ソフトバンクグループ傘下の日本の持株会社。

 

28: 2021/07/08(木) 21:24:00.39
>>23
韓国ネイバーが50だか49だかもってる
この間変わったばっか

 

151: 2021/07/09(金) 16:20:17.59
>>23
役員の名前見てみれば、、、

 

26: 2021/07/08(木) 21:21:21.04
>>17
中国よりはマシだし
日本人経営者よりもマシだと思う

 

19: 2021/07/08(木) 21:09:23.43

自民安倍さんが錦の御旗に掲げてた強固な日米同盟のためだからね

しょうがないねwww

 

20: 2021/07/08(木) 21:09:28.18
日銀ペイ 手数料無料

 

22: 2021/07/08(木) 21:13:14.66
気付いたらミズホがGoogle傘下になってたり…

 

24: 2021/07/08(木) 21:14:04.43

人は記憶型と思考型に大別できる

200億円かい
足掛かりを得るためだけだな
雪ダルマの初めの塊
これだけ買ったんだ
転がして大きくするのは自分達でやるってか

 

30: 2021/07/08(木) 21:28:13.74
>>24 の続き
お金を使うごとにGOGOOLEに3%のお布施を払うことになる

 

32: 2021/07/08(木) 21:47:55.93
>>30
グーグルの株を買えばOK

 

83: 2021/07/09(金) 05:12:23.97
>>30
そこを1%台にするのがgoogle

 

25: 2021/07/08(木) 21:17:04.00
なんかソフトバンクの孫正義の娘の婿がどうたらも言ってたな
よくわからんがそれで外資ばっかとか

 

31: 2021/07/08(木) 21:41:54.34

日本の会社の経営者は、発展途上国並みに能力が低いらしい

電通も倒産して、ガーファに淘汰される運命だ

 

34: 2021/07/08(木) 21:49:08.81

おまえらへ

これからは日本企業が淘汰されて
米中に支配されるのだから
アメリカ株と全世界株に投資しとけ

 

42: 2021/07/08(木) 22:06:41.13
>>34
じゃあ はやく米中に移住した方がいいぞw

 

48: 2021/07/08(木) 22:44:01.04

>>42
治安が悪いから嫌

日本にいながら外国企業の恩恵を受ければいい

 

35: 2021/07/08(木) 22:00:43.02
Googleがほしいのは購買情報だろうし
店側が支払う手数料も別格に安くなるだろうな

 

87: 2021/07/09(金) 05:52:52.58
>>35
購買情報をもとに広告か。
そういうのでフィットビット買収したけど、広告に使っちゃダメって確か海外当局の判定出てたよね。

 

36: 2021/07/08(木) 22:02:05.74
googleはどのマトリックスで戦うのか?

 

37: 2021/07/08(木) 22:02:31.02
聞いたこともないマイナー企業が200億で売れたって、
創業者ウハウハやん

 

41: 2021/07/08(木) 22:05:54.27
>>37
てか普通じゃね
起業のビジネスモデルになってるだろ

 

88: 2021/07/09(金) 05:55:08.40
>>41
日本では普通じゃないよ。こんな高額でイグジットは中々ない。創業者はセンスも運もあった。

 

39: 2021/07/08(木) 22:05:39.76
ハナから手数料で稼ごうという日本
スタンダードになってから手数料稼ぐGAFA
勝負にならん

 

43: 2021/07/08(木) 22:07:49.68
クレカの手数料にもメス入って欲しいから歓迎だな。日本だけやけに高いねん。

 

47: 2021/07/08(木) 22:39:36.92
Applecardやるらしいからそれに追随かな

 

49: 2021/07/08(木) 22:49:49.26

秋にPaypay決済手数料を有料化するつもり?

Google来たら大赤字になりそうだな。

 

65: 2021/07/09(金) 00:36:38.24
>>49
paypayは有料にする気はないとか言ってた癖に、資金力の少ない弱小業者を潰したら急に有料にしたから最悪だよ。

 

84: 2021/07/09(金) 05:13:29.47
>>65
最初からいずれ手数料をかけることは明言していたはず

 

153: 2021/07/09(金) 16:22:11.98
>>84
知らない奴がいた事に驚き。
最初から明言してたよね。

 

50: 2021/07/08(木) 22:52:10.00
Suicaの機能が優秀で世界を獲ると思ったが
JRの文系脳が初期費用も手数料もボッタクリ価格で提供して
もはやオワコン

 

56: 2021/07/08(木) 23:34:04.02
>>50
しかもお店じゃオートチャージできないアホ仕様
田舎じゃ使えない

 

53: 2021/07/08(木) 23:16:26.84
amazonも早く日本で衛星携帯電話初めてくれ
NTTさようなら

 

62: 2021/07/09(金) 00:24:13.05
>>53
プライム料金に500円くらい上乗せなら契約するわw

 

55: 2021/07/08(木) 23:33:44.84
薄利多売で頼むわ
日本の金利やら手数料たけえ

 

57: 2021/07/08(木) 23:39:05.11

どこで何を買ったかGoogleに全て管理される世の中が来るのか

 

58: 2021/07/08(木) 23:51:50.94
Googleの事だから数年でサービス停止

 

61: 2021/07/09(金) 00:23:22.67
GAFAを嫌っている人、アメリカでも多い。

 

66: 2021/07/09(金) 01:05:46.96

>>61
違うと思うよ。嫌ってるのは権力者や大資本家同士で、それはGAFAM(マイクロソフト入れて)同士の巨大な戦いってだけで、多分、一般庶民のところには降りてきてないはず。
なんせ、WebブラウザでChromeが寡占的だとか、スマホOSがiOSとandroidだけで寡占だとか、購入履歴情報が把握される(クレカもそうだしポイントカードサービスもそう)とか、一般庶民はまずそんなことは考えない。

せいぜい住民基本台帳制度が政府による国民の管理だとか、マイナンバーは個人の数字化で反対だとか、情報管理は国家に任せられないし、金融機関も信用できないからタンス貯金だ、とか。そんなところなんだと思う。
で、情報セキュリティの側面を最重視するなら、国家機関や金融機関よりもグローバルIT企業の方が優秀だとなって、
情報化社会においては、国家運営の側面から個人生活に必須のインフラ設備が切り離され、情報系インフラはグローバル企業の管理になるのかもしれない。
民営化の流れをみると、金融のみならず医療やヘルスケア、保険含めた情報インフラについてはグローバル企業の方が優秀な社会になるかも。

国家の統治力が力を失い、グローバル企業が統治力を有するGHOST IN THE SHELLの未来がくるのはいつ頃だろう。
量子物理学やってたローラン・シモンズって天才の子は、不死の探求を志してたね。

 

73: 2021/07/09(金) 04:08:42.57

>>66
トランプがガーファム訴えたな
もうアメリカ関係ない独立国家や

事実は裁判所が決めることとして、
ガーファムが本気出したらアメリカ政府だって敵わない未来はあるかもな
(軍隊やスパイ使って殲滅したり暗殺したりしない限り)

 

127: 2021/07/09(金) 13:41:25.93

>>73
根幹インフラをおさえてるとこは強い。国の最高権力者も軍人も普通の庶民も『同様に、同程度に利用する生活インフラ』をおさえてるとこれはもう。
村に一つの井戸を所有するようなもの、だよ。

トランプは後ろにGAFAMがいるというだけかもしれない。つまり、GAFAM同士の戦い。

 

130: 2021/07/09(金) 13:50:32.26

>>127
俺が10年くらい前に唱えた
「天上界と地上界」論だな。

ネットが発達して、金の流れをネットでやれるようになった結果、
国境なんて無意味になって、
資本家同士がネットを介してつながるようになった。

そういう資本家は働かずして、資本を肥大化できる一方、
その資本の流れから取り残された一般庶民は搾取されるだけで、いつまでたっても豊かになれない。

神の世界が現代の世界に生まれてしまったという…
トマピケティーも同じようなことを言っているね。
10年前よりひどくなってると思う

 

140: 2021/07/09(金) 14:29:10.71

>>130
君はウサイン・ボルトの半分以上の速度で走ることができるが、頭の良さの分野では君の何万倍の速度の人たちがいる。
そして彼らは、高速コンピュータを使いこなし、歩いてる庶民は置き去りだ。

これまでは車に乗ればウサイン・ボルトより速く進める社会だったわけだが、
コンピュータの世界は、コンピュータの利用により実現可能な未来像として、本格的に光の速度と我々の走りが同条件下で比較される社会まで志向できる。
だいたい硬派なSF小説の世界観は、未来予測の一側面を表してたのだと思うね。

 

63: 2021/07/09(金) 00:28:33.80

Googleは信用できんわ。問答無用で払い戻ししない、これ以上は何の行動もしないと言うんだもの。
利用限度額の設定ができないから、不正利用で本当に参った。
利用限度額の設定が出来ていれば、ひと月あたり1500円の被害で住むはずだったのが、1週間あたり5万7千円の被害。

クレジットカード会社に言ったら返金されたからオレは運が良かったけど、返金されていない人もいそうでGoogleは怖いわ。

 

138: 2021/07/09(金) 14:23:01.55
>>63
ラインで個人情報抜かれまくってんのに今更何言ってんだw

 

74: 2021/07/09(金) 04:09:42.34

日本の銀行終わってるもんな。ネット取引に書類にハンコ押させてWindowsのIEだけ動作しますとか。

 

76: 2021/07/09(金) 04:23:51.94
Googleが手数料を激安にしてPayPayは倒産。

 

77: 2021/07/09(金) 04:29:57.33
ついでに通信分野にも参入してクソキャリア共を駆逐してくれ

 

78: 2021/07/09(金) 04:34:21.59

ペイペイざまあ
LINEざまあ
メルカリざまあ

個人情報で問題起こした決済業者は駆逐されろ!

 

79: 2021/07/09(金) 04:40:08.98

ただGoogleのウェブサービスのページっていかにもアメリカの理系が作ってるっぽく
ごちゃごちゃと分かりにくいんだよな
色んなページに飛ばされて、どのページにいるのか、全体像が全くわからん。
説明書読んでも複雑過ぎる。
Android難しいって忌避された一因だろう。
マイクロソフトも同じ。

PAY系いっぱい使ってるけど、
GooglePAYは使い方ピンとこない。
WAONと連携してるの使ってみようと思って挫折したわ。
ペイペイは使ってないけど、さすがにポイント商売力入れてる楽天ペイが一番使いやすかった。

まずはポイント囲い込むのとシンプルで使いやすいアプリ作るとこからじゃないの?
ポイント還元本気だされたら勝てる日本のサービスなんか無いだろうけどね…

 

131: 2021/07/09(金) 13:50:33.67

>>79
日本の官公庁では一太郎が使われる。そんなレベルなだけかもしれない。
つまり、我々自身が英語その他他言語を解さなければならないコンピューティングプログラムの世界そのままに。
そのあるグローバル企業の形式に我々が学び慣れ親しんでいかなければならない未来。

理系ならばすぐ理解するはず。

 

80: 2021/07/09(金) 04:44:39.39
paypayすら頑なに使ってないわ
外国の要素がでかいサービスは基本使わん
楽天payとメルペイで十分

 

120: 2021/07/09(金) 11:08:14.02
>>80
海外度合いが高い方が安全かもよ?
日本は政治的に国民情報を秘匿しにくい

 

81: 2021/07/09(金) 04:48:59.14

決済機能に一番期待することは使いやすさプラス、

個人情報の管理能力、これに尽きる

個人情報を管理できない会社を決済会社として絶対使うべきではない

 

82: 2021/07/09(金) 04:51:29.83
銀行が比較優位にあったのは個人情報の管理能力があったため
しかし、ドコモ口座の問題があっていい加減な金融機関があることも露呈した
ドコモ口座と契約していた金融機関は問答無用に解約した

 

85: 2021/07/09(金) 05:42:37.96
いまさら決済事業なんてGoogleはもう興味無いはず。
Googleが本当にやりたいのは個人間送金。
だからPringに白羽の矢を立てた。

 

91: 2021/07/09(金) 06:01:24.34
>>85
送金だけじゃマネタイズ厳しいよね。広告やなんかで与信握ってマイクロファイナンスとかで稼ぐのかな?

 

95: 2021/07/09(金) 06:29:17.79
>>91
例えばBtoC送金なんかはこれからかなり需要がありそうだしマネタイズは可能。
元々Pringはこの分野で先行者のイメージ。

 

133: 2021/07/09(金) 14:03:07.76

>>91
個人間送金の一般的広範な利点は、一応は決済の利便性促進による利用者拡大だけど、
大きな目で見ると、株式はじめ有価証券取引、仮想通貨取引、外国為替取引等、これまで庶民の多くの利用範囲になかった側面につき、
多くの利用者に促進効果を促すことができるかもしれない。

つまり、新しい金融商品の創設と運用だって可能となるインフラ下地を整えているのだろう。
基本的な狙いの顧客は、大口顧客だと思うけどね。

 

92: 2021/07/09(金) 06:05:11.71
ほしいのは情報でしょ
個人が何に金使ってるのが分かればさらにピンポイントで囲い込める
だからIT企業が決済事業に軒並み参入

 

98: 2021/07/09(金) 07:41:58.44
>>92
グーグルからしたらたかだか数十万人の情報しかないユーザーの企業
買い取る価値ないだろ

 

137: 2021/07/09(金) 14:16:26.85

>>92
個別の個人情報の価値はすでにそれほど高くなく、統計的情報を基にしたシミュレーション情報(仮想情報)の方がすでに価値は高いかも。
ディープブルーの時点ですでにチェスにおける重要な知的情報所有者はカスパロフと見定めることができてたんだし、
あとは各国の役職管理者等権限者(代替のきく人物)と、重要な知性(大学研究機関等)の把握と、インフルエンサ(影響力保有者)の把握ぐらいだよね。

いまさら有象無象の個人の個別の個人情報にいったい何の価値が?重要な人は皆が知っているとおりわかっている。
ならば必要なのはあくまでも統計的情報とそれらを下地に運用されるシミュレーション予測(仮想情報)だと思う。
社会生活の予測は、天気予報と似ていくと思うよ、いまでもそうかもしれないが。

 

93: 2021/07/09(金) 06:07:10.96

考えてみればあたりまえのはなしでメガバンクが無能過ぎた

銀行がIT使えないんだからどうしようもない
やってることと言えば消費者金融を抱え込んで無理な貸出と取り立て

 

99: 2021/07/09(金) 07:49:41.16
IT後進国に目をつけてあっという間に金融を牛耳るんだろうなぁ。金融なんて利便性と利率が良かったら即座に乗り換えられるし。

 

101: 2021/07/09(金) 08:04:55.98

Googleがやろうとしている事。

Googleウォレット創設(銀行の資金保管業務を代替)

BtoC送金(給与のデジタル払い)

資産状況収集、信用スコア

与信、小額融資、デビットカード・クレジットカード発行、コード決済、手数料収入、広告、マーケティング、個人間送金(投げ銭等)、Google経済圏…etc

こんな感じじゃないかな

 

109: 2021/07/09(金) 08:59:41.35

>>101
楽天、ソフバンが一生懸命耕してる畑だな

また黒船にあっという間にやられちゃうのかねぇ…

 

107: 2021/07/09(金) 08:53:07.39
そうでなくとも地銀は全部潰れると言われてたが

 

108: 2021/07/09(金) 08:57:50.80

いずれYouTubeで稼いだ報酬なんかはGoogleWalletへ送金される。
Google Payを使ってそのまま買い物にも使えるし、
余剰金が貯まればGoogleが用意したソーシャルレンディングのプールに入れて高利で運用。低金利の銀行に寝かせておくより断然お得。
動画撮影のバイトを友人に頼んだらギャラは相手のGmail宛にサクッと送金。
もちろん銀行みたいな振込手数料なんて掛からない。

そんな世界観。日本人には使いこなせそうにないけどw

 

110: 2021/07/09(金) 09:03:36.76

>>108
銀行をスルーする電子マネーの流れって確実に出来そうだな

「バンクスルー」現象

とでも名付けるかね…

 

111: 2021/07/09(金) 09:06:31.88
ウォレットがどうのこうのとなってくるけど
そもそも日本もCBDCをやらざるを得ない状況だから
都市銀も一応それで動いてはいる

 

117: 2021/07/09(金) 10:42:28.40
糞高い手数料とってあぐらかいてた日本勢が外資参入で一瞬にして吹き飛ぶ姿は何度も見てきた光景じゃないか

 

118: 2021/07/09(金) 10:51:41.39
銀行の消滅と共にCOBOLが消滅していくのか

 

121: 2021/07/09(金) 11:23:58.56
自社グループの仮想通貨を基に送金・決済サービスを始めるのかな?

 

122: 2021/07/09(金) 11:28:14.35
日本政府がAWSを採用したりしてるのは
米帝企業ほど世界中からの攻撃に耐えてるシステムは他にないからそれが実績になってるからな
脆弱な日本企業のインフラとは段違いだわなあ

 

124: 2021/07/09(金) 12:47:09.28

Googleが日本で自前のスマホ決済、狙いは?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL089CL008072021000000/

>グーグルは日本をキャッシュレス決済の伸びしろが大きいと判断したようです。
>国内の20年のキャッシュレス決済比率は3割に満たず、7~9割に上る韓国や中国を下回ります。
>日本で展開するスマホ決済「グーグルペイ」は他社のクレジットカードなどを登録し決済しますが、買収で独自の送金・決済機能を備え利用者を増やす考えです。

 

125: 2021/07/09(金) 13:16:52.50
地銀→メガバンク→ネット銀
こんな感じで複数の決済アプリで無料送金してるのにpring使っているから
ちょっとこれから不安になるな

 

126: 2021/07/09(金) 13:34:54.52
QUICPayが改札に使えたら最強なんだけどね。

 

129: 2021/07/09(金) 13:48:59.68
世界的な広告規制で収益がた落ちの回避策かな
それともアップルの先回りか

 

引用元: ・【決済】Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収 [田杉山脈★]