
高級時計専門マーケットプレイスを展開するChrono24(ドイツ)は、運営するChrono24サイトでの2021年上半期(1月1日~6月27日)の商品購入をリクエストした数、および時計の売り上げに関するランキングと傾向を発表した。
21年度上半期、世界の時計ブランドランキングでは1位「Rolex」、2位「Omega」、3位「Breitling」となった。20年の上半期と比較し、Rolexのシェアは8%減少したものの、全体シェアの3分の1以上を占めた。Omegaはフランスやイギリスで好調な結果を残し、Breitlingの2倍以上のリクエスト数で2位となった。また、日本ブランドのSEIKOが、米国で40%以上リクエスト数が増加、大幅な上昇を見せ4位にランクインした。
国別の時計ブランドランキングでは、日本、米国、ドイツ、フランス、イギリス、香港でRolexは日本を除くすべての国で3分の1以上のシェアを占め、ドイツでは40%を占めた。日本でも32%とシェア率は高く、各国での人気の高さがうかがえる。
日本で人気が高かったブランドは、1位「Rolex」、2位「Audemars Piguet」、3位「Patek Philippe」となった。香港でもudemars PiguetとPatek Philippeが上位にランクインした。
世界の時計モデルランキングでは、昨年度に続き1位にRolexのDatejust、2位はRolexのSubmarinerとなった。昨年5位にランクインしていたOmegaのSpeedmasterが順位を上げ、今回3位にランクインした。
ダイヤル色別でのリクエスト数は、1位が黒、2位が青、3位がシルバーと20年度と同様の順位となり人気色は安定していた。またケース素材では、1位がスチール、2位がゴールド/スチール、3位がイエローゴールドの結果となった。こちらも20年度と同様の結果となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a07c19346b964822d6f3d3c36ace3573ad491ebc
>>1
SEIKOは時計業界のユニクロ
TOYOTAも自動車業界のユニクロ
どちらも富裕層にはウケない
コレクターズアイテムにならない
日本はゲームキャラクターあたりとコラボして売ればいいんじゃないかな
まあね
海外評価が高いのは「セイコー5」
あれはコスパ世界最強
ロレックスとか付けてたら人格疑うわ。
>>1
競馬関係のオフィシャル・パートナーやってる、
ジャパンカップのオフィシャル・パートナーにもなってる
LONGINESってやっぱ苦戦してるんだな
失礼ながら、名前聞いたこともなかったもんな(´・ω・`)
それは君があまりにも無知だw 由緒ある老舗ブランドだ。
西郷隆盛愛用の懐中時計はLONGINESだった。
凋落しましたけどね
ロンジンなら時計界ではかなり売れてる
数百以上あるブランド中、年商10億スイスフラン以上の売上があるスイメイドのブランドは6社しかないが、
ロンジンはトップ5以内に入ってる
tissotはどう?
スイスだっけ?
ロンジンはスウォッチグループの中核の一つでオメガに次ぐ売上がある
私は昔からグランドセイコー
月差数秒のタイプ
ピゲ様のスペルをミスするぐらいなら、カタカナで書け。
私は昔からグランドセイコー
月差数秒のタイプ
GSのアメリカ社長が優秀なだけ
ヨーロッパじゃスイス一択
俺の80万のグランドセイコーをお見せしよう
高級時計の世界では、それでも特別高いものでもないのが恐ろしい。
クオーツ時計として考えたらかなり高額だと思うがな
機械時計としてなら安い方に入るけど、GSは基本的にはクオーツ時計のカテゴリだし
しまった
GSじゃないわw
スイスのバーゼルの展示会とか見てると、rolex(笑)状態だしな
もう俺はseiko spiritで十分だわ
scdc055は名作
それって消費税の価格のことですよね
この順位なら大成功じゃないか?
セイコーだけに。
セイコーはダサい。メカメカしいだけ。スーツにはなんとかあうが、普段つけてたらオタク丸出し。
全く同感。SEIKOがアホなのはハイブランドを目指してるGSにあろうことかクオーツ時計をラインナップしてる。
他のクオーツ製品と差別化するためにGSブランドは機械式に専念すべきなのに売り上げが欲しくて量も欲しがる。
結果、ブランド価値を自ら著しく毀損してどっち付かずの虻蜂取らずの情けない状況だ。
トヨタがカローラクラスのUXにレクサスを冠しているのと同じ。
>>4
セイコ!は日本向けには質より数売れればいいって感じなのかな
無難な高級実用時計
>>5
>>6
カシオはパワハラ騒動でイメージ最悪になった
課長。もう少し良い時計を付けましょうよ・・・。
格好を付けないのは良い美学だとは思うのですが、対外的には
比較的大きな企業の課長の時計が低廉のカシオの時計というのはまずいと思うのです。
ワシも一位はカシオ
セイコーで良いわ
一応数百万のG-SHOCK出したけどさ
それで女口説いたら馬鹿にされそう(w
3時間ずれてるようだが。。。。
奴がJSTから3時間の時差がある地点に居ることに気付かないとは、お前は相当な情弱だな。ひょっとして新入りか?
時差のマナーを知らないの?
ニートかよ
70億位
GSもおじさんイメージあったけど
日本の四季を再現した限定モデルとか
かなり綺麗なのもある。
ロゴも以前はダサかったのもあるが
だいぶ改善されてきた。
評価されてるのは妥当だよね。
ソーラーで電池交換不要・電波で時刻が狂わないチープカシオが実は最高。
ソーラーっていっても二次電池の交換は必要だけどな
ちゃんと日光で充電しないとすぐ止まるし
ソーラー時計ならエコドライブ搭載のCITIZEN一択だがあんま人気ないよな
男性用は普通に利用していれば止まらないよ。
女性用は止まる。
11年カシオの電波ソーラーを使ってるが全然劣化しない
素晴らしいよ
俺もシチズン派
丈夫だし正確だし
何十何百万も払って他の時計を買うのが馬鹿らしい
シチズンにはミヨタムーブメントがある。
機械式の9100系とかシチズンの中級ブランドで出すか、ちょっと手を加えて
オリエントみたいな売り方してもいいかなと思うのだけど
ずっと室内灯だけで放置してるけど、全然余裕で数年間動いてるぞ。カシオの電波ソーラーは半端ない。
スペック上満充電で半年は動くし夜間に数時間蛍光灯の光で全く止まらない。
10年近くカシオマンタを使っているが
そういえば電池交換を意識したことがない。
充電も意識したことがない。
時刻の狂いも意識してない。
すごいことなのか?
趣味性が全く無いじゃないか
876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。
そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。
もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね
15 可愛い奥様 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?
16 可愛い奥様 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
これネタだろうけどこの時本当に16520買ってたら今の値段を見て腰抜かすだろうな
SDは 「クオーツみたいに正確」 つっても精度はチプカシに及ばない。
それに”何年何月何日何時何分何秒”かは人間が教え(合せ)てやらんとならん。
実用性はアテーサがダントツで間違いない。
クレドルのエンジンを電波(GPS)クオーツにするのが正解なのにゼンマイに逃げるSEIKO
RADOじゃないのか
そもそも金がねえのに何で勝ち組なんだよワラ
時計って結構大事なビジネスアイテムだからな
車はクラウン、時計はGSが無難だと思うわ
発想がジジババ臭いな
なんか60歳前後の営業マンぽい
お互いに価値観を共有する中でなら構わないんじゃないか
ただ、共有しない人物に対して無理やり押し付けてくるのはアホの極みだからやめてくれと。
職場ではスポーツモデルのロレックスとか、ロレックスのデイトジャストのシンプルなのを使ってるわ、さすがに。
https://i.imgur.com/Fa2jl00.jpg
年齢云々以前に手が貧弱すぎ
キモいから女モノでもつけてろ
20代がつけてたらパチにしか見えないw
バンドがパチ臭いな
拡大しないと分からんけど
ミイラが腕時計を着けている
さすがにダサすぎる
高い、以外何も取り柄が無い
君の中身と同じ
めっちゃ安っぽいw
使い古されたネタ
ひと目でわかる偽物の例
ヤクザですか?
時計は程々の物でないと犯罪に合うリスクが上がるからな
カシオオシアナス
→セイコーブライト
→シチズンアテッサ
→ファーウェイスマート時計(¥20,000)
昔はサラリーマンだから腕時計くらいしないとって思って
腕時計はめてたけど、腕時計で時間確認なんてしてない
ことに気づいてはめなくなったわ
機械式とか重いしね
そこなんだよなぁ 特別時計好きじゃないとクオーツでいいわってなる
車も時計もデザインでは後進国なのはなぜなのか
それ、京都人
時計としては最強はこれだろう
https://livedoor.blogimg.jp/supercub_no9/imgs/7/c/7cf77161-s.png
CASIO F-91W
重さ21g
日常生活用防水
電池寿命約7年
・ストップウオッチ
・時刻アラーム
・時報
・オートカレンダー
・12/24時間制表示切替
○ディンモデルは生活防水なので
5か10は無いとね😧
残念
最強はELバックライト搭載のF-105なんだな
時計しらなさそう
これはプレミア付きそう
プライベートでオリエントの機械式
オリエントの機械式はよく「見せて」と言われる
仕事でもオリエントの機械式つけている
新月・満月の時はムーンフェイズ
飲み会で無くしそうな時は特売で買ったスリースター
仕事中、軽くて使いやすいのはマスターワークスのオープンハート
社内であんなひどいパワハラして
一気にイメージダウン
あの系統ならスント一択
60年代に作られたアンティークには魅了される
まるで[iPod classic]のようだ
ブランドものは成金が宝飾品として買うだけだろ
それともムーブメントは他社のやつ?
しかもレディースの小さめなやつ
今はスマホで十分だけどカシオなら付けたままプールにも入れるし
セイコーはキングセイコーを復活させろよな
かつてのグランドセイコーの最大のライバルといえばキングセイコーだった
程証明書などを省いて販売価格を安くしていたが精度などはグランドセイコーと同列だった
当時存在した諏訪工場の旗艦時計がグランドでそれに対する亀戸工場の旗艦時計がキングだった
諏訪と亀戸の技術者が共に争いセイコーの黄金時代を築いたのがグランドセイコーとキングセイコー
プレサージュのムーブメント使ってこの値段は強気すぎるような……。
しかも復刻なのにケースサイズ大きくしてるし、誰特なのかよくわからん。
俺のもってる限定Mr-Gが200万円超えててビビった
売ろうか迷ってるけどもっと値上がりしそう
単旬に紛失とか落としたりとかもある
カシオは他社のムーブメント買ってる
こんなイメージだけど、これで正解?
これからはスマートウオッチみたいな時計が主流になっていくんだろうし捨てようかな
そうなのか。
自分もSD持ちで6年目だからそろそろOH時期なんだが。
海外時計と比べて国産の方がアフターが有利かと思ったら真逆なんだな。
パネライかカルティエにしとけばよかった。
だから、金持ちの時計なの。カシオでいいよ。
会社にカシオつけてくるやつはどこかおかしい人が多い
日本車のエンブレムみたいに無駄にロゴ押しがイタい。
同じ盤面に3つもセイコーロゴがあるセンスが意味不明。
気温の変化にかかわらず正確に時刻を計測できたりするのか?
修理だしても部品無いからってろくな説明もなしで送り返してくる