科学技術が経済や安全保障を左右するいま、日本の研究力低下が止まらない。米欧の後追いを脱却しようと、国は1996年度に科学技術基本計画を打ち出し、90年代後半には米国などに次ぐ地位を誇った。その後も世界のけん引役を担うはずだったが、日本の研究力は中国などの後じんを拝し、今では世界9位に沈んだ。日本はどこでつまずいたのか。落日の四半世紀を検証する。
「科学研究から経済成長に必要なイノベーションを搾り…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64202910U0A920C2TJM000/
>>1
>
博士課程進学者は03年をピークに減少傾向だ。
これには少しカラクリがあって、02年は就職が史上最悪の年で、東大修士の学校推薦でも落ちまくった年なんだよね
だから行き場がなくて予定を変更して博士に進んだ人が異常に多かったのが03年
それも違うな
大学院重点化が一段落してさらに国立大学法人化の決定があったり
競争的資金を増やして交付金を減らす方針を導入したり
小泉政権がアホなことをやって院生の進路が怪しくなった
大学院見学や卒研で学部生が先輩達の境遇をちゃんと見てるし
院生達も説明するから院に進む人が減り始めた
03年より04年の方が少ない理由になるか?
バブル時代には銀行や証券とメーカーが理系院卒を奪い合いしたんです。
だから不景気になった後も定員がどんどん増えました。
学部卒だけでは使い物にならないということもありますが金融の再編やメーカーの倒産、撤退により就職口が減っても研究職には一定レベル以上が要求されるので自費や公費で海外留学してこないと就職は無理です。
民間企業も成果主義でだめになった。
研究よりも予算獲得に注力。
獲得した後は外注にやらせて、仕事は外注管理と来期の予算獲得。
こんなのが研究開発を名乗っている。
日経みたいなマスゴミが選択と集中を煽ってたからだよ
学生の学力低下だよ
文科省のゆとり政策が原因だよ
悪夢の民主党政権に研究費壊されてからがすごい下がりようだな
>>1
実は・・・すでに・・・1970年代の後半から1980年代の頃から
科学技術の研究をするにしても
超えられない壁があるために、もうどうしようもない事実のため
低燃費・低燃費・低燃費。
精度が求められて、その結果・・・
やっぱり・・・
低燃費・低燃費・低燃費。
科学の神髄は、材料工学もさることながら、熱力学の法則の極限を目指すのが、使命な模様です。
えっ?数学ですか?鉛筆とノートでいいらしいので
数学の研究所には、いまだに、グラボなしのロースペックのパソコンがあるぐらいには知ってます。
>>1
若手軽視なのはわかるが、それ以上に昭和の団塊・バブルから5,60代のゆでガエルまで
日本人はITの落ちこぼれなのが痛い。
アメリカはシニアでもビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズだからな。
アップルを創業したスティーブ・ジョブズと、USBがなんだかわからないバカボンIT大臣桜田と
生まれた年が5年しか違わないという絶望的な現実がある。
だから、5ちゃんのITオンチの老人たちもビデオゲームやeSportsをバカにしているけど、
そのビデオゲームの元締めはテンセントだし、時価総額65兆円で世界ランキング8位で
アジアの首位だという、ITオンチの日本人には到底受け入れられない現実がある。
今どきは、ITのできないヤツには研究などできないし、ITに落ちこぼれた日本人が
脱落するのも当然。
日本のITとはコミュニケーション能力のことなので
それ以外の能力は並でもコミュ能力さえ高ければ問題ないのです
当然ハッカーレベルの逸材であってもコミュ障は即切り捨てます
全く問題ありません、これが日本のITです
>>250
そうそうw
そのノリなんだよねw
飲みニュケーションwww
>>324
言いたいことはわかるけど、
青色LEDの中村修二は適切な例じゃないぞ。
あいつは会社を相手取った裁判で、部下の手柄を自分のものにしてたのがバレたので
捨て台詞吐きながらアメリカに逃亡したチキンだ。
>>375
そんでおまえ
ノミにケーションって、アインシュタイン
あ飲、酒多飲
って洒落わかってやってんのか?
馬鹿のレイプ以外なにもできて無いんだろ
防衛予算増やせ
>>1
>>3
社会保障費が税収の三分の二以上を消費するんだから、予算が限られるのはしょうがない。
この国を没落させているのは、生活保護受給者と年金生活者だ。
>>273
なんでその状況になった?
根源は東京一極集中と子育て無策だ
日本や韓国などの行き過ぎた一極集中の先進国は
子育て支援をすればするほど東京やソウルが待機児童で過密破綻してしまうため
東京やソウルのために、出生率を下げる政策をしたほうが大都市がうまく機能してしまう
結果として、長期的にGDPを激減させ
高齢者福祉破綻に向かってしまう
病原は東京だ
第二次ベビーブームでさえ出生率は2を少し超えるぐらいで、夫婦が自分の時間を欲しがる先進国において出所率の低下は宿命だ。
>>280
わかってるのか?
出生率が1.8になるのと、出生率1.1になるのとではえらい違いだぞ
出生率が1.1になれば
今の50歳のおっさんが将来もらえる年金は、出生率1.8の社会に比べて半額以下になるからな
>>283
国民の大半が自分の時間を大事にするのなら、民主主義国家はそれを抑える術を持たない。
あとは外国から輸入するか、今まで老後とされていた期間も労働するしかない。
>>285
その「大切な自分の時間」がどこに使われてるかよく考えてみなよ、時間をとって深く考察するんだ
今のアメリカ、日本、中国では
その大切な自分の時間とお金、財産について
米中日とも、「ほとんどが自分の子供たちの未来」のために注ぎ込んでいる現状が見えてくる
金持ちほど顕著だ、子供の教育のためならどんだけでも資産を注ぎ込むし、時間も注ぎ込む
そしてその子孫繁栄競争は、スポーツ選手や将棋の彼のように、すでに中学で勝負が決まってくる
競争は年々過酷さをまし、注ぎ込まれる時間資源も増え続けている
このコロナ不況でもその流れは止まらない
社会がそこに対応対応できていないから、日本は負けてるだけだろ
>>291
金持ちは子供に投資はするが自分時間は投資しない。貧困者に比べて自分の時間が多いだけだ。
また、いくらお金がある夫婦でも、子供の数の中央値は2人で平均値も2人だ。
自分の時間がありかつ資産がある世帯であっても、出生率は2人を超えない。
>>293
別に二人でいいのでは?次のグーグルやアマゾンが日本から産まれるかどうかは
その子育て競争をどれだけ過酷にできるかに全てがかかってくる
グーグルやトヨタなぞ、そんな企業間の働き方改革みたいな、生ぬるい競争をやってる場合じゃないんだよ
令和競争の軸はそんな古い資本主義の時代ではなく
すでに子孫繁栄競争、子育て競争に移ってる
その成果物はグーグルやアマゾンを軽くいなす怪物世代のお子さんたちたぞ
具体的にどんな事?
>>304
俺が生まれたのもおしくらい饅頭、おしくら饅頭ごっこで
なにもかも造られた詐偽だったつーことだな
とくに、創価学会のやるインフレ詐偽
子供ができないとデフレ
>>301
二人では人口は維持できない。
結局、少子高齢化は自分の時間を欲しがる限り避けられない民主主義先進国の根源的な負の側面だ。
あとは、国民一人一人が今まで老後されていた時まで働くか、外国から人を入れるしかない。
私は東京一極集中が正しい政策だと思います
少子高齢化はもう誰にも止められないので、補助金を増やそうが地方は壊滅します
東京のみ生き残る社会の変遷の上で多少の犠牲も伴いますが、それが日本の形であり誰も非難のしようはありません
犠牲が伴いますが最後に残るのは金持ちや権力者なので最終的には日本は素晴らしい国になるのです
東京一極集中は非常に合理的かつ効果的な政策です
どの分野も似たようなもんだろうな
老害が蔓延ってるのがJAPANだよ
>>1
国立大学で若手研究者が減少、「40代でも先見えないのが普通」の声
http://blogos.com/article/195689/
> 若手研究者の減少の大きな要因と見られているのが、国が人件費などとして
>大学に交付する「運営費交付金」の減少だ。2004年度には1兆2415億円(全大学合計)
>だったが、今年度は1兆945億円で、2004年度から段階的に1470億円、11.8%減った。
>国立大学協会の担当者は「国からの運営費交付金が年々減っているなか、大学の
>規模に関わらず、任期なしで雇用する教員の人件費の確保に苦慮している」と話す。
>若手は任期付きのポストしか得られず不安定な身分に置かれている。そのため
>研究の世界に希望が持てず、進学しない人たちが増えているとみられる。
国立大学の運営費交付金を削ったのは、小泉内閣
https://ameblo.jp/isukeya/entry-12213777503.html
■小泉純一郎
>神奈川県立横須賀高等学校から二浪したのちに慶應義塾大学経済学部を卒業
>>1
【研究】「日本は研究不正大国になった」 危機に立つ日本の科学力、不安定な資金・雇用が背景に
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483948123/
1 :曙光 ★:2017/01/09(月) 16:48:43.03 ID:CAP_USER9「日本は研究不正大国になった」。2016年11月に大阪市で開かれたシンポジウムで、日本学術振興会・学術システム研究センターの黒木登志夫顧問は警鐘を鳴らした。
論文掲載に固執
黒木氏は生命科学の研究者で、岐阜大学学長や日本癌学会会長などを務めた。14年に起きた理化学研究所のSTAP細胞問題などをきっかけに研究不正に関心を持ち、実態を調べてきた。
日本で研究不正が目立ち始めたのは00年代に入ってからだ
>>1
転換点の日本の大学――国立大学協会長(京都大学長)山極寿一、地域の産官と連携急務(教育)
2019/01/07 日経新聞 朝刊
>国際大学ランキングが登場したころに国立大学を法人化し、毎年運営費交付金を
>削減した上で、科研費などの競争的資金を少しずつ増額して大学間の競争を推進してきた。
>その結果、研究者の数と研究時間は減少し、先進国に比べて研究力は急速に落ち込んだ。
>日本はどうしたのか、もっと研究費を投じないと浮かび上がれなくなる、と世界の学界から
>懸念の声が上がるほどの低調ぶりである。
> 科学研究費の総額を増やさずに、集中と選択の論理で限られた予算を大学に競わせてきた
>政策の失敗と断じていい。
NISTEP科学技術・学術政策ブックレット Ver1
日本の大学における研究力の現状と課題 平成25年3月
>>1.論文生産の量と質
>(4)日本の研究論文の約7割は大学から生まれている
>日本において国立大学は全論文の50%弱、Top10%論文の53%を生み出している。
>企業の論文数は10年の間に半減した。ただし、企業論文のシェアは大きくないことから、
>全体への影響は少ない。
日本の大学研究室はとにかく封建的
あれじゃ、活力なんて出ない
企業は年功序列をやめてきたけど
研究機関はいまだに老害が派閥作っての権威主義ごっこでしょ
そりゃ腐れるに決まってんじゃん
企業の研究者がノーベル賞とったし、企業に研究任せたら?
ゆとり教育なんかするからでしょw
>>1
大学に対してまで緊縮財政を行った財務省は、万死に値する。
解体すべき。
単に数学や物理や化学を避けたがる低知能が増えただけ。歴代の政治家や官僚のせいではない。
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://yckos.kreider.org/2020/news/sFC5869228.html
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
公務員天下りの幹部が役員報酬貰い過ぎ。
コイツ等の養分になってるだけ。
天下りする文科省官僚の栄養分に消費される研究費
新規感染者ゼロが続くとされている中国ですが、大学に有刺鉄線が張られ学生が外出できない隔離措置が取られています。一体、どうしてでしょうか。
実は、中国の大学生、そのほとんどが学校の寮で生活をしています。本来は自由に「外出」できるのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で厳しい制限が掛けられています。
別の大学では隙間に鉄条網が…。9月に新学期が始まるなか、コロナで「外出の自由」を奪われてしまったのです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000193706.html
ですよね
文系は大企業へ楽々就職
理系は大半が派遣会社に就職
>>6
これだね
文科省にまで入ってるなら、もう
国として統一されてないようなもんじゃね
あと、アメリカの指示と日本の為替の問題で
製造業を韓国中国に移すような政策しか
取れなかった、しかもその大事な時期に
民主党に投票したテレビの煽りにまるまる乗るような
低能日本人、ここらあたりだな
太平洋戦争の頃の日本人と、まったく気質が変わってないのよ
ってことは、今後も同じ過ちくりかえすでW
>>339
それやったの、ほとんど自民党だよ。
失われた30年のうち何年民主だったか
考えた事あるのか?
まあ民主もロクでもないがね。
煽られやすい気質が変わってない馬鹿はお前だろw
でも現立民の小沢が幹事長として首相を部下として使ってた時代も長かったんやで。
>>6
〇〇を本気でしたい人はすでに学校に入る前に〇〇をやってるからね
声優専門学校に入りたい人がほとんど声優になれないのと同じで基本的に他力本願のクズしかいない
もっと言えるのが短気な奴はプログラミングに向いてない
俺は課題のプログラミングが分からな過ぎて拳でPCを破壊したことがある(大学の保証で5000円で修理できたが)
何回失敗しても挑んでいけるたん力がお前にあるか?
枯れたジジイから教わる事など何もないというのに
そいつらだって功績の全ては若い時だけ
何でお前みたいな馬鹿がいるのか笑える
年齢を重ねれば最先端の分野の研究から
準古典的な基礎分野の研究に移行して
成果を上げる人間はいくらでもいるとい
うのに
半分に減らしてその文の補助金を優秀な機関に回せばいいんだよ
誰から学ぶんだ?自分より年下の人らか?
オマエに何がわかる?
どうせ中卒か高卒だろ!
大学を見学して、講義を受けてからものを言え!
「米大学内の中国孔子学院、年内の全閉鎖望む」ポンペオ国務長官
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94323.php
ポンペオ米国務長官は1日、米大学内に設置されている中国政府の非営利団体「孔子学院」について、年末までに全てを閉鎖することを望んでいると述べた
上の世代もゴミだけどそれ以上に基礎力ゴミ世代だからなー
>>9
その層の実力問題じゃないよ
という事が記事の趣旨だよ
僕はゆとり世代です
バカで申し訳ありませんでした
末代まで恥をさらす世代に産まれて恥ずかしいです
本当にごめんなさい
>>9
働いただけで結婚できたから、学費安くても進学しないのは仕方ないけど、
競争相手国が増えればそれじゃ生きていけんよ
実際、その世代って下の世代から社会保障費を食べさせてもらってるじゃないか
他の世代はどうなん?
そんな差が大きいか?
ゆとりはキツいエピソードが出てるが最近だし
原因じゃないの?
ドクター終了しても就職も研究室もあたえられないんじゃあ。
ポスドクから非正規の特任研究員や特任助教になる奴だらけだもんな
声がかからない時点でキャリア終わったんだよ。
空手や剣道の有段者なら海外の軍事系に潜り込める。
まあ、文系は無理だな。
特に法学部はガラパゴスというか奇形だから。
現行憲法を理想とするなどというのはもはや学問というに値しない。
>>11
ふつうの先進国ならドクターじゃないと事実上就けない職業がたんまりあるからな
学校ですら校長は教育学博士がスタンダード
研究と職業でドクターをぐるぐる回してる諸外国と
研究と職業を完全分離してドクター=研究で隅に追いやった日本
まぁ失われた30年が解決しないわけですわ
それも俺が大学院前期で辞めたからやってる白人の詐偽だろう
Citationに関する謎
ところで、いつも謎に思っているのが日本の大学のCitationスコアの低さです。なぜ日本の大学のCitationスコアは中韓と比べてここまで低いのでしょうか?
本当に論文の質の問題なのか、国際共著論文数が他国と比べてそこまで少ないのか、はたまたカウント方法で日本が何か不利になる要素があるのか?この疑問がいつも自分の中で解決されないままでいます。
中国は研究者が多く、論文数も桁違いです。それだけ多ければ質のばらつきがありCitationに影響が出そうなものですが、
実際には中国のトップ大学のCitationスコアは高い水準でこの数年維持されています。
では日本の研究の質が低いのかといわれると、多分そうではないと思います。しかし数字はそうなっていないのが現実です。
THE で以前勤務していた方に同じ疑問をぶつけてみましたが、やはり明確な答えが得られませんでした。何かカラクリがあるのかもしれません。
ただ現場でデータを収集していない私には真相がよくわかりませんでした。どなたか答えをお持ちの方がいらしたら是非教えていただきたいです。
tps://cactus.co.jp/blog/theranking2021/
遊んでばかり Taiwanがすごい
余談ですが 漢文の加地教授いわく
東北大震災の時に 200億円近くの
寄付金をしてくれた台湾 世界で一番多い金額
被災地の大学における私費留学生にたいして
国費留学生並みに
12万5千円の奨学金として
支給することしたという
しかし台湾の留学生だけ除外したのである
理由は台湾と国交がないからと
民主党の菅政権のときですが
文科省に天下の愚行を
あらためさせるべきだった
せめて一つくらい
まともなことをすべきだった
すでに地位のある既得権者が利益を独占しようとした
団塊あたりの奴ら
結果、誰も挑戦しない。予定調和なだけの世界。
これじゃ若手は育たない(笑)
おじさんは安泰だけどね
研究はある程度余裕持たせて広くやらせてみないと優れた研究は出てこない
予算と人員数でドイツやイギリスには勝ってるからそれにすら負けるのは問題外
これだよな。
彼奴ら、徹底的に日本潰そうとしてたからな
>>163
小泉支持したのは紛れもなく日本人の有権者だよね
政治家を見る目が無さすぎるのが根本的原因なのでは?
そもそも選択肢が無いし
いや選択肢を作るのは日本人自身でしょ
選択肢がないと嘆くなら君が政治家になっても良いわけで
CIAに消されるわw
二階なんて親中なのに偉そうにしてるやんw
え?経験者?
まさかチャレンジせずに言ってるとかないよね
現職?どこの議員さんよ?
いや普通の会社員だけど
CIAのこと知ってる君は何者かなって?
チャレンジして潰されたからCIAとか言ってるんだよね?
>>224
CIAがどうってより、リチャード・クーさんのはなしだと
人種差別らしいけどね、俺の状態も
精神疾患にされて病院行ってもCIAが居る
自分たちで政党作って立候補すれば良くね?
>>18
>研究はある程度余裕持たせて広くやらせてみないと
これが全く理解できないらしい。かつ、現在の官僚どもが持っている「責任回避を欲する心理」、
「自己保身の心理」、いわば「公より私の心理」は、とてつもなく強烈であり、日本の没落は避けられないだろう。
>>227
67 名刺は切らしておりまして sage 2020/09/27(日) 03:22:14.73 ID:q/NisdlK
>>58
このバカが
自然科学の成果は論文の被引用回数やネイチャー等の有力誌への掲載を経て世界的な成果と認められる
自国で税金ジャブジャブ投入しても結局は全世界での再現実験や検証を持って初めて研究結果が正しかったと認められる
つまり税金大量に投入して好きなことだけして暮らせる研究貴族をたくさん作り出しても自国だけで成果を囲い込むことはできない
せいぜい「~を最初に発見したのは日本の科学者」という自尊心くらいが国の利益
これから1年間国民全員の明日の晩飯を一人100円削らせてください、その金使って好きな研究を好きなだけできるよう一部の研究貴族に予算投入します、なお成果がでなくても誰も責任取りませんしお金も返しません
と言われたら納得できるか?
ほんとこれ
バカは二言目にはノーベル賞を取れなくなると言う
30年失っておいてまだ国威発揚と抜かしたもんだ
米中韓台にボコボコにされて国威もクソもないだろ
無能な独立行政法人は廃止が必要
国を弱体化しようと思えばやり方は簡単
次の時代に活躍する世代をその入口で潰すことだ
もっともこれは研究者に限らず民間企業への就職にも当てはまるが(氷河期世代)
これをやるだけで10年、20年という時間をかけて効果が出てくる
誰かが何か意図を持ってやってるようにも見えるな
逆プロジェクトX
東芝経営陣によるフラッシュメモリー開発チーム潰しを特集した番組も見応えがあったw
金融やコンサルに行っちゃうから、ほんと研究に進むのは二流人材ばかりになった。
じゃ医療や金融やコンサルが競争力持つようになりますね
金融、コンサルなんてどんな土人国家にも必ず存在する
単純労働だろw
利権というのは、他の人に儲けさせないことによって成立している。
学者も政治家に呼ばれて色々なところに出たりしてるから、
権威的になっていく。
どうしてあそこまでいったのか?
だれも分からなかったのか?
男ではありえんよね?
人はいっぱいいるんだから一人や二人の問題児は出てくる。
むしろ出てこない状況のほうがヤバいんじゃないか?
たしか民主党の元総理大臣のハトヤマユキオも相当凄い学歴だったはず
東大卒とかじゃなかったか?
スタンフォード大学で博士とってんな。政治家じゃなかったら本物の秀才だったな。
>>27
岡田晴恵がすごろくあがりの成功例だな。
>>38
ルーピーは裏口でしょ。
平野教授の本読むと大学院でいじめられていたようだから
ぜんぜんできなかったんじゃないか。
もう理屈の国じゃない
理屈が通らない国で学問なんて何になるんだ
まともであるわけがない
それだな。
大学は、優秀な一握りの人間が行くところにしないと。
地銀よりも大学を整理して、十分に予算が行き渡る程度の数に絞り込まないとダメだな。