
新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、忘年会をとりやめる企業が急増している。飲酒を伴う会合に厳格なルールを設ける会社もあり、社員からは「実質的な禁止令」との声も上がる。「第3波」の到来で、年末恒例の忘年会はなくなってしまうのか。
「忘年会なんて言い出せば『非国民』扱いされかねない」。東京都内の証券会社で働く男性(39)は話す。
この会社では飲酒を伴う会合のルールが新たに定められた。人数は4人以下▽時間は2時間まで▽1次会で終わらせる――。顧客への営業にもなるため飲み会は禁止されていないが、社員だけの飲み会は自粛を強く求められている。
男性が所属する営業部門では昨年、約80人を集めて忘年会が開かれた。会費の一部は会社が補助し、ビンゴ大会で盛り上がった。しかし、今年はそうした話題が出ることもない。「社内コミュニケーションは希薄になった気もするが仕方ない」。さみしさを感じながらも男性は会社の方針に従っている。
民間の信用調査会社東京商工リサーチ(東京都)が全国1万59社を対象に実施したアンケート調査によると、忘年会と新年会を「開催しない予定」と答えた企業は全体の9割近くにのぼった。また、法人向けデリバリーサービスを展開する日本フードデリバリー(同)のアンケートでは、回答があった利用者852人のうち61・5%が「忘年会に参加したくない」「どちらかと言えば参加したくない」と答えている。担当者は「『参加したくない』と回答した人の9割近くが感染への不安を理由に挙げた。忘年会のスタイルに変化が出ている」と分析する。
飲食業界を巡る状況は厳しさを増している。
全国でビアホール「銀座ライオン」を展開するサッポロライオン(同)では例年、11月ごろから100人規模のホールの予約が埋まっていくが、今年はまだゼロという。大企業の忘年会や学校の同窓会などが見送られ、少人数の飲み会が中心になっている。
同社は5月以降、大皿料理から個々に料理を提供するコースを導入。宴会時間も従来の2時間や2時間半よりも短い1時間半のコースを設けた。それでも、これまでに系列の10店が閉店した。担当者は「秋になって回復の兆しが見えたが、感染の再拡大で下がり始めた。これからもコロナ対策を徹底するしかない」と話す。
帝国データバンク(同)によると、20日時点の新型コロナ関連倒産は723件。このうち飲食店は110件と最多で、2番目のホテル・旅館の約1・7倍となっている。同社は「緊急融資や国の支援などで、この半年間なんとか持ちこたえている状態。年末商戦が『第3波』で冷え込めば、気持ちが切れる経営者が出てもおかしくない。倒産が急増する可能性がある」との見通しを示す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01b75ab2390a54f5e8b5a5100bf09bb39bdbcc5c
ネットで
こういう時に仮想現実のアバターがあったら巨大な忘年会になるけど
>>1
懸念っつっても感染拡大してんだからどうしようもねーだろ
シナカスを恨めよ
新年会や忘年会をやらないなんて、今年の春にはわかってたでしょ。どんだけのんきなんだよ。
酔客相手にボッタクリしてた報い。
不要不急なんだよ。
まあ、今はこれが普通の反応だよね
まあ、武漢ウイルスのせいなんだし、中国に文句言えって感じだな
中国マンセーしてた奴等を排除していくようにすりゃいいよ
差し当たっては、中国贔屓の象徴になってるバイデンマンセーしてる奴等を疑えば良いよ
これを報じる毎日新聞は何で業務を自粛しないの?
取材と称して密の状態になり、社内に沢山の社員いて、新聞の配送に人員がいて、販売店では密な環境で過ごし、人手で家庭に新聞を配っている
他の仕事を取り上げる記事を報道するのに、自分達は蚊帳の外かよ
難癖すぎる
アルハラ課長の楽しみが減っちゃうね
GOTO日本酒の会も無くして欲しいわ
飲食店は民事再生で頑張れ
そっかあちこち潰れちゃうのか、寂しくなるな。寂しくなったらヨメとイチャイチャしよっと♪
そんなことより居酒屋を潰せよ。
あいつらのせいでクラスター発生、感染者数が増えてる。
店側、客側ともに民度が低いから予防とか不可能だからな。
潰せ、居酒屋を潰せ。
そんなことより居酒屋を潰せよ。
あいつらのせいでクラスター発生、感染者数が増えてる。
店側、客側ともに民度が低いから予防とか不可能だからな。
潰せ、居酒屋を潰せ。
そんなことより居酒屋を潰せよ。
あいつらのせいでクラスター発生、感染者数が増えてる。
店側、客側ともに民度が低いから予防とか不可能だからな。
潰せ、居酒屋を潰せ。
そんなことより居酒屋を潰せよ。
あいつらのせいでクラスター発生、感染者数が増えてる。
店側、客側ともに民度が低いから予防とか不可能だからな。
潰せ、居酒屋を潰せ。
その前にパチ屋だろ。
あそこにくる人種は何も生み出していないんだぜ?
パチは対面じゃないから良い
万が一潰すとしても居酒屋の後でいい
いえいえ沢山の害悪を生み出しています
>>3
こういう奴こそコロナが収まったら
手のひら返して真っ先に居酒屋へ行くんだよな
そこまで居酒屋を敵視するつもりなら
一生行かないと宣言しろよ
犯罪も減るしな
街中の暴力沙汰の殆どが酒カス
別に会いたくもないけど(チラッチラッ)
それ同窓会じゃんかww重症か
いつも当然参加してるけど今年参加するわけないだろ。そもそも総務部から公式の忘年会は実質するなと通達が来たわ
やめる口実になって内心喜んでるんじゃないか
チキンどもめ
渋谷、新宿、池袋にしょっちゅう行ってるわ
風俗にも普通に行くし女子大生とのパーティーもちょこちょこ開催
そんなものまともな経営者ならとっくに理解して店やめてるわ
これも時代の流れだと思うよ
コロナで早くなった感はあるけど
自分の勤め先に関して言えば、職場行事としての飲み会はもともと減少傾向にあった
「そして飲み会を含めた懇親会形式の飲食系イベントは全滅へ」となるのが、ある意味ベストなのかも
>>36
これからの職場ではウェットな人間関係なんぞ糞喰らえ
ドライなプロだけがやり合うって形になるんだろうな
個人的にはそっちの方が好きだが
うちの職場の連中大半がノイローゼになりそう
>>369
今までは、経験や人脈が物言う仕事ばかりだったからな。
俺は異動で新しい部署に配属されたばかりだが、今まで人海戦術でやってたと思われる作業を、一つずつExcelで自動処理化はかってるわ。俺の場合、元々、新しい仕事覚えるのが面倒くさいので、Excelにやらせたいというだけなんだけどね。
さて、今まで、どれほど無駄に人力での仕事があったか、浮き彫りになるのが楽しみだわ。
ちゃんとドキュメント・マニュアル作っとけよ。
でないと永遠にEXCELマクロのメンテを無料奉仕させられるぞ。
こういうニュースが出ると、感染者が少ない地域でも客足が鈍るんだよな。
日本じゃ重傷者も比較的少ないってのにビビリ過ぎな気もするわ。
まぁ、しばらくは仕方ないけどねぇ。
ワクチンや治療薬が簡単に手に入る状況になるまでは続くんだろうな。
>>12
>こういうニュースが出ると、感染者が少ない地域でも客足が鈍るんだよな。
少なかったのが、一か所でクラスター起きたら職場に、家庭に広がるからの警告だろが
>>12
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報
・5人に1人は3ヶ月以内に精神疾患を発症(自殺者増の原因か)
・肺,腎臓,心臓,脳に後遺症
・その他にも息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下など後遺症報告多数
・既往症の有無が関係ない
・男性不妊
・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5~10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)
少ないからこそ、感染したら袋叩きになるし
近年、外食産業は内容に対して価格を釣り上げすぎた。需要減で適正価格になってほしい。
むしろ安すぎるわ。
所得増を求めるクセしてサービスや物の値段を安くしろと言うのは本末転倒。
2%のインフレを達成できないと政府を非難するくせに、値上げが目立つと文句を言うマスゴミなんかも同類
異議なし。
ヤニ厨は、自分の吐く息がウ○コ臭と思ってくれ。マジ迷惑行為。
ゴミクソでもう誰もやってない。ステマ失敗で終了。
4人座席オッケすか?店内二組のみです
と聞こえてきた。。
もう、予約で埋まるような店以外は軒並み本当に無理だわ…
少子化が進むね。
すげえ嬉しい!
現役時代に飲み会なし状況に会いたかったわ
Gotoしながらマスクとか、折衷案でお茶濁すのは自然現象に通じないのでなあ(遠い目
俺もそうだ
100人用のスペースを10人で貸し切れるようにすればいいのに。
間隔が大きいせいで、余計に声が大きくなるかもしれんがw
そういった世界史的な疫病の流行には対応できないのでなあ(白目
こういうのはやるなら3月にやれよ
年度の途中にこんなのあるから正月明けしんどいのよマジで
GOTOのやり方は大間違いだった。
トラベルはまず感染者が出てない地方から地方に適用して、
イートはテイクアウトポイントから始めるべきだったのに。
結局、最大の繁忙期年末年始を潰すことになった。
イートはテイクアウトに食われた店の救済だから、それじゃ意味がない。
出ていない地域ってのが難しい
いつ大量に出るかわかんないんだから
複数都道府県で協定やって、
域内の移動のみ可とすりゃまだいいのだけど、
それも難しいからな
テイクアウトっていうけど、飲食店を助けるのがイートだから趣旨に外れる
したら罰金
1、キャバクラ、ニュークラ、ホスト、スナック
2、居酒屋
3、カラオケ店
4、GOTOでバスツアーを主催する旅行業者
5、5人以上の会食を行う飲食店
全て営業停止にして違反者を逮捕しておけば感染は鎮静化する
政治家忘れでるぞ
最大の戦犯は政府だろ。
中国政府ならその通り
毎年12月は周3回のペースで飲み会だったが今年は人事から禁止令が出た。
飲食店従業員も自動車・家電のお客さんだから時間差で必ず影響が出てくると思う
なくなって欲しくないよ
いろいろやばいんじゃねえの
星君大勝利の予感
一斉メールで回ってきたよ
必ず製造業にも影響が出るな
一度潰れろ
テイクアウトとか配達に補助だせよ
それが政治というものだろ
>>49
Uber EATSの配達人みたいなのを社員にするか、本体が事故時の負担する法律導入するのをセットにしないと、ポイント補助出来ない。
配達人が今のままで、デリバリー需要増やすと事故がヤバイ
リーマンショック後に地方では代行タクシーが消えて行った
今年、今のところ164件
ほとんど変わってないじゃん
あと2ヶ月分上積みする
やばくなるな
手軽に始められるから店多すぎなんだよ
なるほどこれやなwww
↓
職場の反乱分子をあぶりだす為の罠
製造業も道連れだなw
そもそも飲食店存続のために客が我慢して忘年会をやれってか?
大声での会話を注意すべきかみたいな記事もあったけど、注意しろよ!と思ったわ
普通ではなく異常にやばい
子供じゃないんだからいつまでもみっともなくつるんで騒いでるんじゃないよ
食費飲み物代は会社が出して、出前館でもウーバーでも一斉に配達すれば
リモート飲みも楽しいぞ
もし感染した時に、会社や近所の周囲からの目が気になってしょうがない。
感染者が増えてるから、感染しても当たり前、仕方ない、逆に経済に貢献してくれてありがとう的な扱いの風潮には
なってくれないのね。
少なくとも80年前から変わっていない、この国の体質ですから
永井荷風や山田風太郎を読むと幕末明治大正からなんも変わってないよね。
しょせん東朝鮮なんだよ。
ホントよかったね
そのあたりは、本当にコロナに感謝
社内の来期予算会議が各社でそろそろ始まっているだろうけど
本当に予算縮小で来期はガチでヤバイ。
派遣なんか真っ先に人数縮小対象だけど、残る社員がそのフォローに入んないといけないし、
外国人実習生から始まり、派遣切り、社員もボーナスカットと飲食店なんかコロナ以前に、そんな贅沢なんかやってる余裕すら確実に無くなる
技能実習生をマンパワーとして使ってるような反社は潰れろよ
何言ってんだ
恥ずかしくないのか
やばいなw
それをコロナが後押ししてくれた
コロナとは時代の写し鏡
飲み食いするときはマスクはずさざる得ないし
ストローで呑む。一切食べない。
飲ん兵衛ならこのぐらいの協力はできるだろ。
酒自体規制しとけ
強制参加させて会費までとって人のカネで飲み放題とか甘えんな。
コロナ前は、コミュニケーションモンスター達のパワハラが酷かったもんな
「新型コロナに対する免罪符」としての効果も見逃せないわな。
これらがあるお陰で、感染者の多い地域の人たちは「旅行」やら「里帰り」が
しやすくなった。「GoTo~」のサービスを全く受けなくても。
同じように飲食店でも食事がしやすくなった。
でも、昨今感染者が増えて「免罪符」としての効力が薄まっているわな。