日本のデジタル人材は追加で2950万人が必要-AWS調査
1: 2021/02/27(土) 18:41:00.51 _USER

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)は2月26日、2025年までに日本で2950万人のデジタル人材が追加で必要になるとの調査結果を発表した。現在の水準に対して76%増になるという。

調査は、AWSがAlphaBetaに委託して行ったもので、日本、オーストラリア、インド、インドネシア、シンガポール、韓国における労働者が活用するデジタルスキルを分析し、2025年までに求められるデジタルスキルを分析。日本では500人以上のテクノロジー専門家やビジネスリーダー、政策立案者などにインタビューした。

これによると、日本では4人に1人以上が、現在はクラウドコンピューティングスキルを活用していないものの、2025年までに業務でそのスキルが必要になると考えていることが分かった。特にクラウドアーキテクチャー設計スキルが急増し、大規模なデータモデリングやウェブ/ソフトウェア/ゲーム開発、ソフトウェア運用サポート、大規模デジタルプロジェクトの管理も強く求められるスキルに挙がった。クラウド移行に関する専門家の不足が深刻化するという。

また、例えば自動車メーカーの社員がMaaS(Mobility as a Service)基盤を構築するなど、IT業界以外でクラウド技術が要求されるとも指摘している。

AWSは、デジタル技術を業務に活用する個人をデジタルワーカーと定義した場合、現在の国内デジタルワーカーは全労働者の58%を占めるという。2025年までに追加で2950万人が必要になり、学生や離職者などを含めたデジタル技術を獲得支援が急務だとする。
https://japan.zdnet.com/article/35167047/

119: 2021/02/28(日) 00:46:57.68
>>1
多すぎでしょ
2: 2021/02/27(土) 18:45:47.17

   _ノ乙(、ン、)_パソコンの大先生とコンピューターおばあちゃんの出番ね!

3: 2021/02/27(土) 18:46:15.92
FAXの使い方もわからんのにこれ以上どうせいいうねん
7: 2021/02/27(土) 18:51:19.63

   _ノ乙(、ン、)_>>3  未だに1年くらい前に買ったFAX付き複合機でFAX機能を使えてないわ…

107: 2021/02/27(土) 23:08:23.05
>>3
電話の転送に失敗して切っちゃう人もまだまだいるよw
122: 2021/02/28(日) 00:59:52.56

>>107
それかまどの火のおこし方知らない人もまだいるから電子レンジなんてとんでもないって発想ね

刀で人が殺せないなら大人として認めない的な

4: 2021/02/27(土) 18:47:29.84
日本の労働人口が6000万人くらいだから
労働者の半分以上がデジタル人材になれって言ってる?

 

5: 2021/02/27(土) 18:49:51.65

IT業界が技術者を低賃金で使い潰す、と言う愚行をやったお陰で後継者は居ませんよ

それを職業として選んで、学び、やったところで、金にならないのでは誰もやりませんぜ
ITと介護は見事に資本家に搾取された典型ですな

ある意味共産圏よりも酷い

 

110: 2021/02/27(土) 23:34:03.74
>>5
何より何も形やモノとしては生み出さないから、日本では流行らないんじゃないかな
「○○に残る仕事をしよう」みたいに形のあるものを作るとか、具体的に誰にでもわかる仕事じゃないと日本ではウケない

 

6: 2021/02/27(土) 18:50:40.94
重複申請OKのマイナポータル、テストもせずに運用したCOCOA、
日本のお役所、何か抜けてる。

 

8: 2021/02/27(土) 18:51:29.05
中抜き人材しかいません

 

43: 2021/02/27(土) 19:27:57.76

>>8
中抜きおいしいです(^q^)
https://i.imgur.com/AIhh77X.jpg

no title

見方によっては中抜き率99%かコレ?
たまげたなぁCOCOAアプリ…

 

9: 2021/02/27(土) 18:54:38.03
高学歴な中国人・韓国人が採用されるので問題無いです

 

10: 2021/02/27(土) 18:54:44.52
AWSの顧客が足らんてだけだろ

 

11: 2021/02/27(土) 18:54:50.73
45歳の素人でも間に合いますか?

 

12: 2021/02/27(土) 18:54:50.90

 他国がメールだクラウドだ、と、生活環境変えてた時代、日本は「電話はガラケーで十分。メールより電話よ」!
だったな

そのしっぺ返しをクラウド。

 

13: 2021/02/27(土) 18:54:53.64
ベトナム人の優秀な者をIT技術者に仕上げて
必要なところへ振り向ける事業者もいる
投資家は未来を見据えて次の儲けの源泉を
敏感に感じている
そういう企業に投資して爆上げを待つだけ

 

35: 2021/02/27(土) 19:18:55.68
>>13
育てても逃げられるだけ

 

14: 2021/02/27(土) 18:55:51.74

いまどきAWSもさわったことない雑魚おる?

 

60: 2021/02/27(土) 19:53:19.29
>>14
うちの子供はRoute53で適当なドメインをつけて遊んでるわ
12時間以内に消さないと課金されるけど

 

15: 2021/02/27(土) 18:56:13.62
物理的に体力を使う仕事以外は全てITを扱うという当たり前の話
PC使えませんなんて通用しない
体力を使う仕事もITと無縁でいられるわけがないが

 

18: 2021/02/27(土) 18:58:44.54
>>15
だが結局のところ最も信頼を得られるのは対面なんだよな
その場にいないやつはあてにできない

 

16: 2021/02/27(土) 18:57:30.46

資本家が居る、経営者が居る、労働者が居る

この三者はそれぞれ自分にできる事でお金を稼ぎましょうと言う関係な
資本家は出資、経営者は管理と運営、労働者は正に労働

資本家だけが偉い、金をかっさらっても良い、が資本主義ではない、本来の理念ではない。

何だあ?会社は株主の私物だとか言う、謎理論は?ん?

 

17: 2021/02/27(土) 18:57:44.03
セルフレジ、無人コンビニ、無人工場、自動運転車、
店舗の各種ロボットやキャッシュレス決済の機材のメンテ要員か?

 

20: 2021/02/27(土) 19:02:36.18
日本企業って大企業でもアナログすぎて泣けてくるよ
人が手動でやることが多いからミスも多発して
ヒヤリハットだの手順書更新だの毎日やってる
自動化すればいいものを、大規模な変更して問題が
起こると責任とらされそうだから従来のやりかたを続ける
まだまだそんなんばっか

 

28: 2021/02/27(土) 19:09:26.39
>>20
うちもそう
超赤字で死にそう

 

21: 2021/02/27(土) 19:04:04.96
この一年、模範的と言い切れるオンライン勤務システムを構築して回してきたが、そんな素晴らしいものではない、クリエイティビティ、創発が徹底的に阻害されるからな
企業なり教育機関なりの存続のためには、対面を主体とすることが望ましい、
オンラインにはそれ固有の素晴らしさもあるが、それは「墨守」の素晴らしさだ

 

27: 2021/02/27(土) 19:09:13.98
>>21
[クリエイティビティ、創発が徹底的に阻害されるオンラインシステム]
がなんで模範的なんだい?

 

23: 2021/02/27(土) 19:07:45.71

給料が上がらんことには人材も集まってこんやろうな

 

24: 2021/02/27(土) 19:08:20.64
AIって人間の手間を省く効果があって導入してるはずなのに
かえって人材がそんなに必要になるんならやらん方がいいじゃん?

 

30: 2021/02/27(土) 19:13:29.75
>>24
業務の効率化にITでありAIが必要
工場の機械化で手作業がなくなれば
作業員が大きく減るだろ
その前に工場の改修が必要なんだ
改修要員がAIやIT技術者

 

63: 2021/02/27(土) 20:00:54.72

>>30

工場ができたら全員クビですか?

ずっと工場建設が必要なら
人口の4分の1必要な工場建設なんてやらんでいいよ

 

66: 2021/02/27(土) 20:06:18.74
>>63
効率化なんだ
人の作業を減らし
安く造るんだ
全くの無人化ではないが
安く造って価格競争力の
あるものにするんだ

 

25: 2021/02/27(土) 19:08:47.11
官庁をIT化しないとなーんにも意味ないっす

 

26: 2021/02/27(土) 19:09:03.56
オンラインスクールに通え!
まだ間に合うぞ

 

29: 2021/02/27(土) 19:10:57.72
コロナが収まったらテレワークは廃れそうだな
直接雇用をジョブ型に切り替えられるほど日本企業に余裕はない

 

31: 2021/02/27(土) 19:13:38.54
多重請負なんとかせいや

 

32: 2021/02/27(土) 19:14:30.64
観光立国を目指す日本には関係のない話

 

33: 2021/02/27(土) 19:17:58.39
雇用を減らす努力は役所にウケが悪いしな

 

37: 2021/02/27(土) 19:20:32.98
偽装請負なんとかせい

 

39: 2021/02/27(土) 19:23:17.31
トランプは白人が輝く時代に戻す
と言って大統領に選ばれたが
昔には戻らない
炭鉱鉱山も高炉製鉄も一時期は再稼働したが
すぐに停止した
時代の変化でAIでありITの技術者しか求めて
ない

 

41: 2021/02/27(土) 19:25:05.19

中国人らが やりそうなのにな

底辺はスマホか、無しでもいいぐらいかな
現場だけだから

 

42: 2021/02/27(土) 19:27:02.08
ある程度才能がないとお荷物になるだけだよね、誰でも出来るとか嘘だからね、才能ある1人>才能ない100人

 

44: 2021/02/27(土) 19:29:30.60
総人口の約四分の一が必要ってどんな状況だよ?
他の職業があと4年で必要なくなるとか思ってるのか?

 

45: 2021/02/27(土) 19:31:07.10
中抜き企業に株投資すればいいんだよ
これからコロナのワクチンの予約システム
の会社に投資すればいいんだよ

 

46: 2021/02/27(土) 19:32:44.48

人手不足言うても実務経験がないとかいちゃもんつけて面接を通してくれないじゃない

いくら土日にAWS触ってますと言ってもフロントエンドバックエンド
両方プログラム書いてますと言ってもそれは評価対象にしてくれないじゃない

 

47: 2021/02/27(土) 19:35:57.06

>デジタル技術を業務に活用する個人をデジタルワーカーと定義した場合

だから配達員が端末をピコっとやるだけでもデジタルワーカーになるわけ
でもシステム障害がひとたび起こると業務が完全に滞るんだよな
だからいつの間にか紙ベースに戻ってたりする

 

49: 2021/02/27(土) 19:39:20.14

中抜き職人しかいない業界で成り立たない。

 

50: 2021/02/27(土) 19:39:35.58
とくに昨今はランサムウェアの跋扈で外部からシステム障害を故意に引き起こす動機ができてしまってるからやっかい
だから仮想通貨なんて潰しておくべきだった

 

53: 2021/02/27(土) 19:41:19.01
手を動かす人間に価値はないよ?もっと”上”を目指しなよ

 

54: 2021/02/27(土) 19:41:54.95
Σプロジェクトよりふた桁多くふいちゃって大丈夫なんですかね…

 

55: 2021/02/27(土) 19:41:59.22
バカバカしい
100年10年の中長期でかならず進歩に進化
してるんだよ
目先の小さな不具合をあげつらうのアホなんだよ

 

62: 2021/02/27(土) 20:00:27.55
>>55
ハインリッヒの法則のようなものだよ
小さな不具合が積み重なって大きな障害になる
F-35のALISがお払い箱になったように

 

65: 2021/02/27(土) 20:03:23.35
>>62
なにやっても小さな不具合はでるんだだよ
PDCAで改善していくんだ

 

56: 2021/02/27(土) 19:47:54.17
アメリカがインド人をオンラインで使うように、日本も
フィリピンあたりの人材を使えるようににすればいい。

 

57: 2021/02/27(土) 19:49:41.86
デジタル土方より
土建土方のほうが幸福度が高い
土建土方は夕方5時までの仕事で
休みもちゃんと取れる
それに比べるとデジタル土方はなぁ

 

58: 2021/02/27(土) 19:51:56.64

ハンコがIT大臣だぞ ゴミ国家に期待するとか頭おかしい

 

59: 2021/02/27(土) 19:52:51.62
土建土方が年収1000万円もらえるか
ドバカ

 

64: 2021/02/27(土) 20:01:24.13
現場の質を上げるためのIT化だ

 

67: 2021/02/27(土) 20:07:08.99

俺は情報資格を秘かに取得したが会社には黙っている

余計な仕事をやらされるリスクがあるからだ

 

80: 2021/02/27(土) 20:28:41.31
>>67
正解
おれなんざ、ワードもエクセルも出来ない課長にどんだけ
手書き原稿をインプットさせられたか分からない
出来上がってもさらに赤が何回も入るところが泣けた

 

89: 2021/02/27(土) 20:49:25.78
>>80
そんなの流石に今どき降格されるだろ…

 

68: 2021/02/27(土) 20:07:54.61
民間企業より遅れているのは官公庁だもんな

 

69: 2021/02/27(土) 20:11:10.78
周囲が非効率に仕事をしているのを内心嘲笑いながら手伝っているのですよw

 

70: 2021/02/27(土) 20:11:38.29
まあ障害時の補償をしないやつらが何を言おうと話半分
問題は常に起こる

 

71: 2021/02/27(土) 20:12:18.92
AWSの宣伝記事

 

72: 2021/02/27(土) 20:13:32.57
ただ、設計スキルいるポジションの人材ってそんな求められているのかね。必要といえば
必要だろうけど、大概の作業は使わない気もする

 

73: 2021/02/27(土) 20:13:41.55
デジタルって具体的には何? office使えます?プログラミングできます?

 

74: 2021/02/27(土) 20:15:03.19
>>73
AWS使えますか?ってことじゃないの。そういう宣伝記事でしょ

 

120: 2021/02/28(日) 00:48:29.77
>>73
オフィスだけってデジタル人材とは言えないでしょ

 

75: 2021/02/27(土) 20:15:41.74
でもAWSってめちゃくちゃ儲かってるんだよね

 

76: 2021/02/27(土) 20:22:34.95

「デジタル人材」なんて意味が不明瞭なバズワードでしかないだろ

 

77: 2021/02/27(土) 20:23:39.27
日本人の3人に1人がデジタル人材になるって事?
労働者全員がならなくちゃいけないんじゃない?

 

78: 2021/02/27(土) 20:23:46.34
デジタル土方なんて単なる嫉みで言っているんだよ
ハードの時代じゃなくソフト次第で便利で楽しいが
今の時代
負け惜しみでデジタル土方と言っても立場は逆転した

 

81: 2021/02/27(土) 20:29:01.01
>>78
土方扱いしてたらまともな人材がいなくなって進歩が止まってどんどん落ちぶれてる

 

79: 2021/02/27(土) 20:26:30.85
デジタル化と生涯現役が相反してるから無理

 

82: 2021/02/27(土) 20:29:09.48
>>79
確かに生涯現役の人ほどITとは無縁だな

 

83: 2021/02/27(土) 20:37:34.15
デジタル人材とプレートをつけた
アナログの達人が役3000万人必要ですww

 

84: 2021/02/27(土) 20:42:00.76
3000万人の人件費をだれが払うかっていうと
最終的には消費者
そんな莫大な費用負担させられるんなら多少不便でもいいよ

 

86: 2021/02/27(土) 20:46:43.74
これから日本ではやりそうなサービス
・クラウド印鑑
・クラウドFAX
・クラウド名刺
・クラウド書面
・クラウド出社

 

87: 2021/02/27(土) 20:47:04.46
エクセル方眼紙を極めた高度デジタル人材なら世界一なんだが

 

88: 2021/02/27(土) 20:48:22.88
バカだね~
AIやITのコストは消費者にとっていいんだよ
バスやタクシーは無人化で運賃は安くなり
コンビニやスーパーのレジも無人化になり
価格が安くなるんだよ

 

90: 2021/02/27(土) 20:57:25.85
>>88
同時に障害時のリスクも引き受ける
SBの通信障害のときに難民化したように

 

91: 2021/02/27(土) 21:00:41.31
>>90
障害時のリスクなんていつもあるわ
無障害がどこにあるんだ

 

99: 2021/02/27(土) 22:12:53.68
>>90
俺の県ではバスはしょっちゅう遅れてるけど?

 

112: 2021/02/27(土) 23:41:21.92
>>88
ならない
日本じゃITで楽ができるかどうかも怪しい

 

92: 2021/02/27(土) 21:03:12.87

IT土方は供給過剰と聞いているが、どこかに関係のミスマッチがあるのか?

 

93: 2021/02/27(土) 21:04:13.66
デジタル人材というのがどんな人材を言っているのか分からんが
> 平成30年版 情報通信白書のポイント
> 情報処理・通信に携わるICT人材は日本では105万人、米国では420万人
なんだってね

 

94: 2021/02/27(土) 21:05:12.52

元々日本だとITは安い給与設定が多く色々と無理だろうな。

SESや常駐派遣が普通の世界だし。

 

95: 2021/02/27(土) 21:06:00.02
FAXじゃないと責任逃れができんがな

 

97: 2021/02/27(土) 21:36:59.59
パソコンの大先生のオレさまが遊びにきますた
オレさまがアホみたいに忙しいってことはまあ足りてないんだろうなとは
とりあえずネットワーク・セキュリティに詳しい人が増えてくれると嬉しいです

 

98: 2021/02/27(土) 21:50:13.71
やべぇ
発注担当者しかいないじゃん

 

104: 2021/02/27(土) 22:36:24.21
余裕だろ??
80億でクソアプリ開発できるんだし

 

105: 2021/02/27(土) 22:44:06.14
>>104
80億円はデジタル人材のためじゃなくて中抜きするための金だからね
デジタル人材を雇用するだけの予算はない

 

114: 2021/02/28(日) 00:02:06.92
自動化→人件費かからない→タダもしくは激安でサービス提供しろ
これじゃ誰も自動化なんてしないわな

 

117: 2021/02/28(日) 00:25:38.06
もう、この国はダメだな
海外へ逃げよう

 

引用元: ・【IT】日本のデジタル人材は追加で2950万人が必要–AWS調査 [田杉山脈★]